
女子の間で大流行の雑誌!ar(アール)のオーディションや現役モデルを紹介
「arって名前だけは聞いたことがあるのだけど、一体どういう雑誌名だろう?」
「arってモデルを募集するオーディションをやっているのかな?」
arというファッション雑誌に興味を持っているあなたは、このような疑問を抱えているのではないでしょうか?
そこで今回はarとはどういう雑誌なのかについて解説します。
記事の後半ではarで開催されたオーディション情報や現役モデル6人を紹介しているので、この記事を参考にarの知識を深めていきましょう。
ちなみに、「ファッション雑誌のモデルになりたい!」を考えている方は『【読者モデル募集まとめ】ファッション雑誌7選!事務所やアプリも紹介!』がおすすめですよ。
1.そもそもar(アール)とはどんな雑誌?
この投稿をInstagramで見る
arとは主婦と生活社から刊行されているファッション雑誌の1つです。
人気ファッション雑誌が次々廃刊になっている昨今において、arは独自のファッションセンスでコアな読者を獲得し続けており、おフェロ女子や雌ガールといった数々のトレンドワードを生み出してきました。
その特徴は肉食女子を肯定するかのようにフェロモン満点なコーデを多数掲載していること、他人には中々打ち明けられないセンシティブな話題にも言及していることです。
特に、おフェロ女子に代表される肩出しコーデや抜け感あるコーデは男性受けも良いため、モテ女を目指す人にとってはバイブルともいえる存在でしょう。
雑誌名 | ar(アール) |
出版社 | 主婦と生活社 |
所在地 | 〒104-8357 東京都中央区京橋3-5-7 |
発売日 | 毎月12日 |
公式アカウント | Instagram 公式サイト |
2.arで行われているオーディションについて
arで行われているオーディションについて解説します。
arでは、他のファッション雑誌で行われているような読者モデルオーディションや専属モデルオーディションが開催されていません。
しかし、その代わりとなるオーディションならいくつか存在するため、読者モデルや専属モデルを目指す方はこちらに参加して正式採用を目指しましょう。
(1)ar読者レポーター募集オーディション
arで行われているオーディション1つ目はar読者レポーター募集オーディションです。
これはarの公式サイト内で行われているオーディションで、arの企画作りや新商品のサンプリング、写真撮影に協力してくれる女性を募集しています。
その特徴は応募条件にまったく制限がないこと、採用期間が半永久と告知されていること、読者モデルではなくリポーター感覚で参加できることでしょう。
また、他の専属モデルオーディションと比べるとハードルも低めなため、モデル初心者や撮影未経験者の方でも応募しやすいですね。
(2)ar×WEGモデルオーディション
arで行われているオーディション2つ目はar×WEGモデルオーディションです。
これは大手芸能スクールワタナベエデュケーショングループとのコラボ企画で、arに出演してくれる女性の募集を行っています。
その特徴は何と言っても合格した際のレッスン費用が全額免除であること、年齢上限が中学3年生~27歳までと幅が広いことでしょう。
ただし、今回の締め切りは2020年3月7日までなうえ、開催も不定期なので応募は早めに行ってくださいね。
(3)ar×mystaモデルオーディション
arで行われているオーディション3つ目はar×mystaモデルオーディションです。
これはアイドルやお笑い芸人とのコミュニケーションが楽しめるアプリmystaとのコラボ企画で、arの出演権をランキング形式で競い合います。
その特徴はユーザーからのチア(投票)によってグランプリが決まることです。
そのため、常日頃からmystaを利用している方は非常に有利だと言えますね。
ただし、こちらは年に1回しか開催されていないため、自分の好きなタイミングで応募することはできません。
例年通りなら今年の11月にまた開催されるので、出場したい方は公式サイトの続報を待ちましょう。
3.arの現役モデル6人を紹介!
arの現役モデル6人を紹介します。
いずれもarの世界観を象徴するようなフェロモン系のモデルばかりで、彼女たちのインスタアカウントを見れば、arのことがまだよく分からない方でもその雰囲気が掴めます。
それでは彼女たちの経歴やプロフィールについて具体的に確認しましょう。
(1)わたなべ麻衣
この投稿をInstagramで見る
arの現役モデル1人目は人気タレントJOYとの結婚でその名が知られたわたなべ麻衣です。
わたなべ麻衣は広島県出身のファッションモデルで、22歳の時にサロンモデルとしてデビューしました。
その後、arの読者モデルになった彼女はインスタグラマーとしても活躍、当時は「インスタの女神」と呼ばれるほど人気を集めていました。
2019年6月にはタレントのJOYと結婚、現在は女優やタレントとして幅広く活動しています。
ちなみに、彼女がデビューするきっかけになったサロンモデルについては『【サロンモデルとは】なり方・スカウトされる方法や給料など徹底解説!』で紹介しているので、モデルになる確率を高めたい方はこちらも参考にしてくださいね。
本名 | 非公開 |
インスタフォロワー数(2020年1月現在) | 約52万人 |
生年月日 | 1989年9月23日 |
出身地 | 広島県 |
所属事務所 | REVIVE |
公式アカウント | Instagram |
(2)藤野有理
この投稿をInstagramで見る
arの現役モデル2人目はミスiD2016に輝いたこともある藤野有理です。
藤野有理は岩手県出身のファッションモデルで、26歳の時に講談社が主宰するアイドルオーディション『ミスiD』の特別賞を受賞しました。
その後、arを始め、JJやMAQUIA、VoCEといった女性向け雑誌に出演、現在もモデルとして活躍しながらInstagramに力を入れています。
本名 | 藤野有理 |
インスタフォロワー数(2020年1月現在) | 約11万人 |
生年月日 | 1990年11月23日 |
出身地 | 岩手県 |
所属事務所 | エイジアプロモーション |
公式アカウント |
(3)藤井明子
この投稿をInstagramで見る
arの現役モデル3人目は「奇跡の38歳」と呼ばれている藤井明子です。
藤井明子は神奈川県出身のファッションモデルで、高校生の頃からモデルとして活動していました。
しかも、モデルをすると同時に、航空会社に勤務していたというのですから本当に驚きですよね。
その後、2019年10月に航空会社を退社、現在は夫と猫の3人で暮らしながら美容に関する情報をInstagramで発信しています。
本名 | 藤井明子 |
インスタフォロワー数(2020年1月現在) | 約84万人 |
生年月日 | 1981年2月7日 |
出身地 | 神奈川県 |
所属事務所 | なし |
公式アカウント |
(4)犬伏舞
この投稿をInstagramで見る
arの現役モデル4人目はオン眉と高身長がチャームポイントの犬伏舞です。
犬伏舞は神奈川県出身のファッションモデルで、学生時代に遊びに来ていた原宿でスカウトを受け、モデルの世界へと足を踏み入れました。
その後、サロンモデルを経て読者モデルデビュー、現在はモデル兼インスタグラマーとしておしゃれなコーデを発信し続けています。
ちなみに、彼女のようにスカウトで芸能界デビューした人については『モデルになるにはスカウトの目に留まれ!スカウトされる特徴4つとテク3つ』でも取り上げているので、こちらもチェックしておきましょう。
本名 | 犬伏舞 |
インスタフォロワー数(2020年1月現在) | 約24万人 |
生年月日 | 1993年6月21日 |
出身地 | 神奈川県 |
所属事務所 | hashtag&tokyo |
公式アカウント | Instagram ブログ |
(5)馬渕真由子
この投稿をInstagramで見る
arの現役モデル5人目はおフェロ女子の代表的人物でもある馬渕真由子です。
馬渕真由子は滋賀県出身のファッションモデルで、元々はファッション雑誌miniのモデルとして活動していました。
その後、arのレギュラーモデルに抜擢、現在はarの読者からカリスマ的存在と位置づけられています。
本名 | 馬渕真由子 |
インスタフォロワー数(2020年1月現在) | 約51万人 |
生年月日 | 1987年3月27日 |
出身地 | 滋賀県 |
所属事務所 | 非公開 |
公式アカウント |
(6)五島夕夏
この投稿をInstagramで見る
arの現役モデル6人目はくしゃっとした笑顔が魅力的な五島夕夏です
五島夕夏はなんと本業がイラストレーターで、学生時代にロシアの絵本に影響を受け、絵本作家を志しました。
その後、ファッションブランドのノベルティデザインなどを担当しながらモデル活動に励み、現在は様々なヘアカタログに出演しています。
本名 | 五島夕夏 |
インスタフォロワー数(2020年1月現在) | 約26万人 |
生年月日 | 1992年7月18日 |
出身地 | 東京都 |
所属事務所 | 非公開 |
公式アカウント | Instagram ブログ |
4.まとめ
この記事では以下の内容について解説しました。
- arとはどんな雑誌なのか
- arで行われているオーディションについて
- arの現役モデル6人
逆に言うと、好みが分かれやすい雑誌でもありますが、少なくとも開催されているオーディションに関してはハードルが低めで、初心者でも応募しやすいといえるでしょう。
おフェロ女子や雌ガールといった言葉に魅了される方は、この機会にオーディションに応募してみてはいかがでしょうか。
ちなみに、「ファッション雑誌のオーディションをもっと知りたい!」という方は『ファッション雑誌の読者モデルオーディション7選を徹底解説!』もチェックしてくださいね。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。