
女子力低すぎ?今すぐできる女子力アップ法10個と女子力が高い4人を紹介
「女子力高いねって言われたいけど、具体的にどんな人を目指せばいいの?」
「そもそも女子力ってなに?」
最近よく聞く女子力という言葉、そもそも何を意味しているかをきちんと理解せずに使っていることも多いですよね。
実は女子力のイメージは男女によって違い、誰にアピールするかで女子力向上のポイントが違うんです!
そこでこの記事では男女が思う女子力の高い人の特徴、そしてどうすれば女子力が上がるのかをお教えします。
最後まで読めば女子力が上がり、周囲の人からも「女子力高いね〜!」と言われるようになるでしょう。
Contents
1.女子力とは?女子力が高い人ってどんな人?
まず女子力という言葉を聞いてどんな人を思い浮かべますか?
いざ聞かれると具体的な人物像が思い浮かばないのではないでしょうか。
女子力を上げる前に、女子力の概念を知っておきましょう。
(1)女子力とは…男女で認識が違う
まず女子力とは男女で認識が違うようです。
つまり男女で女子力の高い人物像に相違があるということ。
ここでは女性、男性それぞれから見た女子力の高い人物について解説していきます。
#1:女性にとっての女子力
まず女性にとっての女子力とは、美容や趣味を頑張ってキラキラしている女の子を言います。
インスタグラムで特徴的な毎日おしゃれなカフェの写真をあげる人、美容ルーティーンを公開している人が女子力が高いとみなされるようです。
誰もが憧れるような生活を送っている人物を女性は女子力が高いとみなします。
#2:男性にとっての女子力
男性にとっての女子力とはつまり、家庭的なスキルが高い女性のことを指します。
料理上手で気がきく女性、例えば合コンで率先してサラダを取り分けたり注文を取る女性を女子力が高い人と呼ぶのです。
男性にとっての女子力とは男性が求める理想の女性像を叶えている人物のことを意味します。
(2)女性が思う女子力が高い人の特徴
次に女性が思う女子力が高い人の特徴を具体的に見ていきましょう。
- インスタで毎日キラキラ投稿をしている
- おしゃれ
- 整理整頓が得意
- 料理上手
- 可愛いものが好き
女性にとっての女子力が高い人とはこのような特徴を持っています。
#1:インスタで毎日キラキラ投稿をしている
女性にとっての女子力が高い人の特徴はインスタで毎日キラキラ投稿をしていることです。
具体的にはスタバのカフェラテの写真を毎朝アップする、海外旅行に頻繁に行って旅の様子や自撮りを上げるような投稿の事を言います。
女子力高めのインスタグラマーはよくこの構図で投稿していますよね。
構図にもこだわった海外旅行の写真を上げている人は女子から羨望の眼差しを浴びます。
このように毎日素敵な日常をインスタグラムに上げるような女性は女子力が高いのです。
#2:おしゃれ
女性にとって女子力が高い人はおしゃれです。
プチプラアイテムもうまく取り入れて着回し、毎日素敵なコーディネートで学校や職場に来る女性は女性の憧れの的。
小物使いもうまく、スタイリッシュな女性は女子力が高いとみなされるのです。
#3:整理整頓が得意
女性にとっての女子力が高い人とは整理整頓が上手な人です。
部屋が綺麗でおしゃれなだけでなく、カバンの中も整理されていて綺麗な人を言います。
1LDKのお部屋でも小物をうまく使い、インテリアにこだわっている女性。
また小さいカバンに必要最低限のものを持ち歩いている女性は女子力が高いと言われます。
女性にとって女子力が高い女性は身の回りが整理されているのです。
#4:料理上手
女性にとって女子力が高い女性は料理上手な女性です。
これは男女共通の認識でもありますが、女性にとっての料理上手は味だけでなく見た目も重要。
調理器具はル・クルーゼを使い、お皿もこだわってオシャレな料理を作る女子が女子力が高いのです。
手料理をホームパーティで振る舞うような女性は女子力が高いと言われます。
#5:可愛いものが好き
女性にとっての女子力が高い女性は可愛ものが好きです。
例えば赤ちゃん、リボン、ピンクのものやブランドコスメなど女子から見て可愛いものをたくさん持っています。
この投稿をInstagramで見る
姫系の雑貨や化粧品も好みはありますが、女性は好みますよね。
自分の身の回りには可愛いものしか置かないようなこだわりのある女性が女子力の高い人なのです。
(3)男性が思う女子力が高い人の特徴
次に男性が思う女子力が高い人の特徴を紹介します。
- 家庭的
- 包容力がある
- 気が利く
この3点です。
男女の女子力への認識の違いを比べてみましょう。
#1:家庭的
男性にとって女子力の高い女性は家庭的な人です。
料理だけでなく洗濯や掃除をそつなくこなすような女性を女子力が高いと認識しています。
いわば女子力は男性にとって理想のお嫁さんの姿。
男性が思う女性のあるべき姿を実現している人が女子力が高いと評価されます。
#2:包容力がある
男性にとっての女子力が高い人は包容力がある人です。
自分の話をニコニコ笑って聞き、落ち込んだ時は黙ってそばにいてくれる女性は男性の理想とする女性。
特に男性は意外と精神的に弱く、プライドの高さゆえに素直に甘えられないようなところがあります。
そんな男性の性格を理解してくれる女性こそ、男性にとって女子力の高い人なのです。
#3:気が利く
男性にとっての女子力が高い人は気が利く人です。
例えば飲み会で男性のグラスが空になっていたら注文を聞いてあげたり、残業している男性にコーヒーを買ってあげるような気遣いのある女性の事を指します。
男性にとって気が利く女性は女子力が高い人なのです。
2.あなたは女子力がある?女子力診断をやってみよう
女子力の定義や特徴が分かったところで、次は女子力診断をしてみましょう。
女子と男子両方から女子力が高いと思われる人物なのかを診断します。
以下の質問に当てはまる、当てはまらないで回答してください。
- 常にオシャレに気を使っている
- 今までの人生で男性にモテたことがある
- 料理は得意な方だ
- スキンケアやダイエットを頑張っている
- 友人が多くプライベートが充実している
- 旅行が好きだ
- 気が利くねとよく言われる
- 人の気持ちに共感できる
- 部屋が綺麗である
- ズバリ今までに女子力が高いと言われたことがある
回答したら当てはまるの数を数え、あなたの女子力診断の回答に進みましょう。
(1)10個当てはまるあなたは女子力おばけ
10個当てはまったあなたは女子力の塊、女子力おばけです。
すでに女子力はかなり高く、日頃から周囲にも女子力が高い人と評価されています。
特に女子力向上のために努力する必要はありません。
(2)6〜9個当てはまるあなたは女子力高め
6〜9個当てはまったあなたは女子力が高めの人です。
男女ともに女子力が高いと思われていますし、あなたも日頃から身の回りを整頓したり美容にも気を使っているのではないでしょうか。
もしも美容などには気を遣えているけど、料理は苦手など得意分野が偏っている場合は補うように努力してみましょう。
(3)3〜5個当てはまるあなたはやや女子力低下中
当てはまるが3〜5個だったあなたの女子力はやや低下しています。
最近面倒でメイクを落とさずに寝てしまったり、部屋を汚いまま放置していませんか?
自分でも「やばいな」と自覚があるなら、いますぐに後ほど紹介する女子力アップ法を試してみましょう。
(4)2個以下の人は干物女
当てはまる項目が2個以下の人は干物女と言っても良いでしょう。
そもそも女子力の高いキラキラ女子は苦手に感じている人も多いのではないでしょうか?
しかしある程度の女子力をつけなければ、部屋が汚くなったり肌が荒れたりしがち。
もう少し当てはまる項目が増えるように、今から紹介する女子力アップ法を実践してみてください。
3.女子力アップしたい!今すぐできる女子力を上げる方法
女子力アップしたいと考えているあなたのために今すぐできる女子力を上げる方法を紹介します。
すぐにでも実践できる簡単なものを集めたので、今日から始めてみましょう。
(1)部屋の掃除をする
1つ目の女子力アップ法は部屋の掃除をすることです。
部屋は自分の心理状態を表すと言われていて、部屋が汚いと精神的にも無気力になってしまいます。
今すぐ部屋の窓を開けて空気を入れ替えてください。
1日かけて部屋の掃除をして、その後は綺麗な状態を保てるように毎日10分程度の掃除を習慣づけましょう。
最初は面倒に感じるかもしれませんが、続けていくうちに汚い部屋が気持ち悪くなってきます。
女子力向上のためにまずは部屋の掃除を始めましょう!
(2)いつも笑顔で過ごす
2つ目の女子力アップ法はいつも笑顔で過ごすことです。
女子力の高い女性は基本ポジティブで毎日を楽しんで過ごしています。
すぐに毎日キラキラして過ごせなくても、口角を上げて笑顔で過ごすことでなんとなく楽しい気分になってくるでしょう。
朝起きたら鏡の前で笑顔を作り、1日口角を上げて過ごすことを心がけてみてくださいね。
(3)ヒールを履いてみる
3つ目の女子力アップ法はヒールを履いてみることです。
スニーカーやペタンコの靴も可愛いですが、ヒールを履いて出かけることで背筋が伸びて女性らしい気持ちになります。
普段ヒールを履き慣れていない方は、3センチから5センチ程度のローヒールなら歩きやすいですよ。
テンションが上がるヒールを履いて出かけて、女子気分を高めましょう。
(4)バッグを小さめにしてみる
4つ目の女子力アップ法はバッグを小さめにしてみることです。
整理整頓上手な女子になって、必要最低限のものだけ持ち歩く習慣をつけましょう。
荷物が少なくなって楽ですし、身の回りの整頓の習慣づけにもなります。
小さなバッグに財布・リップ・携帯など最小限のものを入れて出かけてみましょう。
(5)ネイルをする
5つ目の女子力アップ法はネイルをすることです。
指先が綺麗だと人から見ても清潔感がありますし、自分でも可愛いネイルをしていることでテンションが上がります。
毎月ネイルサロンに通うのは金銭的にも厳しいという方は、自分でできるジェルネイルキットやマニュキュアでケアしましょう。
指先の細かな部分まで気を使うようにすれば、自然と女子力が向上してきますよ。
(6)香水やボディスプレーを使う
6つ目の女子力アップ法は香水やボディスプレーを使うことです。
女子力の高い女性は香りにも気を使います。
すれ違った時にふんわり感じる程度の香りは男女ともに好印象を与えますよ。
甘い香りやセクシーな香りなど、気分によって香りを使い分けて女子力を高めてみてくださいね。
(7)得意料理を極める
7つ目の女子力アップ法は得意料理を極めることです。
自炊の習慣がない方も、いざ彼氏や好きな人に手料理を振る舞う時に自信の持てる1品を用意しておきましょう。
何を作って良いか分からない方は、まずは自分の好物を美味しく作れるようになるところから始めて見てください。
1品自信のある料理ができれば、どんどん挑戦したいメニューが見つかります。
得意料理を極めることで、自然と料理が上手な女子力の高い女性になれますよ
(8)人の良いところを見つける
8個目の女子力アップ法は人の良いところを見つける習慣をつけることです。
女子力が高い人は人にも優しく、長所も短所も受け入れるような包容力を持っています。
人と接していく中で良い面に目を向ける習慣をつければ、人間関係もグッとスムーズにストレスなく過ごせますよ。
イラっとくる出来事があったら、その人の長所に目を向けるようにしてみましょう。
続けていくうちに人にイラつくことなく受け入れる力がついてきます。
(9)毎日湯船に浸かる
9つ目の女子力アップ法は毎日湯船に浸かることです。
体を温めて血行を良くすることで、ダイエットや美容に効果的。
良い香りのするバスソルトを入れれば、香りも楽しめて気分も爽快になります。
1日1度自分を労わる時間としてお風呂にお湯をためて入浴してみてくださいね。
(10)暖かい飲み物を飲む
10つ目の女子力アップ法は温かい飲み物を飲むことです。
冷たい飲み物は体を冷やしてしまうため、なるべく常温かホットの飲み物を飲むと美容的にも効果的。
モデルや美容に気を使う女性は冷たい飲み物はあまり飲まないそうですよ。
フレーバーティなどは良い香りも楽しめて、体を温める以外にリラックス効果もあります。
体の内側から綺麗になるためにも暖かい飲み物を飲みましょう。
そのほか女子力高くもっと綺麗になりたい方はこちらの記事も参考になりますよ。
4.女子にも男子にも好かれたい!女子力の高いお手本女子4人
女子力アップのモチベーションを維持するために女子力の高い女性をお手本にしてみるのもオススメです。
インスタグラマーやYoutuberなどから、男女ともに好感度の高い女性を集めました。
美容法や写真の撮り方、ライフスタイルなどを参考にしてみてくださいね。
(1)fukurena
女子力の高いお手本女子1人目はふくれなさん(@fukurena)です。
メイク系Youtuberとして有名で、スッピンから整形級のメイクをすることで有名。
幸せそうな同棲生活の動画をアップしたりと同世代の女子からも男子からも支持を集めている女性です。
メイク法が特に参考になりますよ。
(2)Reina
女性らしいコーデを毎日アップするReinaさん(@rei.cantabile)はぜひモテファッションの参考にしたいインスタグラマーです。
ワンピースやゆるいニットとパンプスを使用したコーデは男子受け間違いなし。
顔出しはされていませんが、スタイルもよく可愛らしい女性であることがイメージできます。
(3)kaori
kaoriさん(@kaoriiiii___87)さんはインテリア系インスタグラマーです。
一人暮らしをされていて、白を基調とした清潔感のあるインテリアが特徴。
小物は女子が好きそうな可愛らしいものを使用し、女子力の高い部屋を作っています。
部屋の掃除が苦手な方、インテリアに困っている方は今すぐフォローして見てくださいね。
(4)濱田あおい
濱田あおいさん(@aoihamada)はフリーモデル・美容系インスタグラマーです。
様々な新作コスメのレビューをしたり、スキンケアの紹介をされています。
日頃のスキンケアに取り入れて真似することで、美肌と女子力を手に入られるでしょう。
そのほか魅力的なインスタグラマーを下記のページで紹介しているので併せて参考にしてみてくださいね!
5.まとめ
女子力の定義や女子力診断、そしてお手本になる女子力の高い女性を紹介しました。
女子力が低いと感じている人はこの記事で紹介した女子力アップ法を取り入れて見てくださいね。
最初は慣れなくて面倒に感じるかもしれませんが、習慣づければライフスタイルへ変わって女子力アップ間違いなしですよ。
女子力を向上させることで、人から女子力が高いねと褒められるだけでなく自分に自信を持つことができます。
今日からあなたも女子力最強女子を目指しましょう!
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。