
【身長165cm女性の理想体重】平均体重や効果的なダイエット方法も解説!
「165cmの理想体重ってどれくらい?」
「ダイエットしたいけど、165cmならどれくらいを目標にすればいいのかな?」
綺麗な女性になりたいと誰もが思いますよね。
闇雲ににダイエットするのではなく、自分の目標とする体重を知ることがダイエットへの第一歩です。
「健康的に美しくなりたい!」と思ったら、まずは目標とするBMIを知りましょう。
ここでは、165cmの女性の平均体重、理想体重、モデル体重と効果的なダイエット方法について紹介します。
1.165センチの女性の平均体重は約57.2kg
日本人女性の平均体重に関する調査は総務省の『国民健康・栄養調査』によって行われていますが、残念ながらこの調査では身長165cmの女性の平均体重は明らかにされていません。
しかし、この統計結果から分かるBMIを使えば、身長165cmの女性の平均体重が大まかに明らかになります。
その統計結果が以下の表です。
年齢 | 平均身長 | 平均体重 | 年齢 | 平均身長 | 平均体重 |
12歳 | 151.1 | 41.2 | 20歳 | 159.5 | 53.5 |
13歳 | 154.1 | 45.5 | 21歳 | 157.9 | 50.9 |
14歳 | 156.8 | 47.7 | 22歳 | 158.5 | 53.6 |
15歳 | 156.8 | 47.7 | 23歳 | 157.4 | 51.8 |
16歳 | 157.4 | 51.2 | 24歳 | 157.3 | 52.1 |
17歳 | 157.3 | 50.0 | 25歳 | 155.2 | 50.2 |
18歳 | 157.5 | 50.7 | 26-29歳 | 158.8 | 52.8 |
19歳 | 155.9 | 50.8 | 30-39歳 | 158.1 | 53.6 |
この表をもとに、実際にBMIや平均体重を導き出します。
ちなみに計算式は以下の2つです。
BMI = 20.85 ≒21
※16歳~40歳の体重平均と身長平均
平均体重 = 57.17 ≒ 57.2
この計算の結果から分かるBMIや平均体重が以下の表です。
身長 | 平均体重 | BMI |
165m | 57.2kg | 21 |
57.2キロというと、決して目指すのが難しい体重ではありません。
平均体重を理解した上で、標準体重、理想体重、モデル体重はどれくらいなのか紹介しますので目指す体重の参考にしてください。
(1)身長165cm女性の標準体重は59.8kg
標準体重とは、人間が最も健康的に生きられると統計学的に結論づけられている体重のことで、BMIを22として計算します。
身長165cmの女性の標準体重は以下の通りです。
身長 | 標準体重 | BMI |
165cm | 59.8kg | 22 |
165センチで59.8kgというとタレントの青木さやかさんがその体重に近いです。
この投稿をInstagramで見る
青木さやかさんは165センチ62kgと、標準体重に近い体型です。
骨格の問題もあるでしょうが、痩せていることもなくぽっちゃりしているというほどでもない、標準的な体型をしています。
健康的であるとはいえ、もう少し引き締めたいと思うのが、標準体重の印象ですね。
(2)身長165cm女性の理想体重(美容体重)は54.4kg
別名美容体重とも呼ばれている理想体重は、BMIを20として計算します。
身長165cmの女性の理想体重は以下の通りです。
身長 | 理想体重 | BMI |
165cm | 54.4kg | 20 |
この理想体重であるBMI20という数値は世界保健機関WHOが定める普通体重に該当しています。
165センチで54.4kgというと加藤シルビアさんがその体重に近いです。
この投稿をInstagramで見る
加藤シルビアさんは165cmで55kgと理想体重に近いスタイルです。
痩せすぎでもなく、女性的な魅力が感じられる理想体重は女性ならまず目指したい体重と言えるでしょう。
(3)身長165cm女性のモデル体重(シンデレラ体重)は49.0kg
モデル体重は別名シンデレラ体重とも呼ばれており、BMIを18として計算します。
身長165cmの女性のモデル体重は以下の通りです。
身長 | 平均体重 | BMI |
49.0kg | 165cm | 18 |
モデル体重を目指したいという女性は多いでしょうが、モデル体重はWHOの低体重に該当しているのです。
165cmで49.0kgというと、モデルの長谷川潤さんがその体重に近いです。
この投稿をInstagramで見る
長谷川潤さんは165cmで50kgとモデル体型に近いスタイルです。
誰が見ても憧れてしまうスタイルの長谷川潤さんですが、モデル体重を目指すなら健康面を考えなければいけません。
女性はスラリとしたモデル体重に憧れますが、ただ闇雲に体重を減らすことにこだわるのは危険です。
無理なダイエットは健康を害することもあることを覚えておきましょう。
シンデレラ体重って憧れるけど、どんな体型なの?と思ったらこの記事を参考にしてください。

モデル達が理想の体型を維持しているのは、健康管理とトレーニングの成果です。
健康で効果的なダイエットについては下記で紹介します。
2.健康的に痩せたい!効果的なダイエットの方法
体重だけを落とすことがダイエットではありません。
健康的なダイエットに必要なことは、余分な脂肪を落とし適度な筋肉をつけることです。
筋肉をつけることで代謝が上がり痩せやすい体を作ることができます。
ここでは、健康的に痩せるためのダイエット方法を紹介します。
ダイエット方法1.有酸素運動と筋トレを組み合わせて効果を高める
運動は大きく分けると有酸素運動と無酸素運動に分けられます。
このうち、内臓脂肪を落としやすいのはウォーキングやジョギング、エアロビクス、サイクリングなどの有酸素運動です。
1日20分以上有酸素運動をすると、脂肪燃焼の効果が期待できます。
まずは20分のウォーキングからスタートして慣れてきたら距離を増やしていきましょう。
有酸素運動と組み合わせて行ってほしいのが筋トレです。
筋トレは無酸素運動で、筋肉量を増やすことを目的にしており、筋肉量が増えると代謝があがるため痩せやすい体を作ることができます。
筋肉量の多い下半身を中心にスクワットから挑戦しましょう。
筋トレ方法については、この記事でも紹介しています。
自分に合った方法を選んでトレーニングしましょう。
ダイエット方法2.タンパク質をしっかり摂取する
ダイエット中に積極的に摂取したいのはタンパク質です。
タンパク質は筋肉を作るのに欠かせない栄養素で、肉や魚、豆類、卵、乳製品に多く含まれています。
毎日の食事にタンパク質を多く含む、とりむね肉や豆腐などを上手く取り入れましょう。
しかし、極端にタンパク質だけを摂取するのではなく、野菜や炭水化物などもバランス良く摂取することが大切です。
ダイエット方法3.目標体重を設定する
ダイエットを成功させる秘訣は目標を決めることです。
ただ、「ダイエットしよう!」と思うよりも、「このスカートをはけるようになりたい!」「2ヶ月3キロ痩せる!」と具体的に目標があるほうがモチベーションを保つことが出来ます。
上記での標準体重、理想体重、モデル体重を参考に自分の目標とする体重を設定しましょう。
まずは理想体重を目指して頑張りましょう!
3.まとめ
「健康的に美しくなりたい!」と思ったら、まずは目標とするBMIを知ることが大切です。
ここでは、165cmの女性の平均体重、理想体重、モデル体重と効果的なダイエット方法について紹介しました。
綺麗になりたいという気持ちがダイエットには必要です。
理想の自分になるために、新しい1歩を踏み出しましょう。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。