
【インスタグラマー】インスタグラマーを目指している人は必ず見るべき!
「インスタグラマーって実際にはどういう人?どれくらい稼いでいるの?」
「私は一般人だけど、インスタグラマーになるにはどうしたらいいの?」
そんな疑問はこの記事を読めば全て解決します!
インスタグラマーの定義から収入の仕組み、そしてインスタグラマーになるための極意を紹介していきます。
ぜひ最後まで読んで、あなたも興味のあるジャンルでインスタグラマーになってみてくださいね。
ちなみに、人気のインスタグラマーについて知りたい方は『一般人で10万人越え!?人気インスタグラマー10人を紹介!』がおすすめですよ。
Contents
1.インスタグラマーって正確にはどういう人のことを言うの?
インスタグラマーという言葉は最近耳にすることも多いですが、正確にはどんな人をインスタグラマーと呼ぶのでしょうか。
基準は主に2点あり、その要件を満たすユーザーのことをインスタグラマーと呼びます。
(1)フォロワー数1000人以上
インスタグラマーと呼ばれるには、最低でも1000人以上のフォロワーを獲得している必要があります。
フォロワーが少ないと拡散力も少なく、インフルエンサーと呼ぶことはできません。
一定以上の人数から支持を受けている、それがインスタグラマーなのです。
(2)インスタグラムのフォロワーに対して一定以上の影響力を持っている
フォロワー数が多いのが絶対条件ですが、さらにコメント数や拡散力も重視されます。
投稿に対してフォロワーからのアクションがたくさんあるかどうか、またフォロワーとのコミュニケーションがうまく取れているかもポイント。
投稿者が着用しているアイテムなどを「私も買いました!」などとリアクションがたくさんあるようなら、影響力があると言えます。
フォロワーに対しての影響力があることもインスタグラマーと呼ばれる条件です。
2.インスタグラマーの収入平均は?
インスタグラマーと呼ばれる人たちは、平均的にどれくらい稼いでいるのか気になりますよね。
実はYouTubeのようにインスタグラム自体から広告収益などは発生しないのですが、事実インスタグラムの投稿から収益を得る手段はあります。
平均的なインスタグラマーの収入をリサーチしたので、詳細を見ていきましょう。
ちなみに、インスタグラマーの収入が気になる方は『インスタグラマーって本当に収入があるの!?平均年収や仕組みを解説』もおすすめです。
(1)インスタグラマーの収入は平均20万〜40万円
インスタグラマーの収入はもちろんフォロワー数や人気度合いによってさまざまなのですが、平均すると20万円〜40万円と言われています。
意外と少ない金額だと驚かれたのではないでしょうか?
これはあくまで平均なので、100万円以上稼ぐインスタグラマーもいますし、お小遣い程度の金額しかもらえていないケースも。
これはインスタグラムのフォロワー数によって収入の変動があるので、フォロワーが多く影響力が高いインスタグラマーほど収益を得られる可能性が高くなります。
ただ会社員の平均月収程度は稼げるので、インスタグラマーになりたいと考えている方には夢のある話ですよね。
(2)Youtubeやブログと連動させることでさらに稼いでいるインスタグラマーも!
YouTubeのようにインスタグラムからの広告収入はないのですが、YouTubeチャンネルを開設、またはブログと連動させることでアフィリエイト収入を得ている人もいます。
後ほどインスタグラマーの収入の仕組みを紹介しますが、Youtubeは再生回数に応じて広告収入を得ることができるのです。
フォロワーが多ければそれだけインスタグラムからYoutubeへ誘導される人数も多くなるので、比例して登録者数も増えやすくなります。
またインスタのストーリーで紹介した商品リンクをブログに連動させて、アフィリエイト収入を得ることも可能。
インスタグラムと他の媒体を連動させて収益を増やしているインスタグラマーも多いのです。
3.インスタグラマーの収入が発生する3つの仕組み
インスタグラマーの収益の仕組みはどのようになっているのでしょうか。
インスタグラム自体には広告収入はありませんし、ライブの投げ銭機能もありません。
月収20万円以上を稼ぐインスタグラマー達は、いったいどの様に稼いでいるのかを3つ紹介します。
- 企業からの商品紹介などのオファー
- ブログや商品購入サイトへの誘導によるアフィリエイト収益
- インスタグラムを通じてのTV・メディアへの出演料
それでは詳細を見ていきましょう。
(1)企業からの商品紹介などのオファー
インスタグラムでフォロワー数が多く、影響力があると認められると企業から商品紹介のオファーを依頼されることがあります。
企業案件商品を投稿することで1件いくら、コメント数に応じて報酬が発生するなど様々な形態で収益を得ることができるのです。
企業からインスタグラマーへの報酬はフォロワーあたり1円が相場と言われています。
フォロワー数が多く、拡散力の強いインスタグラマーほど企業から多くの商品紹介オファーをもらえるので、それだけ収入が高くなる仕組みです。
(2)アフィリエイト収益
10,000人以上フォロワーを獲得しているインスタグラマーは、ストーリーにアフィリエイトリンクや外部サイトへのリンクを貼ることができるようになります。
企業からのオファーがあったアフィリエイトリンクを連携し、フォロワーが商品購入することで売り上げの数%の金額を受け取れる仕組みです。
またプロフィール欄にブログのURLを貼り付けてアフィリエイトサイトへ誘導したりする方法もあります。
インスタグラマーへの憧れの気持ちが強いほどその人が紹介する商品を買いたい気持ちが刺激され、商品の購買率が高くなります。
フォロワーのファン層を狙ったアフィリエイトビジネスも収益を出す仕組みの1つです。
(3)インスタグラムを通じてのTV・メディアへの出演料
インスタグラムで有名になると、テレビや雑誌などのメディアへの出演依頼がもらえることもあります。
実際にタレントのGENKING(ゲンキング)さんなどは、インスタの人気がきっかけでテレビ出演を果たされていますよね。
インスタグラムがきっかけで芸能界デビューして、その出演料でも収入が発生します。
4.インスタグラマーになりたい!一般人がインスタグラムで収益を得る3つの方法
一般人でも有名なインスタグラマーになる方法は存在します。
まずは冒頭で紹介したインスタグラマーの条件を満たすことが必要ですが、その後に効率的に収益を得るためには3つの方法があります。
- フォロワーを1000人以上獲得し事務所登録
- 企業から直接商品紹介などのオファーが届くことも
- YouTubeやブログを開設して広告・アフィリエイト収益を得る
詳しい方法を紹介するので、インスタグラマーとしての活動に興味がある方は参考にしてみてくださいね。
(1)フォロワーを1000人以上獲得し事務所登録
まずインスタグラマーの条件であるフォロワー1,000人を突破することが必要です。
人気を得るための条件は次の項目で紹介するので、インスタグラマーを目指したい方は必見。
フォロワー数が1,000人を突破したら、インフルエンサー事務所に登録をしてみましょう。
事務所登録すると手数料等を取られると思うかもしれませんが、実は事務所に登録しておいたほうが仕事がもらいやすいです。
理由は個別にインスタグラマーに個別に声をかけて行くよりも、事務所を通してオファーしたほうが効率的に適任者を探すことができるため。
インフルエンサー事務所という名前で検索をすると多数の会社が出てきますが、”株式会社Find Model”や”3MINUTES ”などの登録者が多い事務所を選ぶと安心です。
事務所と契約する際は、条件面や評判などを事前にしっかりとチェックするように注意してくださいね。
インフルエンサー事務所に登録して仕事をもらうのも、インスタグラマーとして収益を得るための手段の1つです。
(2)企業から直接商品紹介などのオファーが届くことも
フォロワー数がある程度多ければ、企業から直接商品紹介のオファーが届くこともあります。
事務所を通すのが一般的ではありますが、経費削減のため直接の依頼を行なっている企業もあるからです。
しかしインスタグラマーへのスカウトは詐欺が多いのも事実。
万が一DMなどでスカウトメールが来た場合は、自分のフォロワー数や企業の情報を確認して詐欺でないか確かめましょう。
インスタグラマー詐欺については下記に詳しく紹介していますので、合わせて読んでみてくださいね。
(3)YouTubeやブログを開設して広告・アフィリエイト収益を得る
個人ブログやYouTubeチャンネルを開設してプロフィール欄にリンクを貼り、広告収入やアフィリエイト収益を得ることもできます。
フォロワー数がある程度いればあなたの紹介した商品を買ってくれる確率も高まるので、アフィリエイトでも稼げるでしょう。
またYouTubeからは閲覧回数に応じて広告収入を得ることができます。
インスタグラムで一定以上の人気を得られたら、ブログやYouTubeチャンネルを開設してみると良いでしょう。
5.インスタグラムで人気を得るための4つの条件
インスタグラムのフォロワーが1000人未満の方、実は人気を得るためには4つの条件があります。
- 背景にこだわる
- テーマを決めて統一感のあるタイムラインを目指す
- フィルターや加工アプリを駆使して投稿する
- コメント返信やインスタライブなども活用してファンを増やす
人気インスタグラマーの投稿や活動を分析した結果、以上の4つの条件が共通点として見つかりました。
今後インスタグラマーとして活動していきたい方は、この4つのポイントを厳守して写真投稿や活動をすると良いでしょう。
(1)背景にこだわる
インスタグラムの写真の被写体だけでなく、背景にもこだわるようにしましょう。
適当に道路や家の机の上で撮るだけではNG。
https://www.instagram.com/p/BjtbFZflHTi/
こちらの写真のように店のロゴを写したり、カフェでインスタ映えする背景を探して撮影しましょう。
家で撮影するなら英字新聞を敷いてオシャレ感を出したり、撮影用の小物を集めたブースを作っておくのも良いでしょう。
この背景は自作だそうですが、100均の材料で製作したのだとか。
家の壁よりもグッとオシャレな雰囲気を演出できますよね。
外での撮影ならスタイリッシュな建物を背景にしたり、アートが描かれた壁の前で撮影するなどの工夫をしてみてください。
https://www.instagram.com/p/B0UVMpcAnsz/
街に出たらインスタ映えする背景を探す癖をつけておきましょう。
被写体も大事ですが、背景のオシャレさで写真の出来や第一印象がガラッと変わります。
インスタグラムでたくさんのいいね!やフォロワーを獲得するために、背景にもこだわってくださいね。
(2)テーマを決めて統一感のあるタイムラインを目指す
人気のインスタグラマーは各自特化したテーマを決めていて、そのテーマに沿った写真を投稿しています。
毎日のコーディネートを投稿する、カフェが好きならカフェメニューの写真を載せるなど、自分の得意なことや好きなことをテーマにしてみましょう。
インスタグラムで多いのは以下のようなテーマ。
- ファッション
- 料理系
- インテリア
- 旅
- ペット
統一感のあるタイムラインはそれだけでオシャレな雰囲気が出せますし、そのジャンルが好きな人がフォロワーとして付きやすいです。
またジャンルを特化することで企業からの商品紹介のオファーも受けやすくなります。
自分が無理なく毎日楽しく投稿できるテーマを見つけて、そのテーマに特化した写真を投稿するようにしましょう。
(3)フィルターや加工アプリを駆使して投稿する
インスタグラマーはフィルターの使用や写真加工のプロといっても良いでしょう。
インスタグラム自体にも加工機能はありますが、他のアプリを使用して文字を入れたり色調補正をして投稿しているインスタグラマーが多いようです。
またフィルターのほかに写真をコラージュしてオシャレに見せる方法もあります。
料理専門の写真アプリ、自撮りを綺麗に見せるアプリも多数ありますから、色々なアプリを使用して加工を試してみましょう。
パッと目を引く美しい写真を投稿するためには、加工のプロになることが必要です。
(4)コメント返信やインスタライブなども活用してファンを増やす
フォロワーからのコメントへの返信やインスタライブの活用も、ファンを増やすために重要です。
インスタグラム上でもコメントを打っている人はあなたの写真のファンですから、あなたから返信がもらえるとさらにあなたを応援してくれるようになるでしょう。
またフォロワーとのコミュニケーションが取れていることは、企業からのスカウトの基準の1つなのでしっかりと対応するに越したことはありません。
またインスタライブを定期的に行って、フォロワーのコメントや質問に対応するとフォロワーを喜ばせることができます。
ライブ自体から収益は得られませんが、人間はコメントを読まれたり質問に答えてもらえると承認欲求が満たされ、よりあなたのために何かをしてあげたいという心理が働くのです。
あなたが紹介した商品を購入したり、ブログやYouTubeもチェックしてくれるようになりますから、結果的にあなたの収益にも繋がります。
フォロワーを大事にして行くことも、影響力のあるインスタグラマーになるために必要な要素の1つです。
6.ジャンル別!おしゃれなインスタグラマー
最後にジャンルごとに有名なおしゃれなインスタグラマーを紹介していきます。
- おしゃれ系インスタグラマー
- 可愛い・綺麗系インスタグラマー
- インテリア系インスタグラマー
- グルメ系インスタグラマー
- 旅系インスタグラマー
これからアカウントを育てていくにあたってお手本がいるとテーマ決めや方向性を作るのに役立つでしょう。
先駆者たちのインスタグラム投稿を研究して、あなたも有名なインスタグラマーを目指してみませんか?
(1)おしゃれ系インスタグラマー
まずはファッション系のインスタグラマーを3人紹介します。
現在ファッショニスタとして女性の憧れの存在である3人なので、ファッション系を目指す人は是非参考にしてください。
#1.金子 三記さん
https://www.instagram.com/p/B0BF2LzAxsN/
1人目のファッションインスタグラマーは金子三記(@mikaaoba)さんです。
ハイブランドだけでなくGUやWEGOなど、手頃に購入できるプチプラファッションを取り入れたハイセンスなコーディネートが人気。
フォロワーは29万3000人で、主婦からOLまで様々な女性が彼女のファッションを参考にしています。
#2.yuccoさん
https://www.instagram.com/p/BznJO-qH63e/
お次はyucco(@yuccoxx)さんのインスタグラムアカウント。
ママでありながら常におしゃれで、高級感のある上品な着こなしが人気です。
フォロワー数は18万9000人で、ファッション以外にママとしての日常や料理・イベントなども投稿されています。
#3.中村ミカさん
https://www.instagram.com/p/B0PG94sn6tJ/
中村ミカさん(@mikapu0519)はハイセンスな写真と女性なら誰もが憧れるおしゃれな生活で人気のインスタグラマーです。
ご自身でブランドプロデューサーをされているだけあり、おしゃれなファッションと流行を発信しているファッショニスタ。
旅にもよく出かけられていて、海外から投稿している写真も多く、憧れる女性の多いインスタグラマーの1人。
フォロワー数は66万7千人と、かなりの支持を得ている女性です。
(2)可愛い・綺麗系インスタグラマー
次は可愛い・綺麗系で有名なインスタグラマーを3人ご紹介。
ついつい真似したくなるファッションやインスタ映えする写真の撮り方を学べますよ。
#1.ゆうかさん
https://www.instagram.com/p/B0IlB92pnq_/
アイドルのような可愛らしい容姿を持つインスタグラマーのゆうかさん(@yuuka_stagram)です。
ヘアアレンジやファッション、メイクなど可愛いと人気が高く、フォロワー数は44万7千人にも及びます。
日韓ハーフのモデルさんで、オシャレな写真を撮るのに参考になるポイントもたくさんありますよ。
#2.あやぷーさん
https://www.instagram.com/p/Bz-ZwsTlSS2/
お次はあやぷー(@ayapooh_22)さん、フォロワーはなんと14万人、元はOLさんだったようですが自身のブランドをプロデュース(@peluche_online)されるなど目覚ましい活躍をされています。
海外旅行の写真やネイル、観光をしている写真など「とにかく綺麗でオシャレ!」と憧れる女性が続出。
加工の仕方や背景選びなども参考になるので、ぜひフォローしてみてくださいね。
#3.あやちゃん♡さん
https://www.instagram.com/p/BxPk6aIAuLG/
3人目はあやちゃん♡さん(@aya.you.love.r)です。
都内で女子大生をされていて、女子大生サークルの代表も務めているインスタグラマーです。
10キロダイエットに成功したこともありスタイル抜群、ミスユニバース埼玉のファイナリストにも残った驚異のスタイルは憧れの的。
ピンク系の写真が多く、可愛い系の写真の構図などが参考になるインスタグラマーです。
(3)インテリア系インスタグラマー
最近人気のインテリア系インスタグラマー。
部屋づくりの参考にしたり、ライフスタイルを充実させるためにフォローしている女性が非常に多いジャンルです。
#1.Tuuliさん
シンプルなインテリアでミニマリストを目指す女性の憧れTuuli(@4696tuuli)さんです。
白系で統一されたインテリアに憧れて、部屋づくりの参考にしている女性も多数。
モノトーンのスタイリッシュな部屋や収納についてのアイディアも投稿されています。
インテリア好きは是非お手本にしたいインスタグラマーです。
#2.aaare
aaare(@aaarelife)さんは、自身で北欧系の雑貨店を営む人気インテリア系インスタグラマーです。
シンプルながらカラフルさを取り入れたインテリアが人気で、小物や食器なども可愛いと評判です。
小物遣いも非常にうまく部屋をおしゃれに見せるための参考になりますよ。
#3.のんさん
https://www.instagram.com/p/By91fGQgVFp/
のんさん(@nonnoroom)は1Kの部屋をいかにおしゃれに、暮らしやすく作るかということをテーマにした投稿をされているインスタグラマーです。
おしゃれな部屋はもちろん、生活の知恵やお花を飾るなどライフスタイルもお手本になると一人暮らし女子に評判。
フォロワーは3万6千人とかなりの影響力を持っているインスタグラマーさんです。
一人暮らし女性のライフスタイルは意外と人気があるので、あなたが一人暮らししているなら狙い目のジャンルと言えるでしょう。
(4)グルメ系インスタグラマー
お次は人気のフード・グルメ系インスタグラマーを紹介していきます。
思わずお腹が空いてしまうような、おしゃれで食べ物の魅力を引き立てる写真を投稿することで人気のインスタグラマーを3人ご紹介。
食べることが大好きな方は、グルメ系インスタグラマーを目指すのも良いでしょう。
#1.ひとみさん
https://www.instagram.com/p/BznQ3MilV-Z/
パンが大好きで「パンばか食堂」という書籍も出版されているひとみ(@amehtm)さんはフォロワー14万2千人のグルメ系インスタグラマーです。
日々の手作りご飯も手が込んだ美味しそうなものばかりで、お料理へのモチベーションが上がるような投稿が盛りだくさん。
外食の際の美味しいものなども投稿しているので、お店探しの参考にもなりますね。
#2.はなともさん
スイーツコンシェルジュのはなとも(@hanatomo84)さんのアカウントでは、東京のスイーツ巡りの写真が投稿されています。
外食の際の参考に、スイーツ好きな男女の憧れとなっているアカウントです。
最新のカフェなどにも来店してスイーツを食べてレポートしてくれるので、流行のスイーツを知ることもできますよ。
#3.東京肉レポートさん
東京肉レポート(@tokyo_wagyu_report)さんは、肉専門の美味しいお店を紹介しているインスタグラマーです。
焼肉が特に大好きで、美味しいお肉のお店を食べ歩きして写真を投稿しています。
お肉を食べたいときの参考になると、男女双方から支持を得ている人気のインスタグラマーです。
(5)旅系インスタグラマー
旅系インスタグラマーも非常に人気です。
スマホカメラだけでなく、GoProなどを駆使したスタイリッシュで非現実感のある投稿が人気。
旅が好きな方は、自分の旅の思い出をシェアして旅系インスタグラマーを目指してみませんか?
#1.Halno Kujiraokaさん
色々な観光名所に出かけて飛んでいるような写真を投稿するHalno Kujiraoka(@halno)さんも旅系有名インスタグラマーの1人です。
ポーズのほとんどが箒に跨って空を飛んでいるような写真、というユニークさも人気。
季節を問わず色々な場所へ出かけているので、次の旅行計画の参考にもなります。
タイムラインの一覧を見ると、テーマの統一性がいかにインスタ投稿をスタイリッシュに見せるかも勉強できますよ。
#2.MANAMI SHIKADAさん
https://www.instagram.com/p/Bz9OYugjk6G/
海外旅行の写真を多く投稿しているMANAMI SHIKADA(@manashika)さんも、旅系インフルエンサーの1人。
美しい海外の風景やクルーザーを移すなど、ゴージャスな海外の旅の様子を楽しめるアカウントです。
日本にいながら世界中の様子を目にできる、非日常感を味わえる写真を多く投稿しているインスタグラマーです。
#3.詩歩さん
https://www.instagram.com/p/B0DxbUMHa8l/
国内外を問わず、歩いて旅をすることをテーマにしている詩歩(@shiho0107)さん。
静岡県浜松市の観光大使にもなっているすごい人なんです。
旅の風景の一番美しい光景を切り取ったような写真が多く、写真撮影のポイントも学べます。
開放感のある美しい写真を多く投稿している旅インスタグラマーです。
7.まとめ
インスタグラマーの収入の仕組みや、インスタグラマーになる方法を紹介してきましたがいかがでしたか?
「私もインスタグラマーになって有名になりたい!」そう思ったら、この記事にあるインスタグラマーになるコツを参考にして写真投稿をコツコツ続けていきましょう。
また有名インスタグラマーも多数紹介しましたから、ぜひアカウント作りの参考にしてくださいね。
インスタグラムを活用することで、モデルやメディア露出など芸能界への道に繋がることも夢ではありません。
自分の好きなことを突き詰めて発信するインスタグラマー、あなたもすぐにアカウントを作って目指してみませんか?
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。