
【TikTok】アカウント・投稿・コメント・通知の消し方を一挙解説!
「TikTokで昔撮影した動画を消したいけどどうやるの?」
「間違えてコメントを打っちゃった!コメントを消す方法は?」
TikTokを利用していて、動画やコメント、アカウントなどを”消したい”タイミングはたくさんありますよね。
この記事ではTikTokの動画、アカウント、コメント、通知の消し方を一挙にご紹介します。
意外と知らなかったTikTokの消し方をマスターすれば、いざ間違えや黒歴史を封印したいときにも安心ですよ!
Contents
1.恥ずかしい動画を消したい!TikTokの動画投稿の消し方
TikTokに投稿した昔の動画を削除する方法をお教えします。
またTikTokに投稿した動画を消す時に覚えておきたい注意点も解説するので、しっかり読んでから削除しましょう。
恥ずかしい動画、黒歴史を消したい方は参考にしてみてくださいね。
(1)すぐできる!TikTok動画の消し方
TikTok動画の削除の方法は簡単です。
- 削除したい動画をタップする
- 右下にある「…」アイコンをタップし、削除を選択
- 本当に削除するかの確認画面が表示されるので「確認」をタップ
- 投稿動画から指定した動画が削除されているか確認
以上の手順で簡単に動画を消すことができます。
恥ずかしい動画やクオリティに納得がいかないものは削除し、タイムラインを整頓しましょう。
(2)TikTokの動画を消す時の注意点
次にTikTok動画を消す時に注意することをお伝えします。
- 削除する動画に関連するデータは全て削除される
- ネット上で拡散・保存された動画は消せない
今からタイムラインの削除を行う方は、動画を消してしまう前にこの2点を頭に入れておきましょう。
#1:削除する動画に関連するデータは全て削除される
TikTokの動画を消す時の1つ目の注意点は、削除する動画に関連するデータは全て削除されることです。
いいね!やコメントなどは全て消えるので、今までもらったいいねの合計数も減ってしまいます。
一部だけ保管することはできないので覚えておきましょう。
#2:ネット上で拡散・保存された動画は消せない
TikTokの動画を消す時の2つ目の注意点は、ネット上で拡散・保存された動画は消せないことです。
自分のタイムラインや端末から動画を削除できても、他人の携帯に保存・シェアされた動画は消せません。
若気の至りで恥ずかしい、または問題になりそうな動画をアップした場合、すでに拡散されてしまっていることも。
ネットに動画を投稿するときは、あとから後悔しないかどうか考えてからアップするようにしましょう。
2.TikTokをやめたい!アカウントの消し方
TikTokの動画だけでなく、アカウントごと消したい時の方法もお教えします。
一括して動画を削除したかったり、就職するので過去の黒歴史を無かったことににしたい時におすすめの方法です。
合わせて注意点もお伝えするので、しっかり読んでからアカウントを消してくださいね。
(1)5分でできるTikTokアカウントの削除方法
TikTokアカウントの削除方法も意外と簡単です。
- TikTokの右上にあるメニューアイコン「…」をクリック
- プライバシー設定をタップ
- 一番下にあるアカウント削除を選択
- アカウント削除の検討中ですか?という画面がポップアップされるので次へを選択
- アカウント削除の注意書きが表示されるのでよく読み、下の続けるをタップ
- 最終のアカウント削除前の確認が表示されるのでアカウントを削除をタップ
以上の手順でアカウントを削除することができます。
ものの5分もあれば、動画を含めてアカウントを丸ごと削除することが可能です。
(2)TikTokアカウントを消す時の注意点
次にTikTokアカウントを消す時の注意点を2つご紹介します。
- 1ヶ月をすぎると復元できなくなる
- 投稿した動画なども全て消える
あとから後悔しないよう、事前にアカウント削除に伴う注意点を頭に入れておいてくださいね。
#1:1ヶ月を過ぎると復元できなくなる
TikTokアカウントを消す時の1つ目の注意点は、1ヶ月を過ぎると復元できなくなることです。
アカウント削除後は”無効化”という状態になっていて、30日の間はアカウントの無効化を解除することができます。
しかし30日を過ぎると、アカウントが完全に削除され、もう元に戻すことはできなくなる仕組み。
アカウントを削除する時は、1ヶ月までは復活できるがそれ以降はできないと覚えておきましょう。
#2:投稿した動画なども全て消える
TikTokアカウントを消す時の2つ目の注意点は、投稿した動画なども全て消えることです。
思い出の詰まった動画などだけ復元することはできないので、あらかじめ保存をしておきましょう。
コメントやメッセージなども全て消えるので、大事な連絡や友達との会話はスクリーンショットなどを取っておく必要があります。
3.間違えた!TikTokのコメントの消し方
TikTokのコメントを間違えて打ってしまったり、後から削除したくなることもありますよね。
また自分の投稿にアンチから嫌がらせコメントがつくこともあるでしょう。
そんな時のコメントの削除方法をお教えします。
(1)自分の動画についたコメントの消し方
まず自分の動画についたコメントの消し方を紹介します。
- 自分の動画についたコメントを長押し
- メニューから「削除」を選択
削除の他に、あまりにひどい悪口の場合は運営に通報することもできます。
通報は、上記と同じやり方で通報を選択するだけです。
アンチ行為がひどい場合は、運営に通報して対処してもらいましょう。
そのほかアンチコメントへの対処法などは、こちらにまとめてあります。
(2)人の動画につけたコメントの消し方
次に人の動画に間違えた内容のコメントをつけた場合の削除の方法を紹介します。
- 自分がつけたコメントを表示
- コメントを長押しする
- 削除を選択
基本的にコメントの消し方は同じです。
間違えてコメントをしてしまった場合、誤字があったなどの場合はすぐに削除することができます。
特に削除の旨の通知は相手に届きません。
すでに相手がコメントを見てしまっていた場合は、誤解がないように別途連絡しておくと良いですね。
4.通知がうざい!TikTokの通知の消し方
TikTokからの通知が多すぎてうざい場合は、通知を消して快適に利用することができます。
最近はコメントに対してのいいね!についても通知が来るようになり、通知欄がTikTokで埋まることもあると不評。
こういう時は通知を切っておきましょう。
設定はTikTokからではなく、携帯端末から行います。
- スマホの設定画面を開く
- TikTokアプリの詳細を開く
- 通知という画面を開き「オフ」を選択
この手順でTikTokからの通知が来なくなります。
しかし自分の投稿にコメントがついたときやいいね!のお知らせも来なくなるので注意しましょう。
通知をオフにした方は、DMやコメントが来ていないか頻繁にアプリを開いてチェックしてくださいね。
5.まとめ
今回はTikTokの動画、コメント、アカウント、そして通知の消し方を紹介しました。
直感的な操作ができるTikTokですが、いざ動画やコメントを消すとなると操作がわからない事もあります。
間違えて動画投稿やコメントを打ってしまった時に焦らなくて済むので、事前にチェックしておきましょう。
またアカウントを削除する方は、1ヶ月たつと復元できなくなる事も覚えておいてください。
TikTokの使い方をマスターしておけば、いざという時に安心。
この記事の内容を参考にして、安心して快適にTikTokを楽しんでくださいね!
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。