
インスタグラムを使用するメリット!今よりもっと楽しく活用しよう
「インスタグラムをするメリットって何なのかな?」
「もしかしてインスタグラムにはデメリットもあるのかな?」
今となっては当たり前のように使用しているインスタグラムですが、楽しいことや魅力的な一面があるように、注意しなければいけないデメリットもあります。
インスタグラムのメリットとデメリットを理解していれば、今よりももっとインスタグラムを楽しむことができます。
SNSでの情報共有が当たり前な今、インスタグラムは欠かせない情報ツールとなっていますがその魅力の一方で怖さもあります。
ここでは、インスタグラムのメリットとデメリットを紹介します。
1.インスタグラムの4つのメリットとは?
手軽に初められるSNSのなかでもインスタグラムは写真を投稿するビジュアル重視のSNSです。
TwitterやFacebookのように文章を考えなくてもいいところもインスタグラムの魅力です。
写真1枚で表現できる、そんなインスタグラムのメリットを紹介します。
メリット1.自分の魅力を世界中に発信できる
インスタグラムのメリットは世界中に発信できるその発信力です。
世界に向けて発信する場合に問題となるのは言語の壁ですが、インスタグラムは写真や動画で表現しているので、世界各国に伝えることができます。
外国の景色、日常、ファッションなどを気軽に見ることのできるインスタグラムはビジュアル面での印象が強いので言語の壁を感じることなく楽しむことができるメリットがあります。
メリット2.共通の趣味の人と繋がれる
SNSの大きなメリットはSNS上の繋がりができることです。
料理、ファッション、旅行、スイーツ、など様々なジャンルの趣味を持つ人と繋がることができます。
インスタグラマーは好きなジャンルに特化した投稿をしていることが多く、その投稿内容は情報の宝庫です。
そうした共通の趣味を持つ人とピンポイントで繋がることができるのもインスタグラムのメリットです。
メリット3.フォロワーからいいね!と認められる喜びがある
インスタグラムに限らず、SNSの大きな魅力は、いいね!などの反応が見られることでしょう。
「自分の投稿をこんなに沢山の人が見てくれてる!」
「頑張った料理をみんなにも見てもらいたい!」
人は誰でも承認欲求を持っています。
誰かに注目されたい、関心を持ってもらいたい、褒められたいと感じているのです。
インスタグラムでは、いいね!と目に見える形でアクションがあるので認められる喜びを感じることができます。
フォロワーからのアクションを感じることができるのもインスタグラムの大きなメリットです。
メリット4.写真撮影のテクニックが身につく
インスタグラムは写真に特化したSNSです。
インスタグラムに投稿していくうちに写真に対するこだわりも強くなっていきます。
「もっと上手く写真を撮りたい!」
「一番ステキに見えるアングルを探したい!」
より素敵な写真を撮りたいという気持ちが出てくるので、自然と写真撮影のテクニックが磨かれます。
また、写真の加工方法でも印象が大きく変わるので、加工方法もマスターすることができます。
写真1枚で伝えるインスタグラムだからこそ得られるメリットと言えるでしょう。
インスタ映えする写真テクニックを今すぐ知りたい!と思ったらこちらの記事で詳しく紹介しています。
写真の加工方法についても紹介しているので参考にしてみてください。

2.インスタグラムの4つのデメリットとは?
圧倒的な人気を誇るインスタグラムですが、メリットだけではなくデメリットもあります。
インスタグラムを楽しむためにはデメリットもしっかりと理解しておく必要があります。
思わぬトラブルに巻き込まれないように、インスタグラムのデメリットについてもしっかりと知っておきましょう。
デメリット1.顔や情報を載せることで個人情報が分かってしまう
インスタグラムのデメリットは個人情報が簡単に見れてしまうということです。
写真ということもあり顔や自宅、行動範囲などのありとあらゆる情報を提供していることになります。
悪用しようと思えばいくらでもできてしまいますし、私生活が筒抜けになってしまう怖さもあります。
これはSNS全般にも言えることですが、一旦投稿してしまったものは不特定多数の人の目にさらされるという自覚を持ちましょう。
デメリット2.お金を稼げるなどの勧誘が多い
インスタグラムをしていたらこのような勧誘を目にしたことがある方は多いのではないでしょうか?
実際に企業がインフルエンサーとしてインスタグラマーを利用して商品をPRするケースは増えています。
趣味と実益を兼ねた仕事として注目を集めていることも事実ではありますが、誰にでもできるわけではありません。
フォロワーが一定数以上いるなど、企業側に有益でなければインフルエンサーとしてお金を稼ぐことは難しいでしょう。
インスタグラムやブログから人気に火がついて本を出版するなど夢のある場ではありますが、そうそう甘くないことを理解しておいたほうがよいでしょう。
インスタグラマーへのスカウトのDMが届いた経験はありませんか?
インスタグラマースカウト詐欺についてはこの記事で詳しく紹介してありますので気をつけてください。

デメリット3.他人のインスタグラムと比べて焦ってしまう
インスタグラムの中の世界はキラキラ輝いて見えます。
自分の趣味や日常を発信して楽しんでいることには全く問題はないのですが、他人のインスタグラムと比べて落ち込んでしまったり焦ってしまっては意味がありません。
「あんな美味しそうなランチ食べていいなぁ。」
「いつも友だちに囲まれていて楽しそう。」
他人のインスタグラムの内容が充実していればいるほど、それを見て焦ってしまうこともあるでしょう。
キラキラした瞬間を切り取っているインスタグラムの内容に一喜一憂してはいけません。
インスタグラムはその人の一番楽しい瞬間を切り取っているんだということを覚えておいてください。
デメリット4.SNS依存になってしまう危険がある
楽しく旅行行ったり、美味しく食事したり、好きな買い物するのが目的”やったのに、それが全部インスタをキラキラさせるための”手段”に変わってることに気づいてないインスタ依存症怖い。
— manami@セブ🇵🇭 (@laxmagd) July 18, 2019
SNSをしていて一番怖いのはSNS依存になってしまうことです。
SNSでのいいね!が欲しいためにブランドのバッグを購入したり、インスタ映えを狙って食べたくもないスイーツを購入するという話を耳にしたことがありますか?
インスタグラムを始めとするSNSは、虚栄心を満たすためのツールではありません。
インスタグラムの反応ばかりが気になってSNS依存になってしまっては意味がありません。
不特定多数の人と繋がれるインスタグラムだからこそ、バランス感覚を大切に付き合っていかなければいけません。
インスタグラムを発信するなら、楽しい、嬉しいという感覚を大切にしましょう。
3.まとめ
ここではインスタグラムのメリットとデメリットについて紹介しました。
身近なSNSとして欠かせないツールとなったインスタグラムですが、メリットばかりではありません。
楽しい事ばかりに目を向けていては、思わぬ落とし穴にはまってしまうこともあります。
もっともっとインスタグラムを楽しむために、デメリットについても理解していくましょう。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。