【読者モデルになるには】オーディション情報・仕事内容や給料も徹底解説

「読者モデルの仕事や給料ってどうなっているんだろう?」
「読者モデルになる方法が分からない…」

読者モデルを目指すあなたは、このようにお考えではないでしょうか?

読者モデルは、仕事内容や給与体制が良く分からない上、そもそも自分が本当に読者モデルになれるのか、不安は尽きないですよね。

実は読者モデルになる確率を上げるためには、SNSを有効活用する必要があるんです!

ここでは読者モデルとはどういったものなのか、読者モデルなるための方法とは何かについて解説します。

この記事を参考に、読者モデルを目指しましょう!

ちなみに、読者モデルを募集しているファッション雑誌を知りたい方は『【読者モデル募集まとめ】ファッション雑誌7選!事務所やアプリも紹介!』もおすすめですよ。

【読者モデル募集まとめ】ファッション雑誌7選!事務所やアプリも紹介!

2019.12.30

1.読者モデルとはどんな仕事?仕事内容や給料を徹底解説

読者モデルとは、簡単に言ってしまえば、一般読者の1人として活躍するモデルのことです。

多くの場合、学生やOLといった本業をもっているため、アマチュアやセミプロとして扱われます。

しかし、読者に親近感を抱かれやすいことから、時にプロモデル以上の人気を呼ぶこともあります。

その最も成功した例がローラでしょう。

 

View this post on Instagram

 

ROLA🇯🇵さん(@rolaofficial)がシェアした投稿

今ではトップモデルとなったローラも、もともとは読者モデルとしてデビューしました。

つまり、読者モデルはモデルとしてだけでなく、芸能界デビューを果たすための最初の1歩でもあるんですね。

他の読者モデルについてはこちらの記事で紹介しています。

【人気読者モデルランキング10】インスタも人気なトップ読者モデル

2019.12.30

こちらでは、人気読者モデルのインスタアカウントを紹介するとともに、読者モデルが人気を得るためのヒントも解説しているので、興味がある方ぜひ読んでみてください。

それでは、読者モデルとは一体どういったものなのか、専属モデルとの違いや仕事内容、給料について、具体的に見てみましょう。

(1)読者モデルと専属モデルの違い

読者モデルと専属モデルの違いの大きなポイントは、モデル事務所に所属しているかどうかです。

専属モデルは、モデル事務所に所属した上で出版社と契約を結ぶのに対し、読者モデルは出版社のみと契約を結びます。

これによって、以下の3つの違いが生まれます。

  1. スポンサーが付きやすいかどうか
  2. 最低年収が保証されているかどうか
  3. 副業か専業かどうか

それでは、これらの違いについて具体的に見ていきましょう。

#1:スポンサーが付きやすいかどうか

読者モデルと専属モデルの違いの1つ目は、スポンサーが付きやすいかどうかです。

専属モデルは事務所に所属しているため、モデル個人の信頼性が高く、スポンサーが付きやすい傾向にあります。

ただし、商品をPRする際はスポンサーの意向を最優先しなくてはなりません。

そのため、専属モデルは自分の好みや個性を発揮しづらく、コアなファンも獲得しにくいです。

それに対し、読者モデルはスポンサーが付いていないため、自分が思い描くコンセプトをある程度優先して商品をPRできます。

#2:最低年収が保証されているかどうか

読者モデルと専属モデルの違いの2つ目は、最低年収が保証されているかどうかです。

専属モデルの契約は年単位で結ばれることが多く、月ごとに20万~30万円の契約料が支払われます。

さらに、モデルの仕事は出来高制であるため、撮影料やショーへの出演料が、契約料に加算されます。

それに対し、読者モデルには契約料が発生しないため、報酬は完全出来高制であることがほとんどです。

だからこそ、読者モデルは積極的に仕事を請け負って行く必要があります。

#3:副業か専業かどうか

読者モデルと専属モデルの違いの3つ目は、副業か専業かどうかです。

最低年収が保証されていないことは、生活が安定しないことを意味します。

そのため、読者モデルの多くは、副業をしなくてはならないのが現状です。

しかし、これは必ずしも悪いことばかりではありません。

ファッション雑誌の読者の多くは、OLや学生といった一般人であるため、立場が近い読者モデルのほうが親近感を持たれやすいからです。

だからこそ、読者モデルは時に、専属モデルよりも多くのファンを獲得できるのです。

(2)読者モデルの仕事内容

読者モデルの仕事内容は、ファッション雑誌での撮影とSNSやブログでの商品PRの2つにわかれます。

この2つは相乗効果があるため、どちらかに徹するのではなく、両方に力を注ぐべきです。

それでは、これらの仕事内容について、具体的に見ていきましょう。

#1:ファッション雑誌での撮影

読者モデルの仕事1つ目は、ファッション雑誌での撮影です。

普通のモデルは、ショーやイベントへの出演もメインの仕事に含まれますが、読者モデルの場合は、雑誌での撮影に限定されています。

読者モデルが結ぶ契約は、あくまで雑誌での撮影のみを前提としているからです。

ショーやイベントへ出演したい場合は、撮影の仕事を通して知名度を上げていかなくてはなりません。

また、撮影の場はモデルにとって勉強の場でもあるため、積極的に撮影に参加してスキルアップしていきましょう。

#2:SNSやブログでの商品PR

読者モデルの仕事の2つ目は、ブログやSNSでの商品PRです。

読者モデルはスポンサーが付きにくいため、最初の内はモデルとしての活動内容を中心に発信することになります。

そして、ブログのPV数やフォロワー数が増えてくると、スポンサーがついて収入が発生するようになるんです。

実際に読者モデルの多くはInstagramやブログから収益を得ています。

SNSやブログでの発信は、モデルとしての知名度や自分の実績に繋がるため、駆け出しの内は積極的に行っていきましょう。

(3)読者モデルの給料

読者モデルの給料は、月給に換算すると1万~50万円です。

先ほども述べた通り、読者モデルは完全歩合制である上、最低年収が保証されていません。

そのため、稼げる人と稼げない人とでは、収入に大きな差が生まれてしまっているんです。

では、読者モデルの給料の内訳はどうなっているのでしょうか。

ここでは、読者モデルの給料を撮影料、ブログからの収益、Instagramからの収益の3つに分けて解説します。

#1:読者モデルの撮影料

読者モデルの1回の撮影料は、安い場合だと0~5,000円、高い場合だと2万~5万円です。

撮影料は時給ではなく本数で決まっているため、撮影が長引けば長引くほど、時給単価は下がります。

また、駆け出しの内は、交通費が自己負担であることがほとんどです。

撮影料を上げるためにも、経験や実績を地道に重ねていきましょう。

#2:読者モデルのブログの収益

ブログの収益は、PV数と呼ばれるページ閲覧回数によって決まります。

読者モデルが好んで使うアメブロの収益は、1,000PVにつき30円です。

かつて、週刊文春が報道した記事によれば、『モーニング娘。』の元メンバーである辻希美のブログ収入は、ひと月600万円以上にもなるとのこと。

さすがにここまでは難しいですが、読者モデルの中には月数十万のブログ収益を得る人が数多く存在します。

ただし、アメブロでの収益を稼ぐためには、公式トップブロガーになる必要があるため、モデルとして有益な情報を発信し続けなくてはなりません。

これから読者モデルを目指す方は、ブログでの発信を積極的に行い、モデルとしての地位と生活を安定させましょう。

#3:読者モデルのInstagramの収益

Instagramの収益は、フォロワー数によって決まります。

1投稿あたりの相場は、1フォロワーにつき1円です。

この収益は、企業からのスポンサー料として発生します。

実は、Instagramの投稿内容に『#PR』というハッシュタグが付いているものは、ほとんどが商品PRを企業に依頼されているんです。

このように、Instagramのフォロワーが増えてくると、商品PRによって収入が得られるようになります。

Instagramのフォロワーが少ない内は自分の知名度を上げるための投稿を行い、フォロワーが増えてきたら商品PRを行いましょう。

2.読者モデルになるにはSNSを有効活用しよう!

読者モデルになる方法は以下の2つに分けられます。

  1. 雑誌の読者モデルオーディションに応募する
  2. 読者モデルとしてスカウトされる

他にも、モデルになる方法としては、養成所やモデルスクールが挙げられます。

長い目で見るならば、養成所やモデルスクールも選択肢に入りますが、あくまで読者モデルになるだけなら、そこまでは求められません。

読者モデルの仕事は、撮影がメインであるため、ウォーキングレッスンをする必要性がないからです。

それでは、これらの方法について1つずつ確認していきましょう。

(1)雑誌の読者モデルオーディションに応募する

読者モデルになるための方法の1つ目は、雑誌の読者モデルオーディションに応募することです。

応募方法としては、紙面からの応募と公式サイトからの応募の2種類に分けられます。

記入する必要事項に大きな違いはありませんが、紙面からの応募の場合、履歴書を郵送しなくてはなりません。

それに対し、公式サイトからの応募は履歴書を必要としないことが多いため、履歴書に力を入れたいか、気軽に応募したいかによって、応募方法を選びましょう。

#1:モデルオーディションに応募する際の必要事項

ここでは、ViViの読者モデルオーディションを例にとって、応募する際の必要事項を確認しましょう。

応募する際の必要事項は、以下の通りです。

  • 氏名
  • 年齢
  • 現住所
  • 電話番号
  • 職業
  • 趣味や特技
  • ファッション・ビューティでどちらが好きか
  • 好きなファッションブランド
  • 好きなコスメブランド
  • 各SNSアカウント名とそれぞれのフォロワー数
  • 顔写真
  • 全身写真

ここで注目すべきなのは、各SNSアカウント名とそれぞれのフォロワー数に関する項目が用意されていることでしょう。

つまり、ファッション雑誌の出版社も、SNSでの発信力を非常に重視しているということですね。

読者モデルを目指す方は、SNSによる発信が必要不可欠です。

(2)読者モデルとしてスカウトされる

読者モデルになるための方法の2つ目は、スカウトされることです。

少し前までは、スカウトは原宿や渋谷といった街中で行われることが大半でした。

しかし最近では、SNSのフォロワー数を参考にスカウトされるケースも増えてきています。

この場合、読者モデルというよりはフリーモデルに近くなりますが、現にTwitterやInstagram経由でモデルの仕事を獲得した人も多いです。

つまり、スカウトされる確率を上げるには、おしゃれな服を着て街中を歩くだけでなく、SNSでの発信も積極的に行っていかなくてはなりません。

3.おすすめの読者モデルオーディション5選

最後に、おすすめの読者モデルオーディションを紹介します。

いずれも通年で募集しているモデルオーディションであるため、好きなタイミングで応募できるのが魅力です。

読者モデルになる確率を上げるためにも、選り好みせずに全てのオーディションに応募しましょう。

紹介するのは以下の5つです。

  1. Popteen
  2. JJ
  3. ViVi
  4. mer
  5. 美人百花

また、この記事で紹介しきれなかったオーディションは、こちらの記事で紹介しています。

【読者モデル募集まとめ】ファッション雑誌7選!事務所やアプリも紹介!

2019.12.30

こちらでは、読者モデルを募集している事務所やアプリも紹介しているので、興味がある方ぜひ読んでみてくださいね。

(1)Popteen

 

View this post on Instagram

 

Popteen オフィシャルさん(@popteen_official)がシェアした投稿

Popteenの読者モデルオーディションの特徴は、そのハードルの低さです。

Popteenは、10代中心のJKスタイルを発信するファッション雑誌です。

男子受けするガーリーファッションを中心に、ハイティーン向けのカジュアルコーデや制服コーデを掲載しています。

こちらのモデルオーディションの魅力は、何といっても気軽に応募できることです。

オーディション自体の難易度も低いため、モデルとしての最初の実績を作りたい方はPopteenに応募しましょう。

このPopteenについてもっと知りたい方は『 Popteen(ポップティーン)の専属モデルの人気ランキング10』も参考にしてくださいね。

雑誌名Popteen
出版社角川春樹事務所
宛先〒102-0074
東京都千代田区九段南2-1-30
イタリア文化会館ビル
角川春樹事務所 Popteen編集部
応募資格13~20歳くらいの男女
所属しているモデル平尾優美花
鈴木美羽
筒井結愛
オーディション応募方法応募フォームはこちらから

(2)JJ

 

View this post on Instagram

 

JJさん(@jj_official_jj)がシェアした投稿

JJの読者モデルオーディションの特徴は、東京以外にも名古屋や大阪、神戸在住の方でも応募できることです。

JJは、20代前半の女性を対象としたファッション雑誌で、主に通勤服やカジュアル系のファッションを中心に掲載しています。

雑誌のコンセプトである「ガールからレディへ」という言葉の通り、大人の女性らしさを意識したキレイめのコーデが多いです。

読者モデルオーディションとしては珍しく、東京都外在住でも応募できるため、今まで場所が合わなかった方はこちらに応募してみましょう。

ちなみに、JJについては『JJ(ジェイジェイ)モデルオーディションとは?歴代モデル5人』で解説しているので、こちらも要チェックです!

雑誌名JJ
出版社光文社
宛先〒112-8011
東京都文京区音羽1-16-6
(株)光文社 JJ編集部 読者モデル応募係
応募資格
  • 東京・名古屋・大阪・神戸近郊在住
  • 18歳以上の学生・社会人女性
  • JJが大好きな方
所属しているモデルニコル
滝沢カレン
筧美和子
オーディション応募方法応募フォームはこちらから

(3)ViVi

 

View this post on Instagram

 

ViViさん(@vivi_mag_official)がシェアした投稿

ViViの読者モデルオーディションの特徴は、低い競争率で有名雑誌のオーディションに受けられることです。

ViViは大人ギャル、ガーリーなファッションを中心に掲載しています。

最新トレンドを発信することに余念がないため、流行のファッションを知りたい方は読んでおきたい雑誌ですよね。

しかし、それほど有名な雑誌であるにも関わらず、ViViが読者モデルオーディションを行っていることはあまり知られていません。

ViViのオーディションは、難易度と知名度のバランスが釣りあった、理想的なモデルオーディションだといえます。

このViViについてもっと知りたい方は『女性の虜ViVi(ヴィヴィ)とは?歴代専属モデル5人とオーディション』も読んでみましょう。

雑誌名ViVi
出版社講談社
宛先〒112-8001
東京都文京区音羽2-12-21
(株)講談社 ViVi編集部
応募資格
  • 東京でのお仕事が可能な方
  • SNSでフォロワーが多い方
  • 月2回の記事作成のお手伝いやオフィシャルインスタの更新などに参加できること
所属しているモデル八木アリサ
藤田ニコル
谷まりあ
オーディション応募方法応募フォームはこちらから

(4)mer

 

View this post on Instagram

 

mer編集部さん(@mer0217)がシェアした投稿

merのモデルオーディションの特徴は、応募資格に条件が設けられていないことです。

merは読者モデルのカジュアルファッションを中心に掲載しています。

そのため、読者モデルの個性が発揮されやすく、モデルたちの活き活きとした姿が見られる雑誌です。

こちらでは、あくまで普通な女の子を募集しているため、他のファッション雑誌よりも緩い条件でオーディションを受けられます。

雑誌名mer
出版社学研ホールディングス
宛先〒141-8412
東京都品川区西五反田2-11-8 学研ビル 17F
株式会社学研パブリッシング mer編集部 読者モデル応募係
応募資格特になし
所属しているモデル村田倫子
柴田紗希
阿部朱梨
オーディション応募方法応募フォームはこちらから

(5)美人百花

美人百花のモデルオーディションの特徴は、既婚者や小さなお子様を抱える女性の応募も受けつけていることです。

美人百花は、20代後半から30代前半の女子をターゲットにしたファッション雑誌で、大人ガールなフェミニンスタイルを中心に発信しています。

そのため、読者モデルオーディションとしては珍しく、アラサー女子も歓迎されているのが大きなポイントです。

小さなお子様を抱える方でも気兼ねなく応募できるので、ママモデルとして活躍していきたい方におすすめなオーディションです。

雑誌名美人百花
出版社角川春樹事務所
宛先〒102-0074
東京都千代田区九段南2-1-30
イタリア文化会館ビル
角川春樹事務所 美人百花編集部
応募資格美人百花が大好きな20代以上の女性
所属しているモデル舞川あいく
岸本セシル
泉里香
オーディション応募方法応募フォームはこちらから

4.まとめ

この記事では以下の内容について解説してきました。

  1. 読者モデルと専属モデルの違い
  2. 読者モデルの仕事内容
  3. 読者モデルの給料
  4. 読者モデルになるにはSNSを活用しよう
  5. おすすめの読者モデルオーディション5選

読者モデルになるには、ブログやSNSを有効活用することが求められます。

ブログやSNSが収益化できることを知らず、今もアルバイトに明け暮れている読者モデルは決して少なくありません。

重要なのは読者モデルとしての生活を維持する方法を知り、モデル活動に専念する時間を作ることです。

読者モデルを目指す方は、この記事を参考に、モデルとしての1歩を踏み出しましょう!

もし、「読者モデルになりたいけど自信が持てない…」という方は『【人気読者モデルランキング10】インスタも人気なトップ読者モデル』を読んでモチベーションを上げてくださいね。

【人気読者モデルランキング10】インスタも人気なトップ読者モデル

2019.12.30
Spicaテスト

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。