
バストサイズ表であなたのカップ数を知ろう!最適なブラジャーの選び方も紹介
「バストサイズってどれくらいの頻度で測ったらいいのかな?」
「今まで着けていたブラジャーが合わなくなった気がする。」
何年も同じバストサイズのブラジャーを買い続けていませんか?
女性の体型は年齢とともに変化しています。
自分のバストサイズを知って、自分に合ったブラジャー選びをすることが大切です。
ブラジャーの着け方、選び方で体のシルエットは大きく変わります。
ここでは、正しいブラジャーのサイズ選びについて、ブラジャーの種類、なりたいバストラインに応じたブラジャー選び方について紹介します。
1.あなたは何カップ?正しいブラジャーのサイズを知ろう
ブラジャーのカップ数を知るためには、アンダーバストとトップバストを正しく測定する必要があります。
アンダーバスト表示は5cm間隔で前後±2.5cmが許容範囲です。
カップサイズは、トップバストとアンダーバストの差で決まります。
アルファベットで表され、7.5cm差のAAカップから、2.5cm刻みにA、B、Cとカップサイズが上がり、Iカップまであります。
ここでは、ブラジャーサイズの一覧表と正しいバストサイズの測り方を紹介します。
(1)ブラジャーサイズ一覧表
下記の表を参考にすると、ブラジャーのカップ数を簡単に知ることができます。
まず、自分のアンダーバストのサイズを測定し、そのアンダーサイズの数字をそのまま右に進んでいき、トップバストのサイズ欄を見つけたらその上のアルファベットがあなたのカップ数になります。
アンダーバストが70cm、トップバストが87cmの場合はD75ということになります。
A
(約10.0cm)B
(約12.5cm)C
(約15.0cm)D
(約17.5cm)65 63-67 73-77 76-80 78-82 81-85 70 68-72 78-82 81-85 83-87 86-90 75 73-77 83-87 86-90 88-92 91-95 80 78-82 88-92 91-95 93-97 96-100 85 83-87 93-97 96-100 98-102 101-105 90 88-92 98-102 101-105 103-107 106-110 ※JIS規格 (cm)
E
(約20.0cm)F
(約22.5cm)G
(約25.0cm)H
(約27.5cm)65 63-67 83-87 86-90 88-92 91-95 70 68-72 88-92 91-95 93-97 96-100 75 73-77 93-97 96-100 98-102 101-105 80 78-82 98-102 101-105 103-107 106-110 85 83-87 103-107 106-110 108-112 111-115 90 88-92 108-112 111-115 113-117 116-120 ※JIS規格 (cm)
ー引用ー PEACH JOHN SIZE GUIDEより
自分のサイズを正しく知るとバストラインに合ったブラジャーを選ぶことができます。
バストサイズの測り方について、正しいブラジャーのサイズを選べているかのセルフチェック方法はこの記事で紹介しています。
(2)正しいバストサイズの測り方
バストサイズの正しい測り方を紹介します。
まず下記のものを準備しましょう。
- メジャー
- 全身が見える鏡
- サイズが合ったブラジャー(パットは外しておく)
バストサイズを測る時は、アンダーバストとトップバストそれぞれを測りましょう。
- アンダーバスト
バストのふくらみのすぐ下の周囲をアンダーバストといいます。
ブラジャーの下側のサイズです。
たるませずピッタリと締め付けがあると感じるくらいのメジャーの締め方で、きっちり測りましょう。 - トップバスト
バストの一番高い部分の周囲を測ります。
メジャーがねじれないように注意して水平に測りましょう。
バストのサイズをきちんと測ることができれば、体型の変化にも気づくことができるので半年に1回は測るようにしましょう。
2.ブラジャーの種類を知って正しく選ぼう!
ブラジャーを選ぶ時は、どんな基準で選んでいますか?
ただ、可愛いからだけではなく、ブラジャーの機能や特徴を知った上で選ぶともっとあなたのバストラインを綺麗に見せてくれます。
ここでは、ブラジャーの種類を紹介します。
デザインだけで選ぶのではなく、使用するシーンに応じて様々なブラジャーを使い分けましょう。
(1)フルカップブラ
この投稿をInstagramで見る
フルカップブラは、バスト全体を包み込み、バストアップ力にすぐれているタイプのブラのことです。
胸全体を包み込み、ストラップによって胸をしっかりと持ち上げるのできれいな形を作ることができます。
安定感があるのでボリュームのあるバストや、柔らかいバストの方におすすめのブラジャーです。
(2)1/2カップブラ
この投稿をInstagramで見る
1/2カップブラは、カップ部分の1/2が水平にカットされたタイプのブラのことです。
胸を覆う部分がフルカップの約1/2という意味ですが、実際には1/2より広いものが多いです。
ストラップレスにしてもバストをしっかりと安定させることができ、オフショルダーや胸元が大きく開いた広い服の時におすすめです。
アンダー部分がしっかりしていて、バストを支える力が優れています。
(3)3/4カップブラ
この投稿をInstagramで見る
3/4カップブラは、カップ上辺の1/4をカットしてあるタイプのブラジャーのことです。
脇に流れたバスト部分をしっかりとブラにとどめることができ、バストにボリュームを作ることができます。
脇をすっきり見せ、バストを中央に寄せる機能が高く、美しい谷間を作ってくれます。
(4)ノンワイヤーブラ
この投稿をInstagramで見る
ノンワイヤーブラはワイヤーの入っていないタイプのブラジャーのことです。
ブラジャーには、バストの形を綺麗に保つためにカップの下部にワイヤーが入っています。
ワイヤーの締め付け感が苦手という人はノンワイヤーブラを試してみてください。
外ではワイヤーブラを使い、休日やリラックスしたい時はノンワイヤーブラと使い分けてもよいでしょう。
ノンワイヤーブラの中にも、補正機能に優れていてホールド力もあるものもあります。
(5)ナイトブラ
この投稿をInstagramで見る
ナイトブラは寝るときに着用するブラジャーのことです。
ナイトブラは、横になったときのバストが流れないように支えてくれるので寝ているときにバストが流れてしまう心配がありません。
通常のブラジャーは、立ったり座ったりしている状態でバストを支える設計になっており、バストを下から持ち上げる構造になっています。
しかし、寝ているときは、あおむけの場合は上下横の全方向に、横向きの場合は主に横方向に流れてしまうので、通常のブラジャーでは支えきれないのです。
ナイトブラは、就寝時にもバストを3方向からやさしく包み込み、かたちをキープしてくれるブラなのです。
(6)モールドカップブラ
この投稿をInstagramで見る
モールドカップタイプは、一枚の生地をモールド加工つくっているブラジャーのことです。
通常のブラジャーはいくつものパーツを縫い合わせて作られているのに対して、モールドカップブラは縫い目がなくつるんとしているのが特徴です。
カップに縫い目がないので、アウターにひびきにくくTシャツなどブラジャーの形が透けてしまう時におすすめです。
3.なりたいバストラインでブラジャーを選ぼう!
あなたはどんなバストラインに憧れますか?
「谷間をしっかり作りたい!」
「シルエットをきれいに見せたいから、脇のラインを引き締めて見せたい。」
バストラインに関する悩みはひとそれぞれです。
ブラジャーを選ぶ時は、あなたの理想とするバストラインを作ってくれるブラジャーを選びましょう。
女性のバストラインを美しく見せるためには、ブラジャーの機能を知っておくといいでしょう。
ここでは、なりたいイメージ別のブラジャーの選び方を紹介します。
(1)しっかり谷間を作りたい
この投稿をInstagramで見る
谷間を作りたいという時は、3/4カップブラで、特にバストを寄せる機が高いブラジャーがおすすめです。
谷間があるバストラインは憧れますよね。
私は胸が小さいから‥。と谷間を諦めてませんか?
サイドからしっかりバストを寄せることで、谷間メイクは可能なんです。
谷間をしっかり見せてくれるブラジャーがあれば、体のシルエットにもメリハリができて綺麗に見せることができます。
スタイル抜群の女性には憧れてしまいますよね。
活躍しているモデル達のバストサイズは何カップなのかな?と思ったら、この記事を参考にしてください。

(2)バストトップを高く見せたい
この投稿をInstagramで見る
高いバスト位置をキープしたい時は、バスト全体をすっぽり包み込みしっかり引き上げるフルカップタイプか、バストアップの工夫をプラスした3/4カップタイプもおすすめ。
バストトップの位置が高く見えると重心が上がるのでスタイルが良く見えます。
服を着ていてもバストトップが高く上がっていると、洋服も綺麗に着こなすことができます。
バストトップの位置が上がるだけで、若々しくスッキリと見せることができるのです。
(3)サイドのラインをすっきり見せたい
この投稿をInstagramで見る
サイドラインをすっきり見せたい時は、脇高タイプのブラジャーがおすすめです。
脇高タイプのブラジャーは、バストの周辺の肉がはみ出さないようにすっきりとカップの中に収めてくれます。
脇がすっきりすると正面から見てもスリムに見えます。
脇の肉をしっかりとホールドする機能が備わった脇高タイプのブラジャーは、広がるバストを寄せる効果もあるのでバストアップの期待できます。
(4)バストラインをコンパクトに見せたい
この投稿をInstagramで見る
バストラインをコンパクトに見せたい時は、パットの入っていないすっきりとコンパクトなデザインのものがおすすめです。
バストラインが大きく見えると、着る服によっては胸元が気になったり、太って見えるというデメリットもあります。
洋服を綺麗に着こなすためには、バストラインを横に広がらせず、しっかりと収めることが大切です。
バストラインがコンパクトに見えると、すっきり痩せて見える効果もあります。
4.まとめ
自分のバストサイズを知って、自分に合ったブラジャー選ぶことは綺麗への第一歩です。
ブラジャーの着け方、選び方で体のシルエットは大きく変わります。
ブラジャーの機能を活かし、なりたいバストラインをイメージしてブラジャーを選びましょう。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。