
プリクラ・インスタで盛れる!皆がやっている可愛いポーズ14選!
「プリクラやインスタで盛れるポーズってどういった種類があるのかな?」
「プリクラやインスタで盛れるポーズが知りたい!」
これからプリクラやインスタの画像を撮影しようとしているあなたは、このようにお考えではないでしょうか。
そこで今回はプリクラやインスタで盛れる可愛いポーズ14選を紹介します
いずれのポーズもインスタ画像を使って分かりやすく解説しているので、この記事を参考に映える写真を撮影しましょう!
Contents
1.これぞ王道!ピースポーズ
この投稿をInstagramで見る
プリクラやインスタで盛れる可愛いポーズ1つ目は、ピースポーズです。
ピースポーズは、写真に撮られる時に誰もが取ってしまう定番ポーズですよね。
実際に、Instagramを覗いてみると、ピースポーズで撮影した画像が数多く投稿されているため、未だに根強い人気を誇っていると言えるでしょう。
また、ピースポーズは流行り廃りがないため、仮に昔の写真を見られても恥ずかしくないですよ。
2.天真爛漫!ダブルピース
この投稿をInstagramで見る
プリクラやインスタで盛れる可愛いポーズ2つ目は、ダブルピースです。
こちらはピースポーズの派生形の一種ですね。
最近の流行りかと思いきや、こちらも1980年代頃から使われているポーズで、長い間人々に親しまれています。
しかも、ピースポーズよりもさらに天真爛漫さが伝わってくるので、男性からの人気も非常に高いですよ。
3.口元がシャープに!口元ピース
この投稿をInstagramで見る
プリクラやインスタで盛れる可愛いポーズ3つ目は、口元ピースです。
口元ピースとは人差し指と中指で顎を挟むポーズで、顔の輪郭をシャープにする視覚効果があります。
そのため、自分の顔の形を隠したい方には最適だと言えるでしょう。
ただし、あまりこのポーズを使いすぎると「この人は顔の形にコンプレックスを持っているんだ」とバレてしまうので、その点は注意しましょう。
4.韓国芸能人の間で大人気!指ハート
プリクラやインスタで盛れる可愛いポーズ4つ目は、指ハートです。
指ハートとは親指と人差し指をクロスさせてハートマークを作るポーズで、2000年代前半頃から韓国芸能人の間で使われるようになりました。
一見すると地味なポーズではありますが、さりげなくハートマークを作っているところが、どこか奥ゆかしくも女の子らしい雰囲気を醸し出していますね。
5.自撮りの定番!両手ハート
この投稿をInstagramで見る
プリクラやインスタで盛れる可愛いポーズ5つ目は、両手ハートです。
一般的に、ハートポーズという言葉で思い浮べるのはこちらのほうが多いのではないでしょうか。
人によっては時代遅れだと感じる方もいるかもしれませんが、実はInstagramではこの両手ハートのプリクラ画像が多数投稿されています。
また、意外と男性はこういったぶりっこポーズに弱いため、男性とのツーショット写真で使うと効果的ですよ。
6.さりげなく小顔に!虫歯ポーズ
この投稿をInstagramで見る
プリクラやインスタで盛れる可愛いポーズ6つ目は、虫歯ポーズです。
虫歯ポーズとは、まるで虫歯を痛がるかのように手の平を頬に当てるポーズで、こちらも顔の輪郭を隠す効果があります。
また、こちらもどちらかというとぶりっこポーズとして扱われることが多いですが、実はAKB48の島崎遥香も過去にこの虫歯ポーズを取って話題を読んだことがあります。
そう考えると、単純にぶりっこポーズとしておくのも、なんだかもったいない気がしますよね。
ちなみに、当サイトSpicaではAKB48のようなアイドルグループについても解説しています。
中には、アイドルになる方法を解説している記事もあるので、興味がある方は『アイドルになるにはどうすればいい?気になる体重や年齢も徹底解説!』を読んでみてくださいね。
7.可愛さ満点!ほっぺつんつんポーズ
この投稿をInstagramで見る
プリクラやインスタで盛れる可愛いポーズ7つ目は、ほっぺつんつんポーズです。
これは人差し指を自分の頬に当てるポーズで、こちらもぶりっこポーズではあるものの、その可愛らしさは良く伝わってきますよね。
実は、このポーズは自分の頬の柔らかさを強調して、思わず触りたくなってしまうような質感を演出できます。
8.気分は大和撫子!振り返りポーズ
この投稿をInstagramで見る
プリクラやインスタで盛れる可愛いポーズ8つ目は、振り返りポーズです。
かつて、菱川師宣が描いた『見返り美人』のように、女性が振り向く姿は日本の古き良き美として親しまれてきました。
そのため、この振り返りポーズは成人式や結婚式といった記念行事の際にぴったりなポーズだと言えるでしょう。
もちろん、普通の服装でも可愛らしさは十分演出できるので、ここぞという時には特におすすめです。
ちなみに、この振り返りポーズはファッションモデルがよく行うポーズとしても知られています。
こういったモデルポーズについては『初心者でもできるモデルポーズ12選!ポージングのコツを徹底解説!』でも取り上げているので、モデルのようなカッコいい写真を撮りたい方はこちらを参考にしてくださいね。
9.ギャップを武器に!敬礼ポーズ
この投稿をInstagramで見る
プリクラやインスタで盛れる可愛いポーズ9つ目は、敬礼ポーズです。
敬礼ポーズというと一般的には警察官や消防士、自衛官といった制服系公務員が取るポーズとして知られていますよね。
そのため、この敬礼ポーズにはどことなく男性的な印象を感じる方が多いのですが、それを女性がやるからこそ、そこにギャップが生まれます。
つまり、敬礼ポーズは少しやんちゃで背伸びした雰囲気を演出できるポーズだということですね。
10.ものまねメイクのざわちんによって大流行!一部隠しポーズ
この投稿をInstagramで見る
プリクラやインスタで盛れる可愛いポーズ10つ目は、一部隠しポーズです。
これは手や指を使って顔の一部分を隠すポーズで、ものまねメイクで一世を風靡したざわちんによって一躍大流行しました。
こういったポーズなら、ネット上に顔を乗せることに不安を覚える方も安心ですよね。
また、顔の一部分を隠すことにより、美人風な写真を撮ることも容易になるので、顔にコンプレックスを抱える方にもおすすめですよ。
11.男心をわしづかみに!ガオガオポーズ
この投稿をInstagramで見る
プリクラやインスタで盛れる可愛いポーズ11つ目は、ガオガオポーズです。
ガオガオポーズとは、両手の爪を立てた状態で顔の横に置くポーズで、ライオンやオオカミのような雰囲気からその名がつけられています。
こちらも敬礼ポーズと同じく、女性がやるからこそギャップが生じるポーズだと言えるでしょう。
どことなく肉食系女子を感じさせるようなこのポーズなら、気になるあの人の男心をきっと鷲掴みできますよ。
12.TWICEにより一躍人気に!TTポーズ
この投稿をInstagramで見る
プリクラやインスタで盛れる可愛いポーズ12つ目は、TTポーズです。
TTポーズとは人差し指と親指を立てた状態で下に向け、Tの字を作るポーズで、大人気K-POPアイドルグループ『TWICE』によって一躍人気になりました。
ちなみに、発祥となった曲『TT』は、YouTube上にて再生回数がなんと4億9,100万回を超えています。
そのため、このTTポーズも非常に人気が高く、その勢いは未だ衰える様子がありません。
実際に、ポーズ自体も非常に可愛らしいので、これを機に流行の波に乗ってみてはいかがでしょうか。
13.あの専属モデルもしてた!?ピストルポーズ
この投稿をInstagramで見る
プリクラやインスタで盛れる可愛いポーズ13つ目は、ピストルポーズです。
ピストルポーズとは指をピストルのような形にして顎に当てるポーズで、大人気ファッション雑誌『Seventeen』の専属モデルである江野沢愛美によって大流行しました。
そのため、このポーズは一部の間で『まなみんポーズ』とも呼ばれています。
一般的に、こういった頬杖のようなポーズは物思いにふける人が取りがちですが、女性がやるとギャップが生じて可愛らしく感じてしまいますよね。
14.可愛さと同時にセクシーさも!サムポーズ
この投稿をInstagramで見る
プリクラやインスタで盛れる可愛いポーズ14つ目は、サムポーズです。
サムポーズとは親指を立てて口に当てるポーズで、Instagramを中心に活躍しているフリーモデル小梛準子によって大流行しました。
一見するとシンプルなポーズではありますが、その可愛らしさの奥にセクシーさも感じられますよね。
なぜ、このように感じるかというと指を唇に当てることによって、唇に厚みが生まれるからです。
そのため、「可愛いだけじゃなく、セクシーな写真であの人の気を引きたい…」という方にもうってつけですよ。
15.まとめ
この記事では、プリクラやインスタで盛れる可愛いポーズ14選を紹介しました。
いずれも、今すぐにでも撮影したくなるような可愛らしいポーズばかりでしたよね。
どのポーズも練習する必要がないほど簡単なので、これを機に実際に試してみてはいかがでしょうか。
ちなみに、当サイトSpicaではモデル撮影会に関する記事を多数公開しています。
モデル撮影会と聞くと「それって初心者では参加できないよね…」と考えてしまいがちですが、実は多くのモデル撮影会では、初心者の参加を強く呼びかけています。
その内容については『初心者におすすめな撮影会5選!撮影会にかかる費用や給料はいくら?』で解説しているので、モデル業に興味がある方はぜひ読んでみてくださいね。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。