
目指せミスキャンパス!有名なミスコン大学一覧と勝ち取る3つの秘訣
「大学に入ったらミスコンに出て将来はモデルになりたい!」
「どこの大学にミスコンがあるんだろう?有名人が行った大学が良いな」
将来モデルや芸能活動につなげるために、ミスコンが開催されている大学を選びたい方もいますよね。
実は2,000を超える大学でミスコンは開催されていて、地方のアナウンサーや芸能方面に進んだグランプリの女性も非常に多いんです!
そこでこの記事では特に芸能界からも注目度の高いミスコン一覧、そしてミスコンで受賞すると就活に有利なのかなどを紹介していきます。
ミスコンのある大学に進学してモデルなど芸能活動に繋げたいと思っている方は必見の内容ですよ!
1.有名な大学のミスコン一覧
まず全国でも注目度の高い大学のミスコン一覧を紹介します。
- 青山大学
- 慶應大学
- 明治大学
- 上智大学
- 中央大学
- 立教大学
- 関西大学
- 関西学院大学
- 立命館大学
- 同志社大学
- 東京大学
それぞれの大学で行われているミスコンの特徴、歴代のミスコングランプリを紹介するので参考にしてみてくださいね。
(1)ミス青山大学
歴代グランプリの容姿がハイレベルと名高いのが青山大学です。
歴代グランプリはモデル、アナウンサーなど芸能関係の仕事に就いている人が非常に多いことも有名。
滝川クリステルさんや田中みな実さんも実はミス青山に出場しています。
また芸能プロダクションの注目も高いため、ファイナリストに残ればスカウトが来ることも考えられますよ。
#1:ミス青山2017グランプリ 今井美桜さん
2017年グランプリは今井美桜さん(@mio_ima49)です。
現在はセント・フォースに所属されていて、フリーアナウンサーやモデルをされています。
現在はTOKYO MXでのお天気キャスターの活動と並行して、Cancamの読者モデルの活動中です。
青山大学のミスコンの歴代受賞者やミスコン情報の詳細はこちらにさらに詳しくまとめました。
(2)ミス慶應義塾大学
私立大学でもトップクラスの慶應義塾大学のミスコン、ミス慶応も有名ですね。
アナウンサーの中野美奈子さん、青木裕子さんなどアナウンサーになる方が多い印象です。
出場するだけでも芸能界からのオファーやSNSでのフォロワーの増加などが期待できるミスコンと言えるでしょう。
#1:ミス慶應2018グランプリ 小田安珠さん
2018年ミス慶應グランプリは小田安珠さん(@oda_anju)さんです。
セント・フォースに所属されていて、BSフジの学生キャスターとして活動されています。
高校時代からタレント活動をされていたようですが、ミス青山になったことでアナウンサーとしての仕事を獲得しました。
慶應義塾大学のミスコンを詳しく知りたい方はこちらの記事もどうぞ!
(3)ミス明治大学
【M-mode’19 出場者】
No.1 高橋美穂(@Mmode19_No1)
No.2 平井柚月(@Mmode19_No2)
No.3 藤盛亜美(@Mmode19_No3)
No.4 高橋みなみ(@Mmode19_No4)
No.5 茂藤麻由香(@Mmode19_No5)
No.6 西峯華乃(@Mmode19_No6)この6人でM-modeを盛り上げていきますので、応援よろしくお願いします‼️🤩#Mmode #明治大学 pic.twitter.com/i4sG25m9jY
— 明治大学広告研究部 (@meiji_ad) August 10, 2019
明治大学のミスコンM-mode(旧明治ガールズコレクション)も注目度の高いミスコンの1つです。
主催者曰く「ミスコンではなく笑いあり、涙ありの最高のステージ!最も輝いている女性を選ぶもの」ということです。
明治ガールズコレクションの出場者はルックスのレベルが高いと評判で、こちらも芸能界からの熱い目線が送られています。
#1:M-mode2017グランプリ 望月実佑さん
ご報告
この度、MGC2017にて
グランプリを受賞することが出来ました辛いこともありましたが、
皆さんの応援のお陰で最後まで頑張ることが出来ました。多くの方に応援して頂けて、幸せでした☺️
改めて応援して下さった皆様、
本当にありがとうございました! pic.twitter.com/SfPTo9YswY— 望月 実佑 (@MGC2017_6) November 5, 2017
2017年のグランプリは望月 実佑さん(@MGC2017_6)です。
グランプリを受賞後、Cancam It girlという読者モデルとして、Cancam公式ホームページや雑誌でモデル活動をされています。
(4)ミス上智大学
この投稿をInstagramで見る
上智大学が主催するミスソフィアコンテストも有名なミスキャンパスコンテストですね。
テレビ東京の大橋未歩アナウンサーやTBSの古谷有美さんも有名です。
#1:ミスソフィア2018グランプリ 佐久間みなみさん
2018年にミスソフィアの称号を手にしたのは佐久間みなみさん(@18misssophia_4)です。
芸能事務所である生島企画に所属されていて、2018年からはインターネット番組を持っています。
そのほか雑誌で特集が組まれるなど、モデルやタレントとしても活躍されている女性です。
上智大学のミスキャンパス情報は下記でも紹介しているので合わせて読んでみてくださいね。
(5)ミス中央大学
この投稿をInstagramで見る
中央大学にもミスキャンパスコンテストがあります。
頭が良くて真面目そうなイメージがありますが、実は中央大学のミスキャンパスもかなりハイレベルです。
#1:ミス中央大学2018グランプリ 中塚美緒さん
中塚美緒さん(@nakatsuka_mio)は現在セント・フォースに所属し、しながわEYEというテレビにも出演しています。
めざましテレビでも取り上げられ、知名度は一気に全国区へ上がりました。
同時に読者モデルとしてCancam It girlsでの活動、そのほかメディアでもモデルとしての活動中です。
中央大学のミスキャンパスについては下記でも詳しくまとめています。
(6)ミス立教大学
この投稿をInstagramで見る
立教大学のミスコンからもアナウンサーやモデルなどの芸能活動へ進む人が多いです。
過去には良原安美アナウンサーや結城香織アナウンサーがグランプリに輝いています。
#1:ミス立教大学2018グランプリ 高木由梨奈さん
高木由梨奈さん(@yurina_takagi)さんは2018年のミス立教大学グランプリに輝きました。
現在はセント・フォースに所属し、学校に通いながらモデルなどの活動をしています。
立教大学のミスキャンパス情報は下記でも紹介しているので合わせて読んでみてくださいね。
(7)ミス関西大学
この投稿をInstagramで見る
関西大学のミスコンも西日本では有名です。
卒業後の進路は地方局のアナウンサー、アンバサダーとしての活動が多いようです。
#1:ミス関西大学2014グランプリ 大森万梨乃さん
5年前のミス関西大学グランプリを受賞した大森万梨乃さん(@marino_omori)、現在はテレビ静岡でアナウンサーをされています。
学生時代から司会業のアルバイトをされたりと、もともとアナウンサーを目指してエントリー、見事優勝を勝ち取りました。
関西大学のミスコンについてさらに詳しく知りたい方はこちらも合わせて読んでみてください。
(8)ミス関西学院大学
この投稿をInstagramで見る
ミスキャンパス関西学院も関西学院も毎年盛況な関西地方のミスキャンパスコンテストです。
スポンサーにリゼクリニックが付いていたり、テレビCMの出演権がもらえるなどグランプリ受賞の特典も豪華。
#1:ミス関西学院2017グランプリ 高木晴菜さん
高木晴菜さん(@harunatakagi)さんは2018年にグランプリを受賞した後、セント・フォースに所属されています。
リゼクリニックのTVCM、テレビ東京の番組「知られざるガリバー」にも学生レポーターとして出演するなどメディアで活躍中。
関西学院大学のミスコン情報を知りたい方はこの記事もチェックしてみてくださいね!
(9)ミス立命館大学
この投稿をInstagramで見る
関関同立と関西では有名な私立大学の1つ立命大学でもミスコンが行われています。
美男美女が多いと地元京都では有名で、毎年ミスオブミスコンテストでも有力候補に挙がっている大学です。
#1:ミス立命館大学2016グランプリ 松田有紗さん
2016年にミス立命館大学に輝いた松田有紗さん(@_arisa114_)は2017年のミスオブミス2017でもグランプリを獲得しています。
ミスオブミスコンテストは、日本一美しい女子大生を決めるコンテスト、つまりミスキャンパスの頂点です。
市民新聞のサポーターとして地域を盛り上げる活動をしたり、撮影会モデルとしても活動しています。
ミス立命館大学については以下の記事で詳しく書いています。
ミスオブミスコンテストの詳細はこちらをチェックしてみましょう!
(10)ミス同志社大学
この投稿をInstagramで見る
ミス同志社大学のファイナリストやグランプリもアナウンサーへ進む人が多いですよ。
立命館などと並んでレベルの高い女性が多いことで有名です。
#1:ミスキャンパス同志社2016グランプリ 青木美奈実さん
2019年南海放送の新人アナウンサーである青木美奈実さんは2016年のミスキャンパス同志社のグランプリです。
アナウンサー大賞や24時間テレビにも出演し、顔面偏差値が高すぎると話題のアナウンサーとして活躍されています。
同志社大学のミスキャンパス情報は下記でも紹介しているので合わせて読んでみてくださいね。
(11)ミス東京大学
この投稿をInstagramで見る
日本一の頭脳を誇る東京大学でもミスコンが開催されています。
クイズ番組によく出場されていた加藤友里さん、アナウンサーの小正裕佳子さんなども過去のグランプリです。
#1:ミス東京大学2016グランプリ 篠原梨菜さん
篠原梨菜さんは2016年のミス東大に輝き、在学中はセント・フォースに所属していました。
現在はTBSに入社してアナウンサーとなっていますが、入社前にはグラビアで青年誌に特集と組まれるなどモデル活動もしていましたよ。
東京大学法学部を卒業したまさに才色兼備の女性です。
ミス東大についての情報は下記でも紹介しているので合わせて読んでみてくださいね。
2.ミスキャンパスは就職に有利?
ここまで紹介したミスキャンパスの進路を見ると、有名な広告代理店やアナウンサー事務所セント・フォースに所属している方が非常に多いですよね。
実際大学のミスコンは就職に有利なのか、またミスコンに出たことで何か弊害があるのかを調べてみました。
(1)メディア系のミスコンには有利
特にアナウンサーなどテレビ局への就職にはミスコン受賞歴は有利に働くようです。
ミスキャンパスにスポンサーとして協賛しているリゼ・クリニックの調査では、9割が就活のためにミスキャンに参加したと回答しています。
さらに実際に就活を終えたミスキャンパス受賞者の6割が「就活に役に立った」と答えているのです。
実際にミスキャンパスはセント・フォースなどの事務所に所属して、芸能活動を行っている人が非常に多いですよね。
受賞後に事務所に所属をしなくても、就活の際の自己PR欄には経歴として書けますし目を引くこと間違いなしです。
実際にミスコンにエントリーする理由も「将来アナウンサーなどメディア系の仕事がしたいから」という人も多くいます。
(2)SNSなどで情報が暴露されて就職に響くことも
一方でSNSなどで情報が暴露されて就職に響くこともあります。
最近のミスキャンの審査はSNS審査などもあるため、大学内で知名度が上がるだけにとどまりません。
そのため過去の情報をネット上で暴かれたりして、就職の際に不利になることもあります。
過去に作ったアカウントで不都合なことを書いてしまっている場合は、エントリー前に削除しておきましょう。
(3)芸能界の仕事につながる可能性あり
仮にグランプリが受賞できなかったとしても、副賞やファイナリストに選ばれればそれだけで事務所のスカウトを受けることもあります。
ミスキャンパスのファイナリストに選ばれるだけでも注目されるので、そこから芸能界入りできる可能性はあるのです。
会場にスカウトマンが来場し、その場で声をかけられたということも少なくありません。
プロダクションにとっても魅力のある女性を発見できる機会なので、出場するだけでも目をかけてもらえる可能性は大いにあります。
3.大学のミスコンで勝利を勝ち取る3つの方法
次に大学のミスコンで勝利を勝ち取る3つの方法をお伝えしておきます。
- SNSでアピール!
- 周囲に根回しをする
- キャラクターを設定
もちろん勝利の条件はこれだけではないですが、過去にミスキャンパスに出場した人が努力したことをまとめるとこの3つになりました。
(1)SNSでアピール!
SNS審査がある大学も多いので、SNSでアピールすることは重要です。
今からInstagramやTwitterのアカウントを開設し、ファンを増やしておくと良いでしょう。
フォロワー数が多ければ、あなたが実際にミスキャンにエントリーした時にネット投票をしてくれる可能性が高まります。
Instagramの運用の仕方は下記にまとめてあるので、こちらも参考にしてみてくださいね。
(2)周囲に根回しをする
次に大事なのが周囲への根周しです。
大学内で友達を多く作っておけばあなたに投票をして応援してくれるでしょう。
食事を奢ったりして賄賂を渡すわけではなく、ミスキャンを受賞するために頑張っている姿を周囲にアピールするのです。
そのためには日頃から人脈作りが必要なので、大学のサークルに入って積極的に友達作りをするなどしておきましょう。
常日頃から周囲に優しく感じよく接していれば、いざという時にあなたを応援してくれるはずです。
(3)キャラクターを設定
まずは自分のキャラクターを設定し、大学でもSNSでもそのキャラクターを貫きましょう。
奇抜なキャラクターである必要はなく、元気キャラでいくのならいつも笑顔でポジティブな言葉をSNSで発信するようにするのです。
もちろん大学内でも明るく元気なキャラクターを貫いてくださいね。
4.まとめ
この記事では有名なミスキャンパスコンテストが開催されている大学や歴代グランプリを紹介しました。
志望校を選ぶときにミスコンがある大学に行きたいなら、ぜひ参考にしてください。
またミスキャンパスに出場することで、芸能関係の仕事に就職しやすくなるので将来アナウンサーやモデルになりたい人もぜひ参加してみましょう。
仮にグランプリが取れなくても、ファイナリストまで残れば事務所スカウトを受ける可能性もあります。
将来モデルや芸能界で華やかな仕事をしたいなら、ミスキャンパスに出てグランプリの座を掴みましょう!
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。