
【初心者におすすめな撮影会5選】撮影会にかかる費用や給料はいくら?
「撮影会って何をするんだろう?」
「おすすめの撮影会って何があるのかな…?」
撮影会に興味があるあなたは、このようにお考えではないでしょうか?
撮影会という言葉は聞いたことはあっても、実際に何をやるのか、どういった人たちが集まるか、分からないことがたくさんありますよね。
撮影会について理解するためには、実際にどんな撮影会があるのかを知る必要があります。
この記事では、初心者におすすめな撮影会5選を紹介します。
記事の後半では、撮影会とはどういうものか、撮影会の費用や給料、流れなども解説するので、この記事を参考に撮影会に応募しましょう!
ちなみに、こういった撮影会については『【撮影会サイトのモデル募集10選】撮影モデルの仕事に挑戦してみよう』でも紹介しているので、こちらも参考にしてくださいね。
Contents
1.初心者にもおすすめな撮影会5選!
初心者にもおすすめな撮影会5選を紹介します。
いずれも非常に人気がある撮影会ばかりですが、その中で特におすすめなのがFresh!撮影会です。
詳しくは後述しますが、Fresh!撮影会は初心者へのサポート体制が充実しており、どなたでも安心して参加できるようになっています。
それでは、おすすめ撮影会の内容について、具体的に見ていきましょう。
(1)Fresh!撮影会
初心者にもおすすめな撮影会1つ目は、Fresh!撮影会です。
Fresh!撮影会は、過去のイベント開催数800本、累計来場客数40,000人にもなる業界最大級の撮影会で、秋葉原を中心に個別撮影会や企画型撮影会などを毎日行っています。
その魅力は、なんといっても登録が簡単なこと、素人や未経験者へのサポート体制が充実していること、短い時間で気軽に稼げることでしょう。
LINEで友達追加すれば簡単に登録できる上、登録料は完全無料、撮影時にはカメラマンや運営スタッフによる手厚いサポートが受けられます。
また、撮影した写真は自分のSNSに投稿可能なので、モデルとしての実績作りにも役立たせられるんです。
アイドル・モデルになりたい人は、Fresh!撮影会への参加がその第一歩になりますよ。
自分のファンやモデル友達もできるので、初めての撮影会に不安を感じる方はFresh!撮影会に参加しましょう!
ちなみに、このFresh!撮影会については『フレッシュ撮影会の撮影内容とは?ギャラや過去のイベントを解説!』でも紹介しています。
撮影会名 | Fresh!撮影会 |
企業名 | 株式会社エーテル |
所在地 | 〒101-0021 東京都千代田区外神田4丁目4番9号松井ビル5階 |
代表者 | 植田章太郎 |
応募条件 | 16歳以上の女性 時間や約束を守れる方、写真を撮られるのが好きな方 |
募集期間 | 通年募集 |
応募方法 | 応募フォームはこちらから |
(2)マシュマロ撮影会
初心者にもおすすめな撮影会2つ目は、マシュマロ撮影会です。
マシュマロ撮影会は、現役モデルである秋元るいが主宰しており、企画少人数撮影やスタジオ個人撮影、屋外個人撮影などが行われています。
その特徴は、様々な企画に対応できる広いスタジオを所有していることです。
工場を改装して作られたスタジオアマレッティは、1階と2階を合わせて40坪超の広さを持っています。
また、カフェギャラリーとして運営しているカフェビスコッティでは、撮影会で撮った写真を展示することも可能です。
撮影会名 | マシュマロ撮影会 |
企業名 | 株式会社レイシス |
所在地 | 〒116-0011 東京都荒川区西尾久8-37-3 スタジオアマレッティ内 |
代表者 | 秋元るい |
応募条件 | 18歳以上の女性の方 |
募集期間 | 通年募集 |
応募方法 | 応募フォームはこちらから |
(3)ガールズフォトファクトリー
初心者にもおすすめな撮影会3つ目は、ガールズフォトファクトリーです。
ガールズファクトリーは、秋葉原を拠点に撮影会を行っており、スタジオ私服撮影会や屋外撮影会、動画専門の個人撮影会を行っています。
その特徴は、撮影用の衣装が100種類以上用意されていることです。
さらに、撮影モデルは全員専属モデルであり、オリジナルブログ制作や無料の宣材写真撮影、オリジナル名刺の作成なども行っています。
ちなみに待機室では、お菓子やお茶などが食べ飲み放題なので、撮影を待っている間も他のモデルと楽しくおしゃべりできますよ。
これから芸能活動を真剣に行っていきたい方は、ガールズフォトファクトリーがおすすめです。
撮影会名 | ガールズフォトファクトリー |
企業名 | ガールズフォトファクトリー |
所在地 | 〒101-0021 東京都千代田区外神田3-6-2 FH協和スクエア302 |
代表者 | 非公開 |
応募条件 | 18歳~28歳位まで |
募集期間 | 通年募集 |
応募方法 | 応募フォームはこちらから |
(4)Photo Club Jewel
初心者にもおすすめな撮影会4つ目は、Photo Club Jewelです。
Photo Club Jewelは、都内のスタジオや公園、夜景が綺麗な海など、様々なロケーションで撮影会を行っています。
こちらの撮影会の特徴は、1対1での撮影に特化していることです。
そのため、カメラマンとおしゃべりや散歩を楽しみながら撮影できます。
また、モデル同士の仲がとても良いため、初めてのことばかりで不安を抱える方にも温かく接してもらえますよ。
撮影会名 | Photo Club Jewel |
企業名 | 株式会社ノードプレース |
所在地 | 〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-7-20 DOTビル2F |
代表者 | 吉田友和 |
応募条件 | 長期(3ヶ月以上)での継続の意思がある方 関東圏在住の方 |
募集期間 | 通年募集 |
応募方法 | 応募フォームはこちらから |
(5)VOCA-PHOTO
初心者にもおすすめな撮影会5つ目は、VOCA-PHOTOです。
VOCA-PHOTOは、関東近郊でコスプレアイドル専門の撮影会を行っています。
その特徴は、撮影会終了後に握手会が行われること、アイドルとのツーショット写真を撮影できることです。
また、撮影会ではアイドルへの人気投票が行われているため、カメラマンはお気に入りのアイドルの活躍や成長を応援できます。
モデルとして自分のファンを作りたい方は、VOCA-PHOTOがおすすめです。
撮影会名 | VOCA-PHOTO |
企業名 | 株式会社リライブ |
所在地 | 〒155-0032 東京都世田谷区代沢4-23-16 DC代沢203 |
代表者 | 松岡正 |
応募条件 | 15~28歳位までの女性の方 特定のプロダクションや事務所とのご契約されていない方 写真に撮られることが好きな方 コスプレや水着での撮影にご参加いただける方 関東での活動が可能な方 |
募集期間 | 通年募集 |
応募方法 | 応募フォームはこちらから |
2.撮影会とはどういうもの?参加モデルや撮影場所について
撮影会とは、人物写真を撮影したいカメラマンが集まり、モデルを撮影することを言います。
被写体となるのは、撮影会モデルやポートレートモデルと呼ばれる人たちですが、カメラマン個人の力だけでは中々モデルを集められません。
そこで使われるのが、企業が運営している撮影会のサイトです。
サイトには撮影会モデルが在籍しており、企業が企画するイベントや個人の企画者によって、モデルとカメラマンとの撮影会が始まります。
それでは、この撮影会モデルとはどういった人たちなのか、撮影場所や企画型撮影会の内容について、具体的に見ていきましょう。
(1)撮影会に参加するモデルはどんな人たちなのか
撮影会に参加するモデルは、撮影会モデルや被写体モデル、ポートレートモデルと呼ばれています。
撮影会モデルは、本業として参加している人の他にも、主婦や学生、OLといった肩書を持つ人が多いです。
また、アイドルや読者モデル、レースクイーンといった芸能人も、自分の実績作りやファン作りのために参加していることがあります。
そのため、撮影会は芸能界デビューの第一歩として捉えられることが少なくありません。
実際に、東京ガールズコレクションに出演したことがあるアンジェラ芽衣も、芸能界デビューする前は撮影会モデルとして活動していました。
TGC熊本でGYDAさんのステージ歩いた時の動画
前髪オールバックでかっこよさげに
大好きでいつもお世話になっているGYDAさんのステージあるけて嬉しかった( * ॑˘ ॑* ) ⁾⁾#東京ガールズコレクション #tokyogirlscollection pic.twitter.com/fBYtm2zBBJ— アンジェラ芽衣 (@angela_mei01) May 16, 2019
撮影会に参加する人の目的は様々ですが、撮影会への参加経験は芸能界デビューするための実績として役立たせられます!
ちなみに、こういった撮影会モデルについて知りたい方は『【撮影モデルの報酬はかなり高額!】料金相場と報酬を上げる方法とは』を参考にしてくださいね。
(2)撮影会が行われる場所
撮影会が行われる場所は、スタジオ、海やプール、公園、街中など様々です。
これらは、モデルの希望に合わせて選ばれることもありますが、多くの場合、撮影会の運営者やカメラマンの意向によって決められます。
それでは、撮影会が行われる場所について、具体的に見ていきましょう。
#1:スタジオ
この投稿をInstagramで見る
撮影会が行われる場所1つ目は、スタジオです。
こちらは、撮影会の場所として最も選ばれやすいシチュエーションだと言えます。
天候に左右されにくいため、スケジュール通りに撮影が進むからです。
またスタジオには、自分やカメラマン、運営スタッフしかいないので、撮影に集中しやすいのも大きなメリットですね。
ただし、スタジオは基本的に密室空間であるため、慣れていないと緊張してしまいがちです。
撮影会に参加する方は、スタジオでの撮影に早めに慣れるようにしましょう。
#2:海やプール
この投稿をInstagramで見る
撮影会が行われる場所2つ目は、海やプールです。
こちらは主に、水着での撮影に使われます。
そのため、海やプールでの撮影は、報酬額が高くなることが多いです。
ただし、水着で撮影するということは、自分の肌を露出することを意味します。
肌を露出したくない方は、あらかじめ水着撮影NGであることを運営側に伝えておきましょう。
#3:公園
この投稿をInstagramで見る
撮影会が行われる場所3つ目は、公園です。
こちらはベンチや遊具、動物、木や花といった自然を活かした撮影が行われます。
また、子供とともに参加できる撮影会では、公園がロケーションとして選ばれることが多いです。
公園は、スタジオと比べると撮影スペースが広いので、リラックスしながら撮影会が行えますよ。
#4:街中
この投稿をInstagramで見る
撮影会が行われる場所4つ目は、街中です。
こちらは、モデルの自然な姿を撮影するのに向いています。
また、細かな撮影場所をカメラマンと相談しながら決められるのもメリットです。
カメラマンとの散歩を楽しみながら撮影すれば、写真のクオリティもぐっと上がりますよ。
(3)企画型撮影会では有名雑誌とのコラボも!
撮影会で行われる企画型撮影会では、有名雑誌とコラボすることもあります。
コラボ先の雑誌は、カメラ雑誌、子育て雑誌、グラビア雑誌など様々です。
その中でも、今回紹介したFresh!撮影会では、グラビアと芸能ニュースに強い人気雑誌サイゾーとコラボしています。
この企画型撮影会でグランプリを獲ったモデルには、なんとサイゾー誌面に撮りおろしグラビアが掲載されます。
Fresh!撮影会では、こういったコラボが定期的に企画されているので、雑誌で知名度を上げたい方は、Fresh!撮影会のイベント情報をチェックしましょう!
3.撮影会に費用はかかる?気になる給料について
モデルが撮影会に参加する上で気になるのが、費用や給料ですよね。
結論から言うと、撮影会に参加したモデルにはきちんとした給料や交通費が支払われます。
ただし、給料の額については撮影会の内容や衣装、そのモデルの人気度によって大きく異なるので、参加する前にあらかじめ規約を確認しておくのがおすすめです。
それでは、撮影会に参加するモデルにかかる費用や給料について、具体的に見ていきましょう。
(1)撮影会で支払われる給料
撮影会で支払われるモデルの給料は、時給に換算すると2,000~8,500円です。
例えば、今回紹介したFresh!撮影会は、時給2,000~6,000円と高額な報酬をもらうことができます。
1回の撮影は約2~3時間なので、日給に換算すると多い場合で18,000円、少ない場合でも6,000円です。
こうして見ると、他のアルバイトよりも圧倒的に時給が高いことが分かりますよね。
また、モデルの仕事は基本的に歩合制であるため、出演回数が多いFresh!撮影会は、他の撮影会よりも給料が上回ることが多いです。
(2)撮影会にかかる費用
撮影会にかかる費用は、交通費や衣装代、メイクやヘアメイク代などが挙げられます。
この内、交通費は撮影会の運営者が負担してくれることがほとんどですが、衣装代やメイク代、ヘアメイク代は基本的に自己負担です。
そのため撮影会に参加するモデルは、衣装を有料でレンタルしていることも少なくありません。
特に、着物や浴衣を着る企画型撮影会の場合、着付けをプロに依頼しなくてはならないこともあるので、モデルにかかる負担は非常に大きいです。
しかし、Fresh!撮影会では無料貸出の衣装が用意されているため、衣装選びに困っているモデルも安心して撮影会に臨めます。
また、Fresh!撮影会にはヘアメイクアーティストも呼ばれています。
【お知らせ】本日もフレッシュフォトセッションはアキバ新館にて13時30分受付開始、14時から開催致します❣️奮ってご参加くださいませ♬本日もヘアメイクさんをお呼びしてますのでヘアアレンジしたいモデルさんは是非ご活用ください✨
撮影協力:若林春花ちゃん(@wakaba_haruka) pic.twitter.com/CScjWuU5V3— Fresh!撮影会 (@f_r_e_s_h001) April 20, 2019
Fresh!撮影会のサポート体制は、こういったところからも良く伝わってきますよね。
4.撮影会の流れとは?Fresh!撮影会を例に解説!
撮影会の流れを、Fresh!撮影会を例に解説します。
マシュマロ撮影会やガールズフォトファクトリー、Photo Club Jewelといった撮影会は、書類審査や写真審査の他に、面接審査があります。
そのため、仮に書類審査や写真審査をパスしても、面接審査で不合格になってしまうことが少なくありません。
それに対し、Fresh!撮影会では、面接ではなく面談という形式を取っています。
つまり、厳密には合否を決めるものではなく、撮影会の日程や内容の希望を打ち合わせするものだということです。
もちろん、あまりにも問題があると判断された場合は別ですが、それでも他の撮影会に比べると、採用率は極めて高いと言えます。
(1)Fresh!撮影会に応募する
まずは、Fresh!撮影会に応募するところから始まります。
やり方はとても簡単、応募フォームにある「撮影会モデルに応募する」と書かれたボタンを押すとLINEのQRコードが表示されるので、それを友達登録するだけです。
これで応募の準備が完了しました。
時間に直すと1分もかからないので、実際にやってみましょう。
(2)写真審査する
友達追加が完了したら、運営から自動でメッセージが送られてくるので、写真審査に移りましょう。
ここで記載する情報は以下の3つです。
- 氏名(ニックネーム可)
- SNS(Twitter、Instagramなど)
- 顔写真
他の撮影会では、氏名や年齢、身長などに加えて、志望動機や自己PR文が求められることが多いですが、Fresh!撮影会ではそういった手間が一切かかりません。
写真審査が終わった後は、面談の日程を決めましょう。
(3)スケジュールを決める
面談日になったら担当者と実際に会うことになります。
面談の際には、撮影会の内容の希望やスケジュールをしっかり伝えましょう。
もちろん、撮影の内容やスケジュールは、あなたの都合に合ったものが選べるようになっています。
そのためバイトの空き時間や仕事帰りに参加するというやり方も可能です。
(4)いよいよ撮影会本番へ!
撮影会当日になったら、撮影場所へ向かいましょう!
スタジオ撮影の場合、向かう場所は秋葉原駅から徒歩5分のところにあるFresh!AKIBA 新館です。
ここでカメラマンと楽しくおしゃべりしながら、撮影会を行います。
これで撮影会の流れは終了となります。
なお、出演報酬は当日日払いでもらえるので、財布がピンチな方も安心して撮影会に参加できますよ。
(5)不安な方には撮影会の1日体験や見学サービスも
Fresh!撮影会では、撮影会の1日体験や見学サービスも行っています。
1日体験をしてみたい方は、面談時にその旨を担当者に伝えましょう。
また、見学サービスは友達追加したLINEアカウントに「撮影会見学希望」と送るだけで簡単に受けられます。
初めての撮影会に不安を覚える方は、これらを利用してみてはいかがでしょうか。
5.まとめ
この記事では以下の内容について解説しました。
- 初心者にもおすすめな撮影会5選
- 撮影会とはどういうものか
- 撮影会の費用や給料について
- 撮影会の流れ
撮影会は、素人や未経験者でも参加可能です。
しかし、素人や未経験者だからこそ、なるべくサポート体制が充実している撮影会を選びたいですよね。
そんなあなたの不安な気持ちを、Fresh!撮影会ならしっかり受け止めてくれますよ。
大切なのは、あと一歩踏み出してみる勇気です。
撮影会に憧れる方はこの記事を参考に、自分の夢を実現させましょう!
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。