
ミス日本酒とは?歴代のミス日本酒と2020年ミス日本酒の募集要項
「ミス日本酒っていうミスコンがあるけどどんなコンテストなの?」
「私もミス日本酒に応募できるのかな?」
ミス日本酒というコンテストが開催されていることをご存知ですか?
ミス日本酒の選考会は2014年に開始されまだ歴史の浅いコンテストですが、⽇本国内だけでなく世界各国においても日本酒を広める活動を行っています。
ここでは、ミス日本酒について、歴代のミス日本酒6人、2020年のミス日本酒にエントリー方法を詳しく紹介します。
興味がある方は、是非ミス日本酒に応募してみましょう!
1.ミス日本酒とはどんなコンテスト?
この投稿をInstagramで見る
ミス日本酒選考会は、伝統ある日本酒と日本文化の魅力を日本国内外に発信する美意識と知性を身につけた親善大使(アンバサダー)を選出する目的で一般社団法人ミス日本酒が主催しているコンテストです。
ミス⽇本酒は、外務省、農林⽔産省、国税庁、観光庁、⽇本酒造組合中央会等の後援のもと開催されています。
2013年10⽉開催の選考会において、初代の2014ミス日本酒が誕⽣しました。
特徴1.ミス日本酒の活動は?
ミス日本酒の活動内容は大きく分けると3つあります。
- 日本酒および日本の魅力を伝える事業
- 地域の食・農産業に関する事業
- 日本の伝統文化に関する事業
活動は日本国内にとどまらず、ニューヨーク、パリ、ロンドン、ミラノ、シドニー、⾹港等、世界各国において、⽇本酒を切り⼝にした⽇本の⾷・⽂化に関する啓発や、⽇本への観光誘致活動を年間 400 件以上⾏っています。
特徴2.水着審査がない
この投稿をInstagramで見る
2016年3月には海外初となるMiss SAKE USAがニューヨークにて開催され、ウォール・ストリート・ジャーナルでは「水着審査のない女性の尊厳と平等をうたった文化事業」と報じられ、高く評価されました。
ミスコンといえば水着審査があるケースも多いですが、ミス日本酒には水着審査はありません。
日本酒を広く伝えるという点に重きをおいているコンテストなのでしょう。
特徴3.ナデシコプログラムでの特別講習がある
最終選考会までに各都道府県の候補者が集まり、日本文化への知識を深めるナデシコプログラムという特別講義を受講することができます。
日本酒についての基礎講座や和装着付け講習もあり、女性としては知っておきたい内容ばかりです。
- 日本酒基礎講座
- セルフ振袖着付け講座
- メイク・ネイルケア講座
- セルフ和髪講座
- 撮影実践講座
- お手紙講座
- いけばな
- JAXA筑波宇宙センター見学
- ナデシコノタシナミ
- SNS講座
日本文化をより深く理解し伝えていくプログラムが用意されているので、より自信を持って最終選考会に臨むことができますね。
「オーディションに応募したいけどオーディション写真ってどんな風に撮ればいいの?」と思ったことはありませんか?
書類審査ではまず魅力を伝える写真を撮ることが需要です。
オーディション写真についてはこの記事で詳しく紹介しています。

2.歴代のミス日本酒6人を紹介!
この投稿をInstagramで見る
初代から2019年ミス日本酒まで、歴代のミス日本酒に選ばれた6人を紹介します。
ミス日本酒に選ばれたことで、現在も日本酒に関係する活動を行っている女性もいます。
着物姿が素敵な女性を6人紹介します。
(1)森田真衣
この投稿をInstagramで見る
2014年のミス日本酒は森田真衣さんです。
「心から愛する日本酒をひとりでも多くの方に楽しんでいただけるよう、より一層精進して参ります。」と初代ミス日本酒への思いを語っています。
現在は、日本酒イベントのコーディネートや日本酒講座の情報を発信する活動を行っています。
ミス日本酒の受賞が今のお仕事にもつながり、今度ますますの活躍が期待できますね。
本名 | 森田真衣 |
生年月日 | 1997年9月 |
身長 | 168cm |
出身地 | 埼玉県 |
公式アカウント | Twitter |
(2)小川佐智江
この投稿をInstagramで見る
2015年のミス日本酒は小川佐智江さんです。
現在は「オイシックス・ラ・大地」で採用・広報を担当している傍らで、元ミス日本酒の経歴を生かし、日本酒バーの女将としてお酒を提供しています。
好きなことを仕事にすることは誰もが憧れますが、ミス日本酒の受賞がそのきっかけになるなんて素敵ですね。
本名 | 小川佐智江 |
生年月日 | 1988年9月11日 |
身長 | 165cm |
出身地 | 東京都 |
公式アカウント | ー |
(3)田中沙百合
この投稿をInstagramで見る
2016年のミス日本酒は田中沙百合さんです。
「私は日本の伝統文化である剣道を19年間続け、その剣道を通して、精神力、礼儀、相手を敬う心を学びました。」と語っていました。
日本酒とともに剣道で培った日本の心も伝えていきたいと感じているそうです。
日本の伝統文化を伝えたいっという強い気持ちがミス日本酒受賞にもつながったのでしょうね。
本名 | 田中沙百合 |
生年月日 | 1987年6月21日 |
身長 | 167cm |
出身地 | 長崎県 |
公式アカウント |
(4)田中梨乃
この投稿をInstagramで見る
2017年のミス日本酒は田中梨乃さんです。
現在は舞夢プロに所属し、関西を拠点にタレント・リポーターとして活躍しています。
ミス日本酒出場以前は、2013年に「アパマンショップキャンペーンガール」で特別賞を受賞し、その後もレースクイーンとしても活躍していました。
多方面で活躍し、チャンスをしっかりと掴んでいるのはすごいですね。
本名 | 田中梨乃 |
生年月日 | 1991年10月12日 |
身長 | 165cm |
出身地 | 大阪府 |
公式アカウント | Twitter |
(5)須藤亜紗実
この投稿をInstagramで見る
2018年のミス日本酒は須藤亜紗実さんです。
日本酒が大好きで、日本酒唎酒師と国際唎酒師、さらにはソムリエの資格も持っている須藤亜紗実さん。
現在は医学部の学生として勉強しているのですが、日本酒の魅力を世界に伝えていくたいという思いからミス日本酒に応募したそうです。
学問を志す一方で、新しいことに挑戦する姿はとても素敵ですね。
本名 | 須藤亜紗実 |
生年月日 | 1988年10月4日 |
身長 | 158cm |
出身地 | 神奈川県 |
公式アカウント |
(6)春田早重
この投稿をInstagramで見る
2019年のミス日本酒は春田早重さんです。
「他人と同じような人生を送ることに抵抗があり、変化を求め続けてきました。自分の成長に繋がるものや人生の幅を広げられるチャンスを積極的に探し、貪欲に挑戦してきました。」と語っていました。
現在は京都の同志社大学に在学中の春田早重さんは、京都の日本酒の奥深さを伝え、新しい日本の魅力を発信したいと考えています。
今後、どのように活躍されるのか楽しみですね。
本名 | 春田早重 |
生年月日 | 1997年4月19日 |
身長 | 171cm |
出身地 | 大阪府 |
公式アカウント |
大学生なら、大学のミスコンに参加するという方法もあります。
ミスコンは女子アナや芸能界への登竜門とも言われており、女子アナを多数輩出しています。
日本一の大学生を決めるミスオブミスにはどんな人が選ばれているの?と思ったらこの記事をチェックしてみてください。

3.2020年ミス日本酒にエントリーするには?
この投稿をInstagramで見る
2020年のミス日本酒の募集がついにはじまりました。
「日本酒が大好き!」
「日本酒をもっと世界に広めたい。」
「自分の可能性を試してみたい!」
そう思うあなたは是非この機会にミス日本酒にチャレンジしてみませんか?
コンテスト名 | 2020 Miss SAKE Japan |
応募資格 |
|
選考基準 |
|
賞金 | グランプリ受賞者に300万円贈呈 |
義務 | 「2020 Miss SAKE Japan」として、国内外での業務にあたること |
スケジュール | 9月~11月 一次審査(面接・書類審査) 10月~11月 二次審査(面接によるオーディション審査) 10月~12月 三次選考(各地方大会代表決定) 2020年1月上旬 2020 Miss SAKE Japanファイナリスト発表 1月~3月 Miss SAKEナデシコプログラム実施 2020年3月17日 2020 Miss SAKE Japan 最終選考会 (一次審査から三次審査までは各エリアにより期日が違うので2020 Miss SAKE応募要項で確認してください) |
公式サイト | Twitter 一般社団法人ミス日本酒/Miss SAKE |
4.まとめ
ミス日本酒はまだ歴史こそ浅いですが、日本酒の文化を世界中に発信するという素晴らしい役割を担うことができます。
ファイナリストに選ばれるとナデシコプログラムにも参加でき、女性としての教養も身につけることもできます。
歴代のミス日本酒のように、ミス日本酒に応募したことがきっかけで将来の夢につながった女性もいます。
日本酒が好きな女性は是非ミス日本酒にチャレンジしてみてください。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。