
かわいいコスプレがいっぱい!人気コスプレイヤーのインスタランキング!
「コスプレってそもそも何なのだろう…?」
「有名コスプレイヤーのインスタ画像が見たい!」
コスプレイヤーに興味があるあなたは、このようにお考えではないでしょうか?
そこで今回は、人気コスプレイヤーのインスタランキングトップ10を紹介します。
記事の後半では、そもそもコスプレとは何かについてやコスプレのジャンル、コスプレイヤーのなり方も解説しているので、この記事を参考にコスプレの知識を深めてくださいね。
1.人気コスプレイヤーのインスタフォロワー数ランキング!
人気コスプレイヤーのインスタフォロワー数ランキングトップ10を紹介します。
いずれも、国内外問わず活躍しているコスプレイヤーなので、仮にコスプレに興味がない方でも一度は耳にしたことがある人たちが揃っています。
また、彼女たちのインスタ画像はどれもクオリティが高いものばかりなので、これからコスプレをしたいと考えている方にとっても参考になる部分が多いですよ。
それでは、彼女たちの経歴やプロフィールについて、具体的に確認しましょう。
第10位:うしじまいい肉
この投稿をInstagramで見る
ランキング第10位に輝いたのはうしじまいい肉、そのインスタフォロワー数は約13万人です。
うしじまいい肉はかつて過激なコスプレで話題を呼んだグラビアアイドルで、2006年頃からコスプレイヤーとして各種イベントに参加し始めました。
その後、過激なコスプレによってネット上で人気を博し、現在ではカリスマコスプレイヤーと呼ばれるほどに成長しています。
ちなみに、現在も事業家として働きながらコスプレ活動を継続しており、2017年10月には同じくグラビアアイドルである鎌田紘子と音楽ユニットを結成しています。
本名 | 非公開 |
インスタフォロワー数(2019年11月現在) | 約13万人 |
生年月日 | 非公開 |
出身地 | 東京都 |
所属事務所 | 非公開 |
身長 | 160cm |
スリーサイズ | B83 W56 H85 |
血液型 | 非公開 |
公式アカウント |
9位:カモミール
この投稿をInstagramで見る
ランキング第9位に輝いたのはカモミール、そのインスタフォロワー数は約15万人です。
カモミールは神奈川県出身のアメリカ系フィリピンハーフで、高校時代の文化祭をきっかけにコスプレイヤーとしての道を歩み始めました。
その後、同人イベントなどで完成度の高いコスプレを披露して大ブレイク、しかもこの衣装のほとんどは彼女の手作りだというのですから本当に驚きですよね。
ちなみに、現在もコスプレ活動は継続中で、特に大人気スマホアプリ『Fate/Grand Order』に登場するキャラであるマシュのコスプレは非常に評価が高いですよ。
本名 | 非公開 |
インスタフォロワー数(2019年11月現在) | 約15万人 |
生年月日 | 7月25日 |
出身地 | 神奈川県 |
所属事務所 | なし |
身長 | 160cm |
スリーサイズ | B88 W58 H75 |
血液型 | 非公開 |
公式アカウント | Twitter |
8位:サキ吉
この投稿をInstagramで見る
ランキング第8位に輝いたのはサキ吉、そのインスタフォロワー数は約18万人です。
サキ吉は山梨県出身のユーチューバーで、元々はInstagramに料理画像を投稿し始めるところから出発しました。
その後、2017年に自身のYouTubeチャンネルを解説、料理やメイク、ゲームの投稿で大ブレイクしています。
ちなみに、彼女はモデル活動をする他、プロデュース商品の開発を行うなど実業家としての側面ももっていますよ。
こういったモデルについては『ファッションモデル以外にもあるの!?モデル仕事の内容や年収は?』で解説しているので、興味がある方はこちらをチェックしてみましょう。
本名 | 和光幸希 |
インスタフォロワー数(2019年11月現在) | 約18万人 |
生年月日 | 1990年4月11日 |
出身地 | 山梨県 |
所属事務所 | Kiii |
身長 | 160cm |
スリーサイズ | 非公開 |
血液型 | 非公開 |
公式アカウント | Twitter |
第7位:五木あきら
この投稿をInstagramで見る
ランキング第7位に輝いたのは五木あきら、そのインスタフォロワー数は約19万人です。
五木あきらは千葉県出身のコスプレイヤーで、元々は女性コスプレイヤーで構成されたアイドルユニット『パナシェ!』のメンバーとして活躍していました。
その後、日本テレビで放送していたバラエティ番組『ナカイの窓』に出演して大ブレイク、今ではアメリカや韓国、スペイン、中国、ロシアなど、世界10ヵ国以上で活躍しています。
ちなみに、彼女が所属していた『パナシェ!』はコアなファンが多い地下アイドルグループとして知られていました。
こういった地下アイドルグループについては『地下アイドルとはどんな仕事?地下アイドルになる方法や注意点を解説』で紹介しているので、こちらもおすすめですよ。
本名 | 非公開 |
インスタフォロワー数(2019年11月現在) | 約19万人 |
生年月日 | 1994年8月21日 |
出身地 | 千葉県 |
所属事務所 | 12カンパニー |
身長 | 157cm |
スリーサイズ | B78 W57 H86 |
血液型 | O型 |
公式アカウント | Twitter |
6位:秋元るい
この投稿をInstagramで見る
ランキング第6位に輝いたのは秋元るい、そのインスタフォロワー数は約33万人です。
秋元るいは長野県出身のモデル兼実業家で、2012年に撮影会モデルとしてデビューしました。
その後、フォトモデルとして『Fresh!撮影会』や『うずらフォト撮影会』といった有名撮影会に参加していましたが、大学卒業を機に株式会社レイシスを立ちあげています。
ちなみに、現在彼女は『マシュマロ撮影会』の主宰兼モデルとして活躍しており、モデルとしても実業家としても非常に評価が高いですよ。
ちなみに、このマシュマロ撮影会については『初心者におすすめな撮影会5選!撮影会にかかる費用や給料はいくら?』で紹介しているので、撮影会に参加してみたい方はぜひチェックしてくださいね。
本名 | 非公開 |
インスタフォロワー数(2019年11月現在) | 約33万人 |
生年月日 | 1993年7月27日 |
出身地 | 長野県 |
所属事務所 | 株式会社レイシス |
身長 | 155cm |
スリーサイズ | 非公開 |
血液型 | A型 |
公式アカウント | Twitter |
第5位:鷹村アオイ
この投稿をInstagramで見る
ランキング第5位に輝いたのは鷹村アオイ、そのインスタフォロワー数は約36万人です。
鷹村アオイは新潟県出身のクリエイターで、19歳の時に大人気アニメ『新世紀エヴァンゲリヲン新世紀エヴァンゲリオン』の登場人物である赤木リツコのコスプレでデビューしました。
その後、企業のインハウスデザイナーを行いながら数々の同人イベントに参加、43歳とは思えないようなその美貌から、一部では美魔女レイヤーとも呼ばれています。
ちなみに、彼女は一時期タイに在住していましたが、現在は日本に戻ってきて再びコスプレに励んでいますよ。
本名 | 非公開 |
インスタフォロワー数(2019年11月現在) | 約36万人 |
生年月日 | 1976年2月3日 |
出身地 | 新潟県 |
所属事務所 | 非公開 |
身長 | 165cm |
スリーサイズ | 非公開 |
血液型 | 非公開 |
公式アカウント | Twitter |
第4位:くろねこ
この投稿をInstagramで見る
ランキング第4位に輝いたのはくろねこ、そのインスタフォロワー数は約38万人です。
くろねこは宮城県仙台市出身のコスプレイヤーで、五木あきらと同じく、元々はコスプレアイドルグループ『パナシェ!』のメンバーとして活躍していました。
『パナシェ!』解散後は自身を週末コスプレイヤーと称して『ニコニコ超会議』や『世界コスプレサミット』といったイベントに参加、2013年には韓国のイベントにも招待され、世界的にも著名なコスプレイヤーへと成長しています。
ちなみに、現在は芸能プロダクションの1つであるKSプロダクションと業務提携を結び、2019年3月には自身がプロデュースしたカフェ&バー『猫の隠れ家』をオープンしていますよ。
本名 | 非公開 |
インスタフォロワー数(2019年11月現在) | 約38万人 |
生年月日 | 6月11日 |
出身地 | 宮城県 |
所属事務所 | コプルト |
身長 | 156cm |
スリーサイズ | 非公開 |
血液型 | 非公開 |
公式アカウント | Twitter |
第3位:御伽ねこむ
この投稿をInstagramで見る
ランキング第3位に輝いたのは御伽ねこむ、そのインスタフォロワー数は約45万人です。
御伽ねこむは大阪府出身のコスプレイヤー兼声優で、2012年に開催されたイベント『日本橋ストリートフェスタ』をきっかけにコスプレデビューしました。
その後、世界最大の同人誌即売会である『コミックマーケット』にて『週刊プレイボーイ』編集部の者に声をかけられ、グラビアデビューを果たしています。
そんな彼女が一躍注目を浴びたのが、人気漫画家である藤島康介との結婚でしょう。
当時、このニュースは地上波の報道番組で取り上げられるほど大きな話題を呼び、結果的に彼女の知名度向上に繋がりました。
ちなみに、現在は一児の母として育児に励むために、コスプレ活動を一時休止しています。
本名 | 奥山美都輝 |
インスタフォロワー数(2019年11月現在) | 約45万人 |
生年月日 | 1995年12月15日 |
出身地 | 大阪府 |
所属事務所 | ホリプロ |
身長 | 163cm |
スリーサイズ | 非公開 |
血液型 | B型 |
公式アカウント | Twitter |
第2位:かえるちゃん
この投稿をInstagramで見る
ランキング第2位に輝いたのはかえるちゃん、そのインスタフォロワー数は約51万人です。
かえるちゃんは千葉県出身の介護美容師で、元々は渋谷のギャルサーに所属するガングロギャルの1人でした。
その後、彼女はギャルコスプレイヤーとして各種同人イベントに参加、現在も介護美容師の仕事を続けながら、新宿にあるコンセプトカフェ&バー『chainon』で働いています。
本名 | 柳澤賀恵 |
インスタフォロワー数(2019年11月現在) | 約51万人 |
生年月日 | 非公開 |
出身地 | 千葉県 |
所属事務所 | 非公開 |
身長 | 164cm |
スリーサイズ | 非公開 |
血液型 | A型 |
公式アカウント | Twitter |
第1位:えなこ
この投稿をInstagramで見る
栄えあるランキング第1位に輝いたのはえなこ、そのインスタフォロワー数はなんと約84万人です。
えなこは愛知県出身のコスプレイヤーで、度々その名前を挙げてきた女性アイドルグループ『パナシェ!』のメンバーの1人として活動していました。
『パナシェ!』解散後、一時活動を休止していたものの2015年に復帰、数多くの同人誌イベント、アニメ、ラノベ、ゲームアプリの公式コスプレイヤーとして抜擢されています。
ちなみに、現在はモデルとしても活動しており、2019年5月には衣装ブランド「Par la magie -パルラマジ-」を立ちあげています。
本名 | 非公開 |
インスタフォロワー数(2019年11月現在) | 約84万人 |
生年月日 | 1994年1月22日 |
出身地 | 愛知県 |
所属事務所 | PPエンタープライズ |
身長 | 154cm |
スリーサイズ | B86 W59 H85 |
血液型 | A型 |
公式アカウント | Twitter |
2.そもそもコスプレとは?
コスプレとはコスチュームプレイの略称で、主にアニメやゲームに登場する人物の衣装を着ることです。
多くの場合は、趣味としてコスプレを行うことになりますが、公式コスプレイヤーとして起用された場合はアニメやゲーム等の宣伝要員としてイベントに参加します。
さらに、有名になるとその作品に登場するキャラクターの声優になったり、アイドル活動を行ったりと幅が広がるため、日夜活動に励むコスプレイヤーも非常に多いです。
ただし、一言でコスプレと言っても様々なジャンルがあるので、ここではそれについて具体的に確認していきましょう。
(1)アニメ・ゲーム・マンガキャラクターのコスプレ
この投稿をInstagramで見る
コスプレのジャンル1つ目は、アニメ・ゲーム・マンガキャラクターのコスプレです。
これはコスプレのジャンルとしては最も主流で、『新世紀エヴァンゲリオン』や『ワンピース』といったメジャーなものから、その時期に放送されている旬なアニメまで、数多くの作品が該当します。
元々、アニメ・ゲーム・マンガは著作権の関係もあって既製衣装が少ないという問題がありましたが、最近ではインターネットの普及もあいまって、初心者でも参加しやすいジェンルへと変化しています。
(2)メイドやナースといった職業のコスプレ
この投稿をInstagramで見る
コスプレのジャンル2つ目は、メイドやナースといった職業のコスプレです。
これはコスプレのジャンルの中でも極めて古い部類で、1990年代には既にそのジャンルが確立していました。
特にメイド服に関しては、メイド喫茶という言葉が生まれるほどメジャーなジャンルですよね。
他にも、職業のコスプレはミニスカポリスやOL、スポーツ選手、軍人、修道女、花魁、軍人など多岐に渡るので、自身の好きなジャンルが見つけ出しやすいですよ。
(3)ブレザーやセーラー服といった学生のコスプレ
この投稿をInstagramで見る
コスプレのジャンル3つ目は、ブレザーやセーラー服といった学生のコスプレです。
こちらもコスプレのジャンルとしては古い部類ですね。
学生服は誰しも1度は着たことがある服なので、他のジャンルよりも抵抗感が少なく、日常的に行えるコスプレ衣装として親しまれています。
また、一言で学生服といっても、昔ながらの地味なものやアニメの影響によって可愛らしくアレンジされたものまで様々な種類があります。
さらに、最近では学生服を正式コスチュームに取り入れたアイドルグループも増え始めているため、今後も需要は加速する一方だと言えるでしょう。
(4)バンド・アイドル・声優のコスプレ
この投稿をInstagramで見る
コスプレのジャンル4つ目は、バンド・アイドル・声優のコスプレです。
こちらはAKB48や欅坂46のブレイクによってメジャー化したジャンルで、YouTubeやニコニコ動画ではこういった衣装を着て「踊ってみた」系の動画を投稿している人が数多く存在します。
特に、欅坂46の可愛らしくもありながらどこかクールな衣装は、男女問わず非常に人気が高いですよね。
また、アイドルファンや声優ファンの方にはあまり知られていませんが、ヴィジュアル系バンドのコスプレも密かに人気があるジャンルです。
実際に、有名バンド『X JAPAN』が活躍していた当時は、彼らのコスチュームを着てライブにくるファンが非常に多くいましたよ。
(5)オリジナルのコスプレ
この投稿をInstagramで見る
コスプレのジャンル5つ目は、オリジナルのコスプレです。
これはコスプレイヤーが衣装を自作するケースとアパレルブランドが販売したオリジナルのコスプレ衣装を着るケースの2種類が存在します。
いずれにしろ、他のジャンルの影響を受けつつ、まったく新しい世界観を生み出そうとするその姿勢は、コスプレイヤーというよりもクリエイターに近いものがありますよね。
そのため、オリジナルのコスプレを着たレイヤーの写真は、フォトジェニックなポートレイト風になることが多く、カメラマンにとっても撮影し甲斐のあるものになりやすいですよ。
3.コスプレイヤーになるには?
「コスプレがどういうものか分かったから、実際に私もコスプレしてみたい!」そんな方はまず、宅コスに挑戦するのがおすすめです。
宅コスとは自宅コスプレの略称で、自宅でコスプレ衣装を着て、その写真をTwitterやInstagramに投稿することを指します。
つまり、コスプレイヤーになるにはまずコスプレ用のSNSアカウントを作ることが第一ということですね。
もちろん、初心者の方の中にも「同人イベントに出てみたい」という方もいるでしょうが、何も分からないうちに同人イベントに参加してしまうと、あたふたしてしまってイベントが楽しめない恐れがあります。
また、単純に同人イベントに参加するのは簡単ですが、撮影ポーズやイベントでのルール、コスプレイヤーとしてのノウハウなど、人脈によって得られるものは非常に大きいです。
だからこそ、初心者のうちはTwitterやInstagramを拠点に、人脈を広げていくべきなのですね。
4.まとめ
この記事では以下の内容について解説してきました。
- 人気コスプレイヤーのインスタフォロワー数ランキング
- そもそもコスプレとは何か
- コスプレイヤーになるには
一昔前までは、コスプレイヤーはオタクとともに偏見の的でしたが、オタク文化の広まりもあいまって、最近ではアイドルのような存在へと変貌しています。
実際に、彼女たちの美しいコスプレ姿を目にすれば、それも十分頷けますよね。
もちろん、だからといってコスプレイヤーになるのは決して難しいことではないので、興味がある方はこの機械にぜひ挑戦してみてくださいね。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。