
アイドルになるには写真が重要!オーディション応募に適した写真とは?
「アイドルオーディション応募に必要な写真ってどんなのかな?」
「オーディションに応募する写真ってどうやって用意したらいいのかな?」
このようにアイドルオーディションに応募したい気持ちはあっても、写真をどのように用意するべきかわからず困っているのではないでしょうか?
アイドルのオーディションにおいて、写真は第一関門である書類審査を突破するのにとても重要なものになります。
そのため、オーディション応募のための写真は安易に用意するべきではありません。
この記事では、オーディション書類審査を突破するために用意する写真で注意するべきこと、どのように写真を撮るのがおすすめなのかを説明しています。
最後まで読んで頂ければ、アイドルオーディションの書類審査合格に近づく写真を用意できるようになります!
ちなみに、アイドルになる方法については『【アイドルになるには】その方法・気になる体重や年齢も徹底解説!』で解説しているので、こちらもあわせてチェックしてくださいね。
1.アイドルのオーディション応募写真は2種類必要
アイドルのオーディション応募時に、必要となる写真は次の2種類です。
- 全身写真
- バストアップ写真
2種類の写真がどのような理由で必要とされるているのかを知ることで、どのような写真が求められているのかが分かります。
それぞれの写真が必要とされる理由を確認していきましょう。
(1)全身写真
全身写真が必要とされている理由は、アイドルとして通用するスタイルなのかを確認するためです。
つまり、スタイルを確認しづらい写真はオーディションに応募する写真には、ふさわしくないということになります。
全身が写っていても浅くでも腰かけていたり、ポーズを過剰に取るのはNGということになります。
全身写真を撮るときは、まっすぐ立ち、手は自然な位置に置きポーズは足元をクロスさせる程度にしましょう。
このようにして撮影をすると、書類審査を行う人がスタイルの良し悪しを判断しやすくなり、アイドルに向いたスタイルなのかを正当に審査をしてもらえます。
(2)バストアップ写真
バストアップ写真が必要とされている理由は、アイドルとして通用するルックスや表情を持っているかを確認するためです。
そのため、バストアップ写真で強調するべきは顔ということになります。
バストアップ写真を撮るときは、表情は軽い笑顔で背景には何も映りこまないようにしましょう。
過剰なメイクは厳禁となりますし、ヘアスタイルもシンプルな形で構いません。
アイドルには見る人を惹きつける顔の魅力が必要になるため、オーディションに応募する写真も素材としてどのような顔なのかを判定できるものを用意する必要があります。
2.撮影時に注意すべきこと3つ
オーディション写真を撮影するときに、注意しなければいけないポイントがあります。
アイドルオーディションの書類審査で重視されるのは、応募者の素の魅力を感じることができるかどうかです。
具体的には、次のような点に気を付ける必要があります。
- メイクは薄目に
- 髪で顔の輪郭を隠さない
- 服装はシンプルで体にフィットしたものを選ぶ
順にチェックしていきましょう。
(1)メイクは薄め
メイクは薄めにするのが望ましいです。
アイドルのオーディションの書類審査では、ルックスの良し悪しが一番大事な要素となります。
ルックスを良く判定してもらいたいからと、過剰にメイクを濃くするのは逆効果です。
審査員側は、アイドルとして通用するかを素の状態の顔を見て判断したいと考えるからです。
そのため、メイクは薄めにするのが望ましいです。
10代前半の場合は特に薄めを意識してください。
(2)髪で顔の輪郭を隠さない
撮影時に、髪で顔の輪郭を隠さないように気を付けましょう。
前述のとおり、顔はアイドルオーディションの書類審査で一番重視される要素となります。
そのため、髪型はそこまで重要なものではなくシンプルなものが望ましく、髪が顔の輪郭を隠してしまっては重視される顔の確認をしづらくなります。
髪が長い場合は後ろで結ぶか、耳にかけるようにして顔全体が写真に納まるようにしてください。
(3)服装はシンプルで体にフィットしたものを選ぶ
服装はシンプルで、体にフィットするものを選ぶように心がけましょう。
アイドルの書類審査は、ファッションセンスを判定してもらう場ではありません。
着ている服ではなく、素材としての自分自身が評価対象です。
そのため、服はシンプルなものが好ましいですし、体のラインが隠れるようなダボダボな服ではなく体にフィットする服を選ぶようにしてください。
3.写真スタジオで撮影してもらうのがおすすめ
アイドルのオーディションで第一関門となるのが、書類審査です。
書類審査で特に重視される写真を妥協して用意するのは避けるべきです。
そのため、オーディションに応募する写真は写真スタジオで撮影するのをおすすめします。
スマホでの撮影が絶対にNGという訳ではないのですが、いくつかの注意点もあります。
スマホで撮影するときに気を付けること、プロに撮影してもらうメリットなどを説明していきます。
(1)スマホで撮影をする場合でも自撮りはしない
やむを得ずスマホで撮影をする場合でも、自撮りは止めましょう。
自撮り棒を使ったとしても、自撮りをした写真ということはわかります。
スマホで撮影をする場合は、必ず家族や友人に撮影をしてもらうようにしましょう。
また、室内での撮影時は光量が足りないことが多いので、昼間に太陽光が差し込む中で撮影をするようにしてください。
そして、出来る限り多い枚数を撮影してその中でも、写りの良いものを選ぶようにしましょう。
(2)プロに撮影してもらうのがベター
やはりオーディションに応募する写真はプロに撮影してもらうのがベターです。
スマホでの撮影でも時には良い写真が出来上がることはありますが、運任せという部分があります。
その点、写真スタジオでの撮影では光量も十分で、バックもきれいな状態のためオーディションに応募する写真に適した形で撮影をしてもらうことが可能です。
写真スタジオの中には、オーディション写真の撮影サービスを行っているところもあります。
ここから、おすすめの写真スタジオを2つ紹介しますので写真撮影をしてもらう場所で迷っている場合はぜひ利用してみてください。
ちなみに、写真のクオリティにこだわりを持っている方は『【初心者におすすめな撮影会5選】撮影会にかかる費用や給料はいくら?』も参考にしましょう。
#1:UNITED表参道スタジオ
UNITED表参道スタジオでは、撮影した写真データをすべてもらうことができます。
アイドルのオーディションに1回で合格するのは稀なことで、写真は応募のその都度必要になります。
このとき、写真データが手元にあると焼き増しを自分で簡単にできるのがメリットになります。
また10代向けに『初めてのオーディションの方限定!特別キャンペーン』と題して、お着換え自由サービスなどを無料で提供してくれるなど、初めてオーディションを受ける人を応援する姿勢を持っている写真スタジオです。
写真に納得できない場合は、「料金を支払わなくてOK」というサービスも行っているので初めてで不安だらけという人におすすめします。
スタジオ名 | UNITED表参道スタジオ |
所在地 | 東京都渋谷区神宮前5-2-25 5225ビル3F |
電話番号 | 03-4530-8072 |
公式HP | UNITED表参道スタジオ公式HP |
#2:スマイルスタイルスタジオ
オーディション合格者が次々と誕生している写真スタジオです。
写真撮影だけではなく、ヘアメイクや衣装も用意してもらえるプランがあるので全てお任せで撮影してもらうことが可能です。
また、アイドルのオーディションに応募したいという希望を伝えれば応募先に応じたアレンジもしてもらえます。
どのように写真撮影をすればよいのか、まったくわからないという人におすすめします。
スタジオ名 | スマイルスタイルスタジオ |
所在地 | 神奈川県横浜市中区日本大通11番地情報文化センター2F |
電話番号 | 050-3695-1129 |
公式HP | スマイルスタイルスタジオ公式HP |
4.まとめ
アイドルになるための第一関門となるのが書類選考です。
そんな書類選考で、とても重要な写真をどのように用意するのかを今回は説明してきました。
この記事を参考にして写真を用意してもらえば、アイドルになるための第一関門突破に少しでも近づけるはずです!
自分が納得できる写真を用意してアイドルを目指してみてくださいね。
ちなみに、肝心のアイドルオーディションについては『【すべて経験不要!】2020年開催の最新アイドルオーディション10選』で紹介しているので、これを読んでオーディションに応募してみましょう。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。