
読モになりたい女性必見!読モのなり方・収入・人気の出し方など徹底解説
「将来モデルになるために読モを目指したい」
「読モって簡単になれそうだけど、何をしたらいいんだろう」
読者モデルとして人気になれば、専属モデルに昇格したり他メディアのお仕事をもらうことができます。
そこでこの記事では読モになる方法や収入、人気読モになるために必要なことを紹介。
この記事を最後まで読めばモデルとしての第一歩を踏み出すことができますよ!
1.読者モデルになりたい!読モのなり方を解説
読者モデルになるには2つの方法があります。
- オーディションや応募
- スカウト
主にこの2つの方法で読モになることができます。
モデルを目指したいけど手順が分からない方は参考にして動き出しましょう!
(1)オーディションや応募
PopteenやCanCamなどのファッション誌では定期的に読者モデルのオーディションや応募があります。
ネットで写真を添付して応募するだけの簡単な手続きのものが多く、通常の専属モデルオーディションよりはかなり手軽。
SNSアカウントでフォロワーが多いことを条件としている雑誌もあります。
読モ募集情報はこちらにまとめているので併せて参考にしてみてください。
(2)スカウト
街でのスカウトやSNS上で読者モデルにならないかオファーを受けることもあります。
可愛いと評判の女性のところにスカウトマンがやってきて、仕事の依頼が来るのです。
最近はInstagramで人気の女性には読モや専属モデルのスカウトが来ることもあります。
2.読モで生活できる?読モの収入や給料を調査
読者モデルを目指すにあたり、収入やお給料がいくらくらいか気になりますよね。
実は読者モデルは専属契約と違い、その人にあった企画があれば編集部からお声が掛かる仕組み。
よほどの人気読モでない限りは毎月誌面に出られるわけではありません。
平均的な収入やその他の収入源を調査してみました。
(1)読モ自体でもらえる報酬は低い
読モ自体でもらえる報酬はかなり低いです。
最低で交通費のみの支給、雑誌によっては一度の撮影で数千円程度が支払われます。
平均にして読モの月収は5万円程度なので、読モだけで生活していくことは不可能でしょう。
将来的に専属モデルへの昇格を狙って読モを続けている女性が主なようです。
(2)収入のメインは企業からの広告オファー
読モで稼げている人は、企業からの広告オファーで収入を得ています。
読モの給料が5万円程度でも、雑誌に出ればそれだけ影響力がつきますよね。
SNSなどでも一定数のフォロワーがつくので、企業からPR案件が来ることが多いんです。
カリスマと呼ばれる読者モデルの方はPR案件で月に30万円以上の収入があることもあるそうですよ。
ほとんどの読者モデルがアパレルなどで本業をしつつ、休日に撮影を入れていることが多いです。
読モ単体で生活していくには影響力をつけ、企業から案件をもらう必要があります。
3.人気読モを目指すために必要なこと
読モから専属モデルに昇格するには、当然人気になる必要があります。
具体的にどうすればファンを増やせるのかを知りたいですよね。
- インスタなどのSNSアカウントでファンを増やす
- 自分にしかできないことを見つける
- オーディションにとにかく応募してみる
この3つの方法で人気やキャリアを増やしていきましょう。
(1)インスタなどのSNSアカウントでファンを増やす
人気読モになるためにはインスタなどのSNSアカウントでファンを増やすことが重要です。
SNSで拡散されれば、雑誌の誌面に出るよりも早く世間の人に認知してもらえます。
毎日テーマを決めて写真をアップする、ファンへのコメント対応を頑張って親近感を感じてもらいましょう。
読モはモデルよりも身近な存在、投稿を閲覧した人とのコミュニケーションが上手であるほど人気が出やすいです。
SNSで人気になれば、企業からのPR案件が増えたり、他の雑誌からお仕事のオファーが来ることもあります。
人気の読モを目指すなら、並行して毎日SNSで発信を行いファンを増やしましょう。
インスタアカウントの運営の仕方はこちらの記事が参考になります。
(2)自分にしかできないことを見つける
人気読モになるためにはあなたにしかできないことを見つけましょう。
読者モデルは人数も多く、個性がないと他のモデルに埋もれてしまいます。
整形級のメイクができる、ダンスが得意など自分だけのオリジナルコンテンツを持ちましょう。
メイクが上手であればメイクの企画ページに呼んでもらえるでしょうし、ダンス系が得意であればTikTokでファンを獲得できます。
他のモデルに負けない得意なことを見つけ、アピールをする努力が必要です。
(3)オーディションにとにかく応募してみる
人気読モになるには、とにかく知名度を上げるのが一番。
専属モデルのオーディションに応募したり、他の雑誌やメディアのオーディションがあれば応募してみましょう。
グランプリになれなくても、ファイナリストまで残れれば確実に知名度は上がります。
事務所からモデル契約の話が来ることもありますし、一足とびに雑誌のモデルの契約ができることも。
読者モデルにこだわらず、モデルのお仕事のチャンスがあればどんどん応募してみてください。
4.人気のかわいい読モ5名を一挙紹介!
最後に人気のかわいい読モを一挙紹介していきます。
- 田中亜希子
- 星玲奈
- 浅谷珠琳
- 古川優香
- 馬渕由子
インスタやYoutubeも併用して知名度を上げている読モを紹介しますので、ぜひ今後の活動の参考にしてみてくださいね。
(1)田中亜希子
人気のかわいい読モ1人目は田中亜希子さん(@akiico)です。
アメブロの読モ部門でランキング1位を誇る読モで、コーディネートやヘアアレンジに定評があります。
読モながら書籍も出版していて、大人っぽいスタイルで20代の女性大人気なんです。
ヘアアレンジやピアスのプロデュースもしていて、コラボ商品はすぐに売り切れてしまうそうですよ。
(2)星玲奈
人気でかわいい読モ2人目は星玲奈さん(@reinahoshi1015)です。
大人可愛いコーディネートを発信し、真似しやすいプチプラコーデが得意な読者モデルさん。
ヘアアレンジに関する本も出版されている20代に人気の女性です。
インスタも積極的に活用してファンを獲得されています。
写真の撮り方も参考になるので、ぜひインスタをチェックして真似してみましょう。
(3)浅谷珠琳/じゅりん
人気のかわいい読者モデル3人目は浅谷珠琳さん(@jurin_asaya)です。
ViVi itgirlを勤めていて、若い世代に人気の読者モデルの1人。
実は浅谷さんはプロスノーボーダーで大会でもなんども優勝する実力の持ち主なんです。
スタイルの良さやボーダー系のかっこいいファッションが人気で、モデルとしても活躍中。
ミスセブンティーンオーディションではファイナリストにまで残り、知名度を一気にあげました。
(4)古川優香
人気でかわいい読モ4人目は古川優香さん(@iamyukaf)です。
Youtuberのさんこいちとしても活躍していますが、実は古川優香さんは読モとしても活動しています。
すっぴんが”ヤバイ”と有名で、メイクが非常に上手なことからメイク特集にもよく呼ばれていますよ。
メイクが上手でかわいいと20代からも支持を受けている読モです。
読モだけでなくYoutubeなど様々な媒体を使ってファンを増やしているので、活動のお手本になります。
(5)馬渕真由子
人気でかわいい読モ5人目は馬渕真由子さん(@mabchi.mayuk)です。
雑誌arの読者モデルをされていて、おフェロ女子として有名。
自然体ながらどこか色気のあるメイクや佇まいが非常に人気なんです。
ファッションブランドmongataをプロデュースするなど、ファッション関係のお仕事を精力的にこなされています。
5.まとめ
読モになる方法や人気読モになるためのコツ、そしてお手本になる読者モデルを紹介しました。
専属モデルになるきっかけにもなりますし、読モとして人気になれば書籍出版や企業からのPR案件も受けることができます。
読モは稼げないイメージがありますが、SNSを活用すれば別の方法で収入を得ることも可能です。
読者モデルとしての露出がきっかけで、一足跳びに有名になることもできます。
この記事を読み終わったら早速読モ募集に応募して、モデルになるための第一歩を踏み出しましょう!
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。