
写真加工のやり方をマスターしよう!イメージ通りに加工できるアプリとは?
「写真加工のやり方が分からない。」
「どうしたらおしゃれに写真加工ができるの?」
インスタグラムなどのSNSへの写真投稿でおしゃれな写真を見ると、どんな加工をしているのかな?と思いますよね。
写真は加工方法を変えるだけで、おしゃれにも可愛くも加工することができます。
自分のしたいイメージに合わせて、写真加工するとインスタグラムへの投稿も楽しくなりますね。
ここでは、写真加工の基礎用語、なりたいイメージ別のおすすめの加工アプリ5選、写真が魅力的なインスタグラマーについて紹介します。
1.写真加工の基本用語をマスターしよう!
写真の加工画面を開くと、写真加工に関する用語が出てきます。
何となく使ってみているけど、どういう意味なんだろう?と思ったことはありませんか?
写真加工の基本的な用語はどのアプリでも共通しているのでこの機会にマスターしちゃいましょう。
(1)写真加工に関する基本用語10
ここでは写真加工に関する用語を解説します。
- 彩度・・色の鮮やかさ 鮮やかであるほど彩度が高い
- コントラスト・・明暗の差をはっきりさせる 高くすると明暗がはっきりする
- シャドウ・・写真の暗い部分 高くすると影が明るくなる
- ハイライト・・写真の明るい部分 高くすると明るい部分がより明るくなる
- フェード・・写真のコントラスト 強くすると霧のような加工になる
- 明瞭度・・色の輪郭 強くすると輪郭がはっきりクリアになる
- 粒子・・粒子を強くするととザラッとしたフィルムカメラのようなレトロな雰囲気になる
- アンビアンス・・光のバランスを調節できる
- ティント・・青み赤味の調節 小さくすると青みが増し、大きくすると赤みが増す
- ビネット・・写真の四隅周辺の明るさの変更 強くするとトイカメラのような仕上がりになる
普段よく目にする写真加工の用語をきちんと理解しておくと、思い通りの加工ができるようになります。
2.【なりたいイメージ別】おすすめの写真加工アプリ5選
写真を加工するためには、イメージが大切です。
「この写真はおしゃれな雰囲気に加工したい。」
「自撮りを可愛く盛れるアプリが知りたい。」
撮影する写真にどんな加工が必要なのか考えましょう。
写真加工のアプリはたくさんあるので、数あるアプリの中で自分の気に入る物を見つけるのはとても大変です。
ここでは、写真のイメージ別におすすめのアプリを5つ紹介します。
最適な加工の仕方をマスターしましょう。
(1)おしゃれに加工したいなら「VSCO」
この投稿をInstagramで見る
VSCOはおしゃれなインスタグラマーに人気のアプリです。
どんな写真でもVSCOのフィルターを使えば、フォトジェニックな味のある写真に加工することができます。
10種類の加工フィルターと19種類の加工ツールで好みの加工に調節します。
この投稿をInstagramで見る
そしてVSCOには自分の好きな加工設定を保存できるレシピ機能があります。
このレシピ機能を使えば、他の写真も同じ加工ができインスタグラムなどに統一感のある写真を投稿できるのです。
このレシピ機能がインスタグラマーからも支持されている大きな理由です。
androidアプリはこちらから
iphoneアプリはこちらから
(2)可愛く加工するなら「わたあめカメラ」
わたあめカメラはとにかく可愛く加工したいという女子におすすめです。
ふわっとした柔らかい加工が可愛いもの好きの女子にぴったりです。
ピンクやブルー、グリーンなど色の付いたふわふわフィルターをかけるだけで甘い幻想的な世界観を表現できます。
この投稿をInstagramで見る
インスタ映えするスイーツや、ペット写真も一気にユメカワ風に変身させることができるので、試してみてください。
androidアプリはこちらから
iphoneアプリはこちらから
(3)美味しそうに加工するなら「Foodie」
この投稿をInstagramで見る
Foodieは食べ物専用の写真加工アプリです。
様々なジャンルの食べ物をより魅力的に加工できる24種類の食べ物フィルターがあり、簡単に美味しく見えるように加工できます。
また、真上取りが簡単にできるベストアングル機能など、食べ物を魅力的に撮影できる機能があります。
この投稿をInstagramで見る
食べ物の写真は撮る機会も多いので、使いこなしたいアプリです。
このアプリを使えばインスタ映えの間違い無しの写真が撮影できますね。
androidアプリはこちらから
iphoneアプリはこちらから
(4)自撮りを可愛く盛りたいなら 「BeautyPlus」
この投稿をInstagramで見る
BeautyPlusは、自撮り写真が可愛く盛れると人気のアプリです。
写真を撮るなら可愛く撮りたいと女子なら誰でも思いますよね。
BeautyPlusとは、自撮り向けのアプリで、肌や目、顔の輪郭まで簡単な操作で加工が可能なのです。
この投稿をInstagramで見る
加工の種類は15種類あり、肌、胴体痩せ、肌色、レフ板(光の加減)、あご、顔の幅、しわ消し、目の大きさ、ニキビ隠し、輪郭、鼻の細さ、クマ、目の明るさ、足長、歯の白さと細部まで加工できます。
このアプリがあれば可愛い自撮り写真が撮れますよ。
androidアプリはこちらから
iphoneアプリはこちらから
写真を撮る時に大切なのはポージングですよね。
自分の魅力を強調したポージングをすると、いまよりもっと可愛い写真が撮れますよね。
この記事ではポージングについて紹介しているので参考にしてください。

(5)面白い加工がしたいなら PicsArt
PicsArtは写真をおしゃれに面白く加工できるアプリです。
コラージュやペイント機能も充実していて、アーティスティックで面白い加工ができると評判です。
手書きで書いたような白い線で輪郭を描けるスケッチ機能もおしゃれで面白い加工ですね。
このパズル加工もオリジナリティがあり、見た人はどうやって作ってるの?と話題になりそうです。
面白い加工がしたいならPicsArtがおすすめです。
3.写真が魅力的なインスタグラマー3人を紹介!
思わず見入ってしまうような素敵な写真を投稿しているインスタグラマーもたくさんいます。
おしゃれなインスタグラマーは写真の技術ももちろんですが、その加工方法に統一感があり独創的な世界観を作り出しています。
おしゃれな写真が撮りたなら、インスタグラマーの写真を参考にしてみるといいですよ。
ここでは、写真が魅力的なインスタグラマーを3人紹介します。
(1)aaaaa131aaaaaさん
この投稿をInstagramで見る
ayane 朱音さんはNYLONのオフィシャルブロガーで、スタイリストになるために服飾の学校で語学、服作りなどを学んでいます。
外国の女の子のような、ガーリーな写真たちは見ているだけでワクワク楽しい気持ちになります。
パステル調の色味がふんわり柔らかく、独自の世界観に引き込まれますね。
この投稿をInstagramで見る
インスタグラマーとして仕事をしてみたいと思ったら、この記事で紹介しています。
SNSの普及に伴いインスタグラマーとしての発信力がある人が求められているので参考にしてみてください。

(2)ヒラマユさん
この投稿をInstagramで見る
ヒラマユさんのは色鮮でポップな写真をたくさんインスタグラムにアップしています。
どの写真も楽しそうで色とりどりのキャンディーのような写真たちです。
構図も面白く、写真がすきな気持ちが伝わってきますね。
この投稿をInstagramで見る
(3)camel8326さん
この投稿をInstagramで見る
YuriさんはTabiMUSEというWEBメディアのライターをしています。
カラフルな写真をパステル調に加工した写真をインスタグラムに投稿しています。
その幻想的な写真は1枚の絵のようにも見えて、とても綺麗ですね。
この投稿をInstagramで見る
4.まとめ
写真は加工方法を変えるだけで、おしゃれにも可愛いくも加工することができます。
たくさんある写真加工アプリの中から、自分好みの加工方法を探しましょう。
お気に入りの写真に囲まれると幸せな気持ちになりますよね。
あなたのとっておきの1枚を撮ってください。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。