
【インフルエンサーになるには必須】TikTokでいいねを増やす6つの方法
「TikTokを始めてみたけどいいねがまだ一桁…」
「おすすめ欄に載りたいし、もっと多くの人にみてもらっていいねをつけて欲しい!」
動画を投稿したての頃はいいねも少なく、毎日投稿するモチベーションを保ちにくくなってしまいますよね。
いいねが増えればおすすめ欄に載りやすくなったり、多くのファンを獲得することができるようになります。
この記事ではいいねを激増させる方法やプラスαテクニック、またいいねを増やすことで生じるデメリットをご紹介。
しっかり読みこんで実践すれば、TikTokでインフルエンサーになることも夢ではありません!
Contents
1.TikTokでいいねを激増させる6つの方法
TikTokでいいねを激増させる6つの方法をご紹介します。
- 流行のジャンルに動画を投稿する
- 人気のハッシュタグを複数個つける
- 自分からも積極的にいいねをつける
- TwitterやInstagramを連携する
- 編集にこだわる
- 投稿時間を選ぶ
いいねが伸び悩んでいる方、これからTikTokでインフルエンサーを目指す方は全て実践してみてください。
毎日コツコツ続けていけば、たくさんいいねがつく人気TikTokerになれますよ。
(1)流行のジャンルに動画を投稿する
TikTokでいいねを激増させる1つ目の方法は流行のジャンルに動画を投稿することです。
トレンドや急上昇に載っているジャンルに動画を投稿することで、おすすめに乗りやすくなります。
TikTokを起動すると”おすすめ”というタブが表示されるので、一通り動画を見てみましょう。
いいねが多い動画が表示されるので、その中から自分の投稿ジャンルと合っているジャンルを選べば良いです。
昔は”トレンド”という検索があったのですが、現在は使用できないようなので人気動画から今見られているジャンルを探してみてください。
簡単な振り付けのダンス動画などは初心者でも取っつきやすいので投稿してみるのがおすすめ。
ダンス動画でバズる方法は下記で紹介しているので参考にしてみてくださいね。
(2)人気のハッシュタグを複数個つける
TikTokでいいねを激増させる2つ目の方法は人気のハッシュタグをつけることです。
動画を投稿する際に、最後の画面でハッシュタグを入力する際にトレンドのものを盛り込みましょう。
またトレンドのハッシュタグ以外にも、芸能人の名前や#有名になりたいなど、キャッチーなものを入れておくと反応がよくなります。
ハッシュタグは複数個入れるようにし、なるべく色々な人に見てもらえるよう工夫しましょう。
ハッシュタグの活用方法は下記の記事で詳細をまとめています。
(3)自分からも積極的にいいねをつける
TikTokでいいねを激増させる3つ目の方法は自分からも積極的にいいねをつけることです。
特にユーザー名に”いいね返し”と付いている人は、いいねをするとお返しにあなたの動画にいいねを返してくれます。
ユーザー検索で”いいね返し”や”いいね”で検索し、該当するアカウントをフォローしていいねをしてあげましょう。
いいねが多くなればおすすめに乗る可能性も高くなり、最終的に他のユーザーからいいねがつくことも期待できます。
最初はいいねを待つだけではなく、自分からもいいねを付けて行きましょう。
(4)TwitterやInstagramを連携する
TikTokでいいねを激増させる方法はTwitterやInstagramと連携することです。
日本でも人気のSNSと連携して更新情報を乗せることで、TikTokユーザーだけでなく他のSNSのユーザーを取り込むことができます。
TikTokに動画をアップしたら、他のSNSにも更新通知を出すようにしましょう。
ハッシュタグを通して他のSNSからあなたの動画を閲覧して気に入ってもらえれば、それだけいいねやフォロワーを増やすことができます。
TikTok単体ではなく他のSNSを利用してファンやいいねを増やしましょう。
(5)編集にこだわる
TikTokでいいねを激増させる5つ目の方法は編集にこだわることです。
短時間の動画は流し見されやすく、ユーザーの目を惹きつけるにはパッと目を引くエフェクトを活用する必要があります。
有名なTikTokerの動画は、エフェクトを活用したりカメラのスイッチを利用したりしておしゃれで可愛く編集してありますよね。
例えばこの動画は、すっぴんの状態からメイクをした状態に変身する時にスイッチングというエフェクトをかけています。
画面のスイッチを取り入れることで、動画に緩急をつけることができますよね。
こちらはメイク動画なのですが、メイクの過程をマルチ画面にしたりして工夫しています。
単調な画面が続くと人は飽きてしまいますが、動きがあるとついつい見続けてしまうのです。
TikTokに動画をアップするときは編集にこだわってみてくださいね。
(6)投稿時間を選ぶ
TikTokでいいねを激増させる6つ目の方法は投稿時間を選ぶことです。
より多くの人が閲覧している時間を狙うことで、より多くの人に動画を見てもらう可能性を高められます。
TikTokは中高生が圧倒的に多いので、学校が終わる夕方から夜の時間帯が最も大人数の人が見ている時間帯。
そのほか通学の電車の中でスマホをチェックする人もいるので、朝1も意外と閲覧が増えます。
見てくれる人が多い時間帯に動画をアップすることで、閲覧を増やす効果もあるので試してみましょう。
2.TikTokのいいねは買える?
TikTok・いいねで検索をすると、”購入”というキーワードが多く表示されます。
実際にTikTokのいいねを買うことはできるのでしょうか。
詳しく解説するので、いいねを買おうか迷っている方はよく読んでみてくださいね。
(1)購入は可能だが規約違反
まずTikTokのいいねは購入可能ですが、規約違反になります。
アカウント停止処分になる違反なので、購入してまでいいねを増やさないのが無難です。
メルカリなどで「絶対バレません。いいね100個で〜円」という商品が出品されていることもありますが、手を出さないようにしましょう。
バレてしまえば一瞬で今まで育てたアカウントが水の泡になってしまいます。
いいねを購入するよりも地道にあなたのファンを増やすように心がけてください。
(2)購入するより相互いいねをするグループに入った方が安全
いいねを購入するより相互いいねをするグループに入った方が安全です。
インターネットの掲示板やTwitterを検索すれば、相互フォローやいいねをし合うアカウントがたくさん見つかります。
金銭のやり取りもないので違反ではありませんし、手っ取り早くいいねを増やすことが可能です。
いいねが増えればおすすめに乗りやすい、また拡散してもらえる可能性も高まるのでフォロワーも増えるでしょう。
購入を考えている方はネットでいいねを送り合うグループを探して入ってみてください。
3.TikTokでいいねを増やす時に気をつけたいこと
TikTokでいいねを増やす時に気をつけたいことがあります。
- アンチが増える可能性がある
- 動画を不正使用されることがある
- 特定されてしまうことがある
いいねを増やすとおすすめに乗りやすくなり、他人の目に動画が触れる機会が多くなります。
ファンが増える、知名度が上がるなどもちろんメリットはありますがデメリットもあるのです。
いざいいねが増えたけど困ったことが増えた、ということになる前に対策を考えておきましょう。
(1)アンチが増える可能性がある
いいねを増やすとアンチが増える可能性があります。
たくさんのいいねがついた動画はTikTokのおすすめに乗ったり、TwitterなどのSNSで拡散される可能性が高まるからです。
人の目に触れるとファンも増えますが、同時にアンチや心無いコメントをしてくる人が出てくるということ。
「きもい」なんてコメントをつけられたり、Twitter上で悪口のような言葉と一緒に拡散する人もいるでしょう。
しかしアンチがつくということはそれだけ有名になったということです。
芸能人だって誰しもに好かれているわけではないので、有名税だと思って割り切りましょう。
アンチコメントは無視をして、あまりに悪質な場合は通報することもできますよ。
悪質なコメントへの対処法は下記の記事でも詳しく紹介しているので参考にしてくださいね。
(2)動画を不正使用されることがある
いいねを増やすと動画を不正使用されることがあります。
勝手に商品の宣伝に自分の動画が使われたり、SNSでちょっとエッチな宣伝に使われたりするのです。
もちろん不正使用は通報や削除要請をすることもできますが、ネット上にアップした動画の拡散を止めることは難しいでしょう。
見つけ次第対処するしか対策はありませんが、リスクの1つとして覚えておいてください。
(3)特定されてしまうことがある
いいねを増やすと住所や学校を特定されてしまうことがあります。
アンチが住所や学校を特定することもありますし、あなたの熱烈なファンが特定を行うこともあるでしょう。
あなたに一目会いたいと好意的な気持ちを持っていることもありますが、知らない人に個人情報を知られるのはとても怖いことです。
対処法としては動画の背景に住所の看板を移さない、制服では撮影せずに私服やコスプレで撮影するなどがあります。
また部屋で撮影する場合も、キッチンやお風呂など特徴的な部分を写さないように気をつけましょう。
TikTokは不特定多数の人が目にするので、特定されて怖い目に遭わないように最新の注意を払ってくださいね。
4.TikTokでいいねを増やすプラスαテクニック
最後にTikTokでいいねを増やすプラスαテクニックを紹介します。
- インフルエンサーのSNSで売名する
- 動物を投稿に登場させる
先ほどの基本の方法に加え、さらにいいねを増やすテクニックです。
もっといいねを増やしたい方は活用してみてくださいね。
(1)インフルエンサーのSNSで売名する
TikTokでいいねを増やす1つ目のプラスαテクニックはインフルエンサーのSNSで売名することです。
有名人のTwitterやInstagramでの投稿は多くの人の目に触れるので、リプライを送るだけであなたに興味を持ってくれる人が現れる可能性があります。
TikTokerのつぶやきに対して自分の動画のリンクを貼ったリプライを送ったり、ハッシュタグにその有名人の名前を入れると本人からシェアしてもらえることも。
すでに知名度のある人の力を借りるのは卑怯な気がするかもしれませんが、手っ取り早いですしバズるには何かのきっかけが必要。
いち早くあなたを世の中に発見してもらうために、インフルエンサーの力を借りてみましょう。
(2)動物を投稿に登場させる
vvv
TikTokでいいねを増やす2つ目のプラスαテクニックは動物を投稿に登場させることです。
おすすめに上がっている動画には、1つは動物系の動画があります。
動物が主体のものでなくとも、一緒に軽くダンスを踊るなどすればいいねがつく可能性が高まるでしょう。
音楽に合わせて出演してもらえば、いいねがつく可能性が高まります。
このようにVlog系で愛犬の動画をアップしている人もたくさんのいいねを獲得していますよ。
ペットを飼っている方、知人や友人のペットを登場させられる方限定の手段になりますが、とても有効です。
可愛いペットの力を借りて、より多くのいいねをもらうことができます。
4.まとめ
TikTokでいいねを増やす方法やプラスαテクニックを紹介してきました。
いいねを増やす方法はすぐにでも実行できるものばかりなので、今日の投稿から意識してみてくださいね。
またいいねを増やすことにより生じるデメリットも理解した上で、対策を考えて投稿していきましょう。
TikTok自体で収入を得ることはできませんが、知名度が上がれば企業からのPRの依頼が入ったり、モデルやメディアのお仕事をもらうことができます!
将来的に芸能界を目指している人にとってTikTokで影響力を持っているのは大きな強みになりますよ。
今回お伝えした記事の内容を実践し、TikTokで多くのいいねを獲得するインフルエンサーを目指しましょう!
インフルエンサーに手っ取り早くなる方法は下記でも紹介しているので併せて読んでみてくださいね。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。