
セブンティーンとは?ミスセブンティーン歴代有名モデル10人
「ミスセブンティーンの歴代モデルってどういう人たちがいるのだろう?」
「私でもミスセブンティーンに受かるかな…?」
セブンティーンの専属モデルに憧れるあなたは、このようにお考えではないでしょうか。
ミスセブンティーンはファッション雑誌の中でも屈指の難易度を誇っているため、いざ行動を起こそうと思っても、どうしても尻込みしてしまいがちですよね。
しかし、オーディションに合格する上で最も重要なのは行動なのです!
そこで今回は、セブンティーン歴代有名モデル10人とミスセブンティーンモデルオーディションの流れについて解説します。
記事の最後では、オーディションの合格率を挙げられるおすすめ撮影会として、fresh!撮影会を紹介しているので、この記事を参考に憧れの専属モデルを目指しましょう!
ちなみに、ファッション雑誌のオーディションについて知りたい方は『【読者モデル募集まとめ】ファッション雑誌7選!事務所やアプリも紹介!』がおすすめです。
Contents
1.セブンティーン歴代有名モデル10人!
セブンティーンの歴代有名モデル10人を紹介します。
彼女たちに共通しているのは、ほとんどが未経験の状態で専属モデルになっていることです。
つまり、彼女たちはその行動力があったからこそ、有名人としての切符を掴むことができたのですね。
それでは、彼女たちのプロフィールについて具体的に確認していきましょう。
(1)水原希子
この投稿をInstagramで見る
セブンティーン歴代モデル1人目は、世界を股にかけて活躍している水原希子です。
水原希子は13歳の時に、ミスセブンティーン2003に合格してモデルデビューしました。
その後、3年間の間セブンティーン専属モデルとして活躍、一度は芸能活動を休止したものの2007年にViViの専属モデルとして復帰しています。
現在は、海外のファッションショーを中心に活躍しており、Instagramのフォロワー数はなんと約520万と国内トップクラスです。
このInstagramのフォロワー数については『モデルに憧れる人必見!【人気モデルのインスタフォロワー数ランキング】』でも触れているので、日本のトップモデルのことが知りたい方はこちらを読んでくださいね。
本名 | オードリー・希子・ダニエル |
インスタフォロワー数(2019年7月現在) | 約520万人 |
生年月日 | 1990年10月15日 |
出身地 | アメリカ |
所属事務所 | OFFICE KIKO |
公式アカウント | Twitter |
(2)剛力彩芽
この投稿をInstagramで見る
セブンティーン歴代モデル2人目は、女優やモデル、タレントとして幅広く活動している剛力彩芽です。
剛力彩芽は、わずか10歳の時に第8回全日本国民的美少女コンテストに応募、2次選考で落選してしまいましたが、その場でスタッフにスカウトされてモデルデビューしました。
その後、16歳の時にセブンティーンの専属モデルに抜擢、卒業するまでの5年間人気モデルとして活動しています。
現在は舞台やラジオに活躍の場を移しており、最近ではファッション通販サイトZOZOTOWNの社長である前澤友作との熱愛が報じられています。
本名 | 剛力彩芽 |
インスタフォロワー数(2019年7月現在) | 約303万人 |
生年月日 | 1992年8月27日 |
出身地 | 神奈川県 |
所属事務所 | オスカープロモーション |
公式アカウント | Instagram |
(3)武井咲
この投稿をInstagramで見る
セブンティーン歴代モデル3人目は、かつてCM女王と呼ばれたこともある武井咲です。
武井咲は12歳の時に第11回全日本国民的美少女コンテストのモデル部門賞とマルチメディア賞をダブル受賞、同じ年にセブンティーンの専属モデルに抜擢されました。
2012年にはセブンティーンの専属モデルを卒業、表紙モデルに選ばれた回数はなんと通算16回です。
その後は女優として活動しており、2013年にはタレントCM起用社数ランキングで首位を獲得、2017年にはEXILEのボーカルであるTAKAHIROとの結婚を報告しています。
本名 | 田﨑咲 |
インスタフォロワー数(2019年7月現在) | 約14万人 |
生年月日 | 1993年12月25日 |
出身地 | 愛知県 |
所属事務所 | オスカープロモーション |
公式アカウント | Instagram ブログ |
(4)桐谷美玲
この投稿をInstagramで見る
セブンティーン歴代モデル4人目は、アメリカの映画サイトが発表している『世界で最も美しい顔100人』に選ばれたことがある桐谷美玲です。
桐谷美玲は15歳の時に、千葉ナンバーワンの美少女としてスカウトされ、芸能界入りしました。
その後、16歳の時にセブンティーンの専属モデルに抜擢、5年間人気モデルとして活躍しました。
現在は女優として活動しており、2018年には俳優である三浦翔平との結婚を報告しています。
本名 | 松岡さや紗 |
インスタフォロワー数(2019年7月現在) | 約300万人 |
生年月日 | 1989年12月16日 |
出身地 | 千葉県 |
所属事務所 | スウィートパワー |
公式アカウント | Instagram ブログ |
(5)榮倉奈々
この投稿をInstagramで見る
セブンティーン歴代モデル5人目は、現在女優として活動している榮倉奈々です。
榮倉奈々は15歳の時に渋谷109の前でスカウトされ、芸能界入りしました。
その後、すぐにセブンティーンの専属モデルに抜擢、モデル活動と同時に女優としての活動も始めています。
2010年には、日本アカデミー賞で新人俳優賞を受賞、2016年にはドラマで共演した俳優賀来賢人との結婚を報告しています。
本名 | 榮倉奈々 |
インスタフォロワー数(2019年7月現在) | 約160万人 |
生年月日 | 1988年2月12日 |
出身地 | 鹿児島県 |
所属事務所 | 研音 |
公式アカウント |
(6)北川景子
この投稿をInstagramで見る
セブンティーン歴代モデル6人目は、『理想の顔だと思う女優ランキング』や『女性が選ぶなりたい顔ランキング』1位に輝いたこともある北川景子です。
北川景子は17歳の時にモデル事務所にスカウトされ、芸能界入りしました。
その後、セブンティーンのオーディションに合格してモデルデビュー、同じ年に女優としての活動も始めています。
2016年には、歌手でタレントのDAIGOと結婚、2018年にはNHK大河ドラマ『西郷どん』の天璋院役に選ばれています。
本名 | 内藤景子 |
生年月日 | 1986年8月22日 |
出身地 | 兵庫県 |
所属事務所 | スターダストプロモーション |
公式アカウント | ブログ |
(7)木村カエラ
この投稿をInstagramで見る
セブンティーン歴代モデル7人目は、歌手として様々なヒット曲をもっている木村カエラです。
木村カエラは12歳の時から原宿でカットモデルをしており、そのことがきっかけでファッション雑誌CUTiEの読者モデルになりました。
その後、17歳の時にミスセブンティーン2001に選出、同時期にバンドの練習をしており、2004年にはメジャーデビューを果たしています。
その後、2010年俳優の瑛太と結婚、最近ではママモデルとしての活動に勤しんでいます。
本名 | 永山・カエラ・りえ |
インスタフォロワー数(2019年7月現在) | 約35万人 |
生年月日 | 1984年10月24日 |
出身地 | 東京都 |
所属事務所 | ソニー・ミュージックアーティスツ |
公式アカウント |
(8)土屋アンナ
この投稿をInstagramで見る
セブンティーン歴代モデル8目は、ベテランモデルである土屋アンナです。
土屋アンナはモデルであった姉の影響を受け、14歳の時にセブンティーンの専属モデルになりました。
その後は、CMや広告、ファッションショーなどに幅広く出演、2002年からは歌手や女優としての活動を始めています。
現在は主にタレントとして活動しており、人気番組『いきなり!黄金伝説。』のゲストとして度々出演しています。
本名 | アンナ・マリーハイダー・土屋 |
インスタフォロワー数(2019年7月現在) | 約47万人 |
生年月日 | 1984年3月11日 |
出身地 | 東京都 |
所属事務所 | モデリングオフィスAMA |
公式アカウント | Instagram ブログ |
(9)広瀬すず
この投稿をInstagramで見る
セブンティーン歴代モデル9人目は、今や国民的美少女の1人にも数えられる広瀬すずです。
広瀬すずはセブンティーンのイベントに母と来場した際、現事務所であるフォスタープラスの社長から声をかけられ芸能界入りしました。
その後は、ミスセブンティーン2012のグランプリを受賞、様々な映画やCMに出演してその地位を不動のものにしています。
2017年にはタレントCM起用社数ランキングで首位を獲得、最近ではNHK連続テレビ小説『なつぞら』のメインヒロインに抜擢されています。
ちなみに、彼女の姉である広瀬アリスもミスセブンティーンのグランプリに輝いており、同雑誌で専属モデルを務めていますよ。
本名 | 大石鈴華 |
インスタフォロワー数(2019年7月現在) | 約170万人 |
生年月日 | 1998年6月19日 |
出身地 | 静岡県 |
所属事務所 | フォスタープラス |
公式アカウント | Instagram ブログ |
(10)本田翼
この投稿をInstagramで見る
セブンティーン歴代モデル10人目は、1日に7回ものスカウトを受けたという逸話がある本田翼です。
本田翼は14歳の時に、セブンティーン専属モデルになりました。
その後、ラブベリーやnon-noといった有名雑誌の専属モデルに抜擢、当時のカリスマモデルの1人に数えられるほどの知名度を獲得しています。
その後、彼女は女優に転身しており『GTO』や『ショムニ』、『恋仲』といった有名作品に出演しています。
本名 | 本田翼 |
インスタフォロワー数(2019年7月現在) | 約230万人 |
生年月日 | 1992年6月27日 |
出身地 | 東京都 |
所属事務所 | スターダストプロモーション |
公式アカウント | Instagram ブログ |
2.そもそもセブンティーンってどんな雑誌?
セブンティーンは、集英社が販売している人気ファッション雑誌の1つです。
同じく人気ファッション雑誌であるPopteenや二コラと肩を並べるほどの知名度を持っており、1968年に創刊されて以降、多くの女子に愛されてきました。
その特徴は、10代女子をターゲットにしたカジュアルファッションを中心に掲載していること、多くの有名モデルを輩出していること、トップクラスの発行部数を誇ることの3つです。
特に重要なのは3つ目で、最近でこそ売り上げがニコラに抜かれてしまったものの、未だに発行部数は毎月15万以上に達しています。
また、セブンティーンの専属モデルは『STモ』と呼ばれており、一度誌面に登場するだけで日本中の女子の憧れの的になるのです。
雑誌名 | Seventeen |
出版社 | 集英社 |
所在地 | 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3丁目17−1 |
電話番号 | 03-3230-6241 |
発売日 | 毎月1日 |
公式アカウント | Instagram |
3.ミスセブンティーンモデルオーディションとは
セブンティーンでは毎年1回、専属モデルを選出するオーディションが行われます。
それこそが、ミスセブンティーンモデルオーディションです。
その特徴は毎年約6,000通もの応募があること、読者投票によって最終的な受賞者が決まること、身長制限がないことの3つです。
特に面白いのは2つ目で、このような読者投票によって受賞者が選ばれるオーディションは、他では中々見られません。
また、この読者投票があるからこそ、セブンティーンの専属モデルは女子たちからの強い支持が受けられるのですね。
それでは、ミスセブンティーンモデルオーディションの特徴について、具体的に確認していきましょう。
特徴1:毎年約6,000通もの応募がある
ミスセブンティーンモデルオーディションの特徴1つ目は、毎年約6,000通もの応募があることです。
その合格倍率は凄まじく、2017年度のミスセブンティーンではなんと2990倍にまで達しています。
ファッション雑誌の多くは専属モデルを選抜するオーディションを行っていますが、これを上回る合格倍率は他に二コラのモデルオーディションしか存在しません。
つまり、ミスセブンティーンモデルオーディションは、ファッション雑誌のオーディションの中でも屈指の難易度を持っているということですね。
また、この難易度があるからこそ、ミスセブンティーンの影響力が保たれているのです!
特徴2:読者投票によって最終的な受賞者が決まる
ミスセブンティーンモデルオーディションの特徴2つ目は、読者投票によって受賞者が決まることです。
ミスセブンティーンモデルオーディションでは、三次審査の段階で受賞者が20人程度に絞られますが、そこから誰がグランプリに選ばれるかは完全に読者に委ねられています。
つまり、どれほどスタイルが美しかったとしても、読者に気に入られるようなキャラクター性やカリスマ性を持っていなければ合格できないということですね。
だからこそ、ミスセブンティーンに応募する方はスタイルやポージングだけでなく、内面を磨く必要性もあるのです。
特徴3:身長制限がない
ミスセブンティーンモデルオーディションの特徴3つ目は、身長制限がないことです。
そもそも、モデルはスタイルが良くて当たり前という考えがあるため、多くのモデルオーディションでは身長制限が設けられています。
しかし、このような身長制限はミスセブンティーンモデルオーディションにはありません。
もちろん、背が高い方が有利なのは事実ですが、それよりも重要なのは背が低い女の子にもチャンスが用意されていることです。
この間口の広さこそが、ミスセブンティーンモデルオーディションの最大の魅力で、実際にグランプリ受賞者の中には身長が150cm台のモデルが数多くいます。
4.ミスセブンティーンモデルオーディションの流れ
ミスセブンティーンモデルオーディションの流れは書類審査、面接審査、カメラ審査、最終審査の4つに分かれます。
このうち、書類審査と面接審査、カメラ審査はどのオーディションにも設けられていますが、特殊なのは読者投票である最終審査です。
この読者投票をいかにクリアするかが、ミスセブンティーン合格の分かれ道となります。
それでは、オーディションの流れについて具体的に見ていきましょう。
(1)書類審査
ミスセブンティーンモデルオーディションで、最初に行われるのが書類審査です。
セブンティーンでは、毎年4月号にオーディションの開催予告がなされ、参加者は郵送かパソコン、スマホのいずれかで応募します。
この書類審査で注意すべきことは、どの応募方法であってもかならず写真を添付しなくてはならないことです。
つまり、どれほど美しいスタイルを持っていようとも、写真写りが悪かったら審査には通らないわけですね。
ちなみに書類審査の合否は、5月中旬までには通知されます。
残念ながら不合格者には連絡が来ないので、この時期を過ぎても音沙汰がない場合はまた来年リベンジしましょう。
(2)面接審査
書類審査が通れば、今度は面接審査に移ります。
この面接審査とは一般的な就職試験に近いもので、複数の面接官を相手に質疑応答が行われます。
そのため、おどおどしていたり面接マナーがなっていなかったりすると審査には通れません。
また、書類審査で添付された写真と実際の顔との違いが見られるのもこの面接審査で、当然写真を修正していた場合はここで落とされてしまいます。
ちなみに、面接審査では申告したスリーサイズが合っているか確かめるための水着審査もあるので、肌の手入れやムダ毛処理は徹底的に行うようにしましょう。
(3)カメラ審査
面接審査が通れば、今度はカメラ審査に移ります。
このカメラ審査は、スタジオ内で撮影スタッフから指示を受ける形で行われますが、重要なのは撮影スタッフの指示に的確に応えられること、自然な表情作りをすることの2つです。
そのため、カメラ審査を受ける前になるべく写真撮影に慣れておきたいところですよね。
そんな方におすすめしたいのがモデル撮影会です。
この記事の最後では、おすすめの撮影会としてfresh!撮影会を紹介しているので、最後まで楽しみながら読んでくださいね。
(4)最終審査
カメラ審査が通れば、次はいよいよ最終審査です。
先ほども述べた通り、ここでは読者による人気投票が行われます。
公式サイトには特設ページが作られ、最終候補者の顔写真やプロフィールとともに動画でのPRを行いますが、それよりも重要なのが自分のSNSでのPRです。
実は、ミスセブンティーンモデルオーディションでは、自分のSNSでのPRが認められているのです!
お知らせです!
【ミスセブンティーン2019】
最終候補に選ばれました!
すごく嬉しいです🥰
応援よろしくお願いします💗
詳細はSEVENTEEN本誌・公式webサイトでご覧ください😊#ミスセブンティーン#ミスセブンティーン2019#田中杏奈 pic.twitter.com/g7rvU90h7r— 田中杏奈 (@tanaka_anna1117) July 2, 2019
つまり、オーディションに受ける前にフォロワー数を増やして影響力を高めておけば、人気投票が有利に進むということですね!
この最終審査で選ばれた人だけが、憧れのセブンティーン専属モデルになれます。
5.写真撮影に慣れたいならfresh!撮影会がおすすめ!
ミスセブンティーンモデルオーディションの流れを見れば分かるとおり、合格するためには写真撮影に慣れておくこと、SNSのフォロワー数を増やすことが重要になります。
この2つを一挙に満たしてくれるのがfresh!撮影会です。
Fresh!撮影会とは過去のイベント開催数800本、累計来場客数が40,000人にも及ぶ業界最大級の撮影会です。
その魅力は素人や未経験者へのサポート体制が充実していること、短い時間で気軽に稼げること、登録が非常に簡単なことでしょう。
LINEで友達追加すれば簡単に登録できる上、登録料は完全無料、撮影時には運営スタッフによる手厚いサポートが受けられるため、写真撮影に対する緊張感が解消されます。
また、撮影した写真は自分のSNSに投稿可能なので、ミスセブンティーンモデルオーディションの合格に必要なフォロワー数もぐっと増やせます。
さらに、撮影会での写真を応募用紙に添付すれば、ライバルたちに大きな差をつけることができますよ!
このFresh!撮影会については『フレッシュ撮影会の撮影内容とは?ギャラや過去のイベントを解説!』で詳しく解説しているので、こちらもぜひ読んでくださいね。
撮影会名 | Fresh!撮影会 |
企業名 | 株式会社エーテル |
代表者 | 植田章太郎 |
所在地 | 〒101-0021 東京都千代田区外神田4丁目4番9号松井ビル5階 |
応募条件 | 16歳以上の女性 時間や約束を守れる方 写真を撮られるのが好きな方 |
募集期間 | 通年募集 |
応募方法 | 応募フォームはこちらから |
6.まとめ
この記事では、以下の内容について解説しました。
- セブンティーン歴代モデル10人
- セブンティーンとはどんな雑誌か
- ミスセブンティーンとは何か
- ミスセブンティーンの流れ
- 合格率を上げるならfresh!撮影会に参加しよう
ミスセブンティーンモデルオーディションは、ファッション雑誌の中でも屈指の難易度を誇っています。
しかし、グランプリ受賞者の多くは未経験であるにも関わらず、その難関をくぐりぬけてきました。
つまり、セブンティーンの専属モデルになるために最も必要なものは行動力だということです。
自分の行動力を試すためにも、まずはfresh!撮影会に参加してモデルとしての実力を磨いていきましょう!
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。